R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽津中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市羽津甲の中学校 >市立羽津中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立羽津中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽津中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立羽津中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-25
    2013/02/252月25日2月25日 夕刊紙の日
    2013/02/25
    2月25日
    2月25日 夕刊紙の日
    1969(昭和44)年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。ちなみに日本で新聞の夕刊が登場したのは1915(大正4)年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。
    本日は1.2年生が学年末テストを行い、3年生は午後から奉仕作業を行う予定です。
    07:44
    続きを読む>>>

  • 2013-02-24
    合唱交流
    合唱交流
    3年1・2・5組が羽津小の6年生と合唱交流会をしました。最初は遠慮がちでしたが,一緒に歌ったりアドバイスをしているうちにだんだん打ち解けてきました。最後は体育館全体に響く合唱を聴かせ,「羽津中の合唱の伝統を守ってほしい。」と今の想いを伝えました。3年生の想いはきっと小学生に伝わったことでしょう。
    18:10
    特別支援学級学習発表会
    今日は四日市市文化会館で特別支援学級の学習発表会があり,本校のA・B組の生徒も参加しました。作品展示では個人の作品のほか,みんなで協力して制作した貼り絵の大作も展示しました。ステージ発表では,全校ダンスのオレンジを堂々と踊りました。
    18:05
    続きを読む>>>

  • 2013-02-21
    2013/02/212月21日2月21日 日刊新聞創刊の日
    2013/02/21
    2月21日
    2月21日 日刊新聞創刊の日
    1872(明治5)年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこの日です。東京日日新聞は、世界初の新聞戸別配達を実施し、1911(明治44)年には大阪毎日新聞と合併して全国紙へと踏み出しました。
    たらの甘酢あんかけ
    シュウマイ
    続きを読む>>>

  • 2013-02-10
    3年学年通信155.pdf
    3年学年通信155.pdf
    02/10 08:10

  • 2013-02-06
    合唱練習
    合唱練習
    今日は各学年1・2組女子の合唱練習日です。ソプラノとアルトがきれいなハーモニーを創っていました。1・2年生は合唱そのものだけでなく練習の進め方も3年生から吸収しています。羽津中の伝統が形作られていきます。
    16:22
    個人新聞づくり
    02/05 16:23
    合唱練習
    続きを読む>>>