地域情報の検索・一覧 R500m

今年度初めての授業参観日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市豊科南穂高の小学校 >市立豊科北小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立豊科北小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立豊科北小学校市立豊科北小学校(豊科駅:小学校)の2023年4月26日のホームページ更新情報です

今年度初めての授業参観日
部活動も始まりました!
避難訓練
今年度初めての授業参観日
4月20日(木)
今年度初めての授業参観日。人数制限もなく、大勢の保護者の方々にご来校いただいて、新しいクラスで元気に学んでいる様子、友だちと関わりながら学び合う子どもたちの姿をご覧いただきました。それぞれの新しいクラスがどんなふうにスタートしたのか、保護者のみなさんにも雰囲気を感じていただけたことと思います。学級懇談会でも貴重な情報交換をすることができました。ご来校ありがとうございました。
【学校行事】 2023-04-21 10:18 up!
部活動も始まりました!
4月18日(火)
先週末から合唱部とスイングキッズが、今週から陸上部が本年度の活動をスタートさせました。陸上部は、走運動につながるドリル・トレーニングをしていました。はじめは少しぎこちない感じだった子どもたちもいましたが、積極的にチャレンジしてスムーズな動きに変化していく様子が見られました。視聴覚室からは合唱部のみなさんによる「花は咲く」の美しい響き、伸びやかな歌声が聞こえてきました。音楽室の階段を上っていくとスイングキッズの奏でる楽器の音色が聞こえてきて、5,6年生が4年生に楽器の扱いを優しく教える姿が見られました。「好きこそものの上手なれ」といいます。どの部も充実した活動を進めていけそうです。
【部活動】 2023-04-19 08:53 up!
避難訓練
4月14日(金)
日本は地震列島と言われます。この地もフォッサマグナが走り、いつ大きな地震が来てもおかしくありません。2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。今回の合言葉は『おはしもち』「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」「小さくなる」でした。緊急地震速報が流れると子どもたちはすぐ先生の指示に従って机の下にもぐり込み、身を守る行動をとることができました。その後、放送で校庭への避難が指示されると、落ち着いて素早く避難することができました。ほとんど話し声も聞こえず、真剣に訓練に取り組む姿が大変立派でした。
【お知らせ】 2023-04-19 08:50 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立豊科北小学校

市立豊科北小学校のホームページ 市立豊科北小学校 の詳細

〒3998201 長野県安曇野市豊科南穂高2692 
TEL:0263-72-2054 

市立豊科北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立豊科北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月26日01時45分17秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)