R500m - 地域情報一覧・検索

市立厚生中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県伊勢市の中学校 >三重県伊勢市一之木の中学校 >市立厚生中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢市駅 周辺情報 >伊勢市駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢市駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢市駅 周辺 中学校情報 > 市立厚生中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立厚生中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    1年生健育事業(1月18日)
    1年生健育事業(1月18日)
    2024/01/21
    厚生中学校区青少年健全育成協議会主催の行事「地域・学校交流事業」が行われました。今回で第3回になります。厚生、宮山の各小学校と本校をZOOMで結び、小学6年生と中学1年生に加え、健全育成会役員の皆さん9人にも参加いただきました。おもな内容は昨年同様各学校の紹介です。2つのグループに分かれ、各校の代表が映像をもとに学校や学区の様子を発表しました。発表に続き、他の学校の発表内容に対する質問タイムです。司会が挙手等で質問者を指名すると、質問者は他校の発表で感じたことを質問し、聞かれた学校の代表がその場で答えました。小から中への質問が多かったようです。やはり6年生にとっては、もうじき入学する中学校のことは気になるでしょうね。健全育成委員の方からも感想や意見がありました。この取り組みを通して、小学校と中学校の「距離」が縮んでくれることを期待します。
    がんばれ3年生!(1月16日)
    2024/01/21
    この日から3日間、3年生が中学最後の定期テストにチャレンジします。そして来週からは、私立高校の一般入試に続き、2月5日の県立前期選抜と、彼らにとって勝負の時期に突入です。学習面はもちろん、健康面にも十分注意して、万全の態勢で臨んでほしい。がんばれ3年生!! また、1,2年生も2日間到達度テストですが、ぜひこの機会に勝負に臨んでいる先輩の姿をよく見ておきましょう。来年再来年は君たちの番ですよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    1年人権フォーラム(1月11日)
    1年人権フォーラム(1月11日)
    2024/01/11
    12月に伊勢市中学生人権フォーラムが実施されました。その還流の場として、厚生中では学年ごとに人権フォーラムを行い、人権の大切さについて考える機会を持っています。この日は1年生です。市のフォーラムに参加した3人が進行役となって、市代表の作文を朗読しました。作文は2つあり、それぞれについて皆で意見や感想を出し合いました。多様化の時代を迎え、様々な個性を認め尊重し合う必要があります。しかし、現実には多くの差別が残り、そのため傷つき苦しむ人が数多く存在します。1年生からは、そういった差別を否定し、互いを思いやることの大切さを訴える意見が多数出されました。彼らには、ぜひそんな学年集団になってほしいと思います。

  • 2024-01-10
    通常授業再開(1月10日)
    通常授業再開(1月10日)
    2024/01/10
    通常授業に戻りました。この日は5限授業。気温が低く、しかも曇っているので余計寒さを感じますが、生徒は普段と変わらぬ様子で学習に励んでいます。3年生は到達度テストにチャレンジ中。来る私立の入試に向けて、回答はマークシート形式でした。今のうちに、塗り方にも慣れておきましょう。1,2年生は授業です。教室でも体育館でも、元気に一生懸命活動する姿を見ました。学校の雰囲気も落ち着いており、厚生中学校の2024年は、まずまずのスタートを切れたのではないでしょうか。

  • 2024-01-09
    3学期のスタート(1月9日)
    3学期のスタート(1月9日)
    2024/01/09
    令和6年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。今朝はこの冬一番の冷え込みでしたが、登校する生徒に「おはよう!」と声をかけると、「明けましておめでとうございます!」と大きな声で返してくれる子もいて、とても温かい気持ちになりました。教室では、久しぶりに会った友人との話に花を咲かせたり、休み中の生活について担任教員に元気よく報告する姿も見られました。
    このような当たり前の平和なシーンを見ると、「令和6年能登半島地震」に見舞われた被災地の様子があまりにも対照的で、つらい気持ちになりました。行方不明になっている方々のご無事と被災地の1日も早い復興を心より祈念します。そして、来るべき「東海・東南海」の地震に対する備えを、今一度確認することも絶対に忘れてはなりません。

  • 2023-12-25
    終業式(12月22日)
    終業式(12月22日)
    2023/12/25
    2学期の終業式を実施しました。この日は強烈な寒波に見舞われ、体育館は冷え切っていました。しかし、薄着の生徒も結構目立ち、「元気だなあ」と感心するとともに「風邪ひかないで!」と心配にもなりました。冬休みは短いですが、クリスマスやお正月といった大きな行事が目白押しです。これらを楽しむためにも、インフルエンザや交通事故等に十分気を付けて過ごしてください。そして、1月9日には再び元気な顔を見せてくださいね。では皆様、よいお年をお迎えください。
    大掃除(12月21日)
    2023/12/25
    冬休みを前にしたこの日の午後、全校で大掃除を行いました。教室はもちろん、普段はできない机やいすの脚の裏側やエアコンのフィルター、下駄箱といった場所まで丁寧に時間をかけてきれいにしました。放課後には美化委員がワックスがけを行い、校舎はピカピカ。これで気持ちよく新年を迎えられますね。さて生徒の皆さん、次はぜひ自分の部屋をお願いしますね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    伊勢の空襲展示(12月11〜14日)
    伊勢の空襲展示(12月11〜14日)
    2023/12/12
    1Fエレベーターホールに伊勢の空襲について写真と資料を展示しました。第2次世界大戦末期の1945年(昭和20年)1月から8月にかけて、伊勢市(当時は宇治山田市)がアメリカ軍のB29等による爆撃を受け、厚生校区を含めた市街地の多くが焼失しました。
    14日(木)には、当時の空襲を体験された方々に、その時の様子を語っていただく「平和学習」を実施します。この展示は、その事前学習を兼ねています。今、ウクライナや中東で、さらに殺傷能力の高い武器による空爆が続いており、一般市民にも多くの犠牲者が出ています。厚生中学校の生徒には、戦争という最大の人権侵害を決して許さず、平和を希求する心を養ってほしいと痛切に願います。
    保護者懇談会実施(12月11〜12日)
    2023/12/12
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    ダンス発表(11月28日)
    ダンス発表(11月28日)
    2023/11/28
    この日、運動場でダンス発表を行いました。ダンスは保健体育科の授業ですが、ダンスリーダーを中心に振り付けにも工夫を凝らし、一生懸命に練習に取り組んできました。まず、1,2年生が踊り、続いて3年生という順にダンスが披露されました。どちらも素晴らしい演技でした。何より皆の笑顔が光っていました。特に3年生にとっては、全校で行う最後の行事かもしれません。下級生に対し、最上級生のプライドを示してくれた気がします。このダンス発表、当初は2週間前に実施予定でした。しかしインフルエンザ蔓延のため延期を余儀なくされました。テスト期間で練習もできず、生徒のモチベーションが心配でしたが、本当によく頑張ってくれました。強風の中、お疲れさまでした。ダンス発表の様子については、12月の懇談会の際、保護者の皆様に視聴していただく予定です。
    交通安全教室(11月24日)
    2023/11/26
    定期テスト最終日の午後、交通安全教室を実施しました。昨年度に続き、伊勢警察交通課、伊勢市交通政策課、交通安全指導員の方々に来校いただき、動画視聴やわかりやすいお話を通して、交通安全の大切さを学ぶことができました。約1時間の教室でしたが、全校生徒の聴く姿勢は真剣そのものだったと感じました。特に厚生中学校は交通量の多い道路に囲まれています。厚中生の自転車の乗り方に関しては、事故の心配やマナー違反を指摘する地域の声をよくいただきます。子どもたちには、まず命を大切にしてほしい。そして道路という公共の場を思いやりの気持ちで利用してほしい。学校でも普段から説いていることです。今後も、学校や家庭、地域が一緒になって子どもの交通安全を守っていきましょう。ご協力よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    定期テスト?始まる(11月21日〜24日)
    定期テスト?始まる(11月21日〜24日)
    2023/11/22
    学校では、21,22,24日の3日間定期テスト?が行われています。生徒は、皆真剣な表情で問題に取り組んでいました。特に3年生にとって、今回のテストを重要視する者が多いと思います。12月の懇談会で具体的な進路について話し合います。そのことを考えると、いつも以上に気合が入っているに違いありません。日頃の勉強の成果が発揮できることを祈っています。もちろん、1,2年生も頑張ってくださいね。
    三重県中学校駅伝競走大会(11月19日)
    2023/11/22
    県駅伝が行われました。厚生中は2週間前の伊勢度会地区予選を男女ともにクリアして大会に臨んでいます。朝から無風快晴の好天に恵まれ、各地区の代表チームがレベルの高いレースを繰り広げました。その中で、厚生中男子は一時は先頭争いをする等素晴らしい走りを見せました。また、1,2年生だけで臨んだ女子も来年に向け確かな手応えを感じたはずです。参加の皆さんお疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    2年生職場体験?(11月7〜9日)
    2年生職場体験?(11月7〜9日)
    2023/11/10
    1日目は緊張のまま過ぎました。2日目になるとやっと余裕もでき笑顔になりました。最終日はもうベテランの顔になったのかな(笑) とにかくこの3日間で、仕事の大変さはもちろん、事業所の方々の仕事にかける思いや大切にしていること等、普段では得られない貴重な経験を積んだはずです。職場の皆さんへの感謝を忘れず、自分自身の将来についてもしっかり考えてみましょう。この機会を与えていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    2年生職場体験?(11月7〜9日)
    2023/11/10
    職種は、農業、製造業、商業や飲食業等サービス業に加え、学校や保・幼稚園まで多岐に及びます。生徒には事前に希望を取り、職種の振り分けをしました。コロナが明けたとはいえ、2年生は約160人もいます。すべての受け入れ先が見つかるか、当初は心配しました。しかし、たくさんの事業所がOKを出してくださり、生徒には懇切丁寧にご指導をいただきました。その温かさに包まれて、生徒は3日間を有意義に過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    3年生ダンス練習(11月2日)
    3年生ダンス練習(11月2日)
    2023/11/05
    この日も素晴らしい秋晴れでした。運動場では、3年生の体育が行われていました。賑やかな音楽とともにダンスを踊っています。保健体育では、ダンスは必修内容です。本校では、1,2年生合同と3年生単独のダンスを練習しています。見ていると、さすが3年生だけあって難しい振り付けも軽快にこなしています。以前に比べ相当上達してきました。発表会が楽しみです。体育の授業なので公開はしませんが、保護者の皆様には、昨年同様12月の懇談会でVTRを鑑賞していただく予定です。
    3年生到達度テスト(11月1日)
    2023/11/05
    文化祭が終わって間もないこの日、3年生が3回目の到達度テストにチャレンジしました。到達度テストはいわゆる実力テストで、入試に向け年間5回実施します。1、2年生で学習した内容も含まれ、学力の定着を測る指標になります。今月9日(木)には第2回進路説明会が実施され、早い人で12月の保護者懇談会で進路の方向が決まってくる可能性もあります。進路の選択肢を広げるためにも、しっかり頑張ってくださいね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立厚生中学校 の情報

スポット名
市立厚生中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢市駅
住所
〒5160071
三重県伊勢市一之木5-5-3
TEL
0596-28-3703
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~kousei-j/cgi-bin/topics/topics.cgi
地図

携帯で見る
R500m:市立厚生中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月18日09時00分41秒