R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽津中学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市羽津甲の中学校 >市立羽津中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立羽津中学校 > 2012年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽津中学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立羽津中学校2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-29
    5月28日 その2 修学旅行 明日から出発する修学旅行の事前指
    5月28日 その2 修学旅行
    明日から出発する修学旅行の事前指導を行っています。
    しおりを確認して、「
    笑顔と夢を絆で包み、いざ東京へ
    」をテーマに安全で楽しい旅行を実施します。
    昨年同様、生徒の行動はもとより宿泊ホテルのディナーのデザートまで紹介できるように学校へ写真を送ってくださいと先生方にお願いしてあります。着信次第HPにアップしていくつもりです。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-28
    2012/05/28 5月24日 5月28日 花火の日 173
    2012/05/28
    5月24日
    5月28日 花火の日
    1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。
    この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。
    本日は3年生が修学旅行前日、前日指導を行い、荷物を東京へ送ります。天気予報もまずまずでいい修学旅行になるようにと期待します。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-24
    5月23日 その2 教師の指導力向上 四日市市教育委員会の教育
    5月23日 その2 教師の指導力向上
    四日市市教育委員会の教育アドバイザーの坂倉先生が来校して井岡先生と伊藤芙実香先生の授業を参観してもらいました。
    学校の教育力を向上させるために、先生達が希望してアドバイザーの先生に来校してもらい、教師の指導力の向上を目的に授業参観後に指導・助言をしていただいています。
    坂倉先生は平成12年から15年まで第9代羽津中学校校長も務めてみえました。
    授業を参観
    授業者が授業後に指導・助言を受けます
    続きを読む>>>

  • 2012-05-23
    2012/05/23 5月23日 5月23日 キスの日 194
    2012/05/23
    5月23日
    5月23日 キスの日
    1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題になり、映画館は連日満員だったといいます。
    本日のデリバリーは A豚肉のしょうが焼き B鶏肉の磯部揚げと、いんげんのごま和え、ミモザサラダ、里芋の煮物、つぼ漬です。
    07:47
    続きを読む>>>

  • 2012-05-22
    2012/05/21 金環日食の観察会がありました。 学校より
    2012/05/21
    金環日食の観察会がありました。
    学校より
    朝早くからたくさんの生徒が集まりました。残念ながら雲が多く観察することが困難でしたが,雲の合間より時折見える日食に生徒も教師も歓声が上がっていました。
    07:48
    2012/05/21
    続きを読む>>>

  • 2012-05-19
    5月18日 その2 お昼の放送で図書館司書の石川さんを放送委員
    5月18日 その2
    お昼の放送で図書館司書の石川さんを放送委員がインタビューをしました。石川さんからは「本校の図書委員が熱心に活動しています、いい本がたくさんあるので図書館へ本を借りてください」と話されました。そした、村上春樹の「鉛筆削り」を朗読してもらいました。
    玄関のお花を替えていただきました。
    タンチョウアリアム、がーペラ、スプレーカーネーション、ドラセナです。
    13:31
    本日より大学生アシスタントの竹内建太さんが来校しました。毎週金曜日に2年生の数学のアシスタントとして手助けしてもらいます。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-16
    2012/05/15 5月15日 5月15日 ヨーグルトの日
    2012/05/15
    5月15日
    5月15日 ヨーグルトの日
    1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、健康のため毎日の食卓に欠かせない物だと主張したロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して明治乳業が制定しました。メチニコフは免疫に関する研究でノーベル生理・医学賞を受賞しています。
    本日は中間テストの2日目です。4限に今年度初めての合唱実行委員会による合唱集会を行います。また、部活動も活動開始となります。
    今日のデリバリーは温カップコーンスープ Aエビフライ、(フッチチーネ)Bさわらの和風ソース 、とキムチ炒め、大豆のトマト煮、みかんです。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-15
    避難訓練 理科室の出火を想定した避難訓練を行いました。職員室か
    避難訓練
    理科室の出火を想定した避難訓練を行いました。職員室からの緊急避難の放送後、約40秒後に生徒がグランドに集まり始め、約3分でグランドに避難しました。整列と点呼に時間がかかり1年生が4分5秒後、2.3年生が4分20秒後に点呼が終了して確認しましたと教頭に報告がされました。
    昨年は3分40秒後に点呼終了ができたので、次回は改善していくことと、避難訓練を通じて日常から安全に気を配り、危機回避能力(安全力)を高めることを心がけて欲しいと指導しました。
    2分後
    2分30秒後
    12:22
    続きを読む>>>

  • 2012-05-14
    5月14日 05/14 07:45 3年生 学年集会 05/1
    5月14日
    05/14 07:45
    3年生 学年集会
    05/11 19:47
    2012/05/14
    5月14日
    続きを読む>>>

  • 2012-05-11
    24.5.8 学校通信2.pdf 05/10 16:13 校庭
    24.5.8 学校通信2.pdf
    05/10 16:13
    校庭の松の木
    05/10 15:45
    校庭の松の木
    下の写真は校庭側から校舎を写したものです。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-10
    5月10日 05/10 07:49 2012/05/10 5月
    5月10日
    05/10 07:49
    2012/05/10
    5月10日
    固定リンク
    | by:
    続きを読む>>>

  • 2012-05-06
    表示すべき新着情報はありません。
    表示すべき新着情報はありません。