優しい気持ちでつながる北小に
陶芸教室で「はにわ」づくり
「学び合い」公開授業・研修会を行いました
優しい気持ちでつながる北小に
11月27日(月)
先週から今週にかけて「なかよし旬間」を行っています。朝の放送では「ありがとうの花」、業間休みの終わりには「友だちはいいもんだ」の曲が流れ、各学年の廊下には「ふわふわ風船」「ありがとうの木」「なかよしフラッグ」など、友だちにもらって嬉しかった言葉や行動、友だちへの感謝の気持ちを伝えるメッセージなどが掲示されています。また、なかよし委員会のみなさんが学年関係なく仲良くできるようにとなかよし集会を開いてくれ「猛獣狩りへいこうよ!」を姉妹学年で楽しみました。今週の校長講話では、1,2年生には「たったさんびきだけのいけ」、3〜6年生には「二番目の悪者」という絵本の読み聞かせをします。友だちとの接し方を考えたり、友だちへの温かい気持ちを共有し合ったりできる大切な機会になってくれればうれしいです。
【お知らせ】 2023-11-27 18:18 up!
陶芸教室で「はにわ」づくり
今年も外部指導者の市川さんからご指導いただきながら、支援学級の子どもたちが陶芸教室を行いました。昨年は湯飲みを制作しました。今年は「はにわ」です。3つのかたまりに切り分けた粘土を延べ棒で伸ばし、粘土ベラで形を整えてから、紙を巻き付けた筒に貼り付け、できあがった胴体に、思い思いの腕や鼻をくっつけたり、目・口のかたちを切り取ったりしながら作品を仕上げました。市川さん、支援級の先生に手伝ってもらったり、友だちと話し合ったりしながら、楽しく活動できました。焼き上がるとどんなはにわになるのでしょうか。楽しみです。
【どんぐり・あおぞら】 2023-11-24 19:46 up!
「学び合い」公開授業・研修会を行いました
11月21日(火)、22日(水)
安曇野市では中学校区ごとの特色と魅力を高める小中一貫教育の創造に取り組んでいます。豊科北中学校区では「自らかかわり合って学ぶ授業づくり」をテーマに3校で連携しながら取り組みを進めています。昨日、今日の2日間は学びの共同体の東京大学名誉教授佐藤学先生をお招きして、授業を参観していただいたり、講演会をお聞きしたりする公開授業・研修会を行いました。本校の目指す学校の姿も「みんながつながる 笑顔あふれる学校」であり、学校運営の重点の一つに「学び合う教室」を掲げ、ペアや4人1組を基本とした少人数グループでの学び合いを中心に据えた授業改善に取り組んでいます。お互いがつながり合って学ぶ授業、子どもが学びの主役となる授業づくりに向けて、私たち職員も学び続けていこうとあらためて強く感じた2日間でした。
【お知らせ】 2023-11-22 18:51 up!