R500m - 地域情報一覧・検索

市立東浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市杉津の小学校 >市立東浦小学校
地域情報 R500mトップ >南今庄駅 周辺情報 >南今庄駅 周辺 教育・子供情報 >南今庄駅 周辺 小・中学校情報 >南今庄駅 周辺 小学校情報 > 市立東浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東浦小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立東浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東浦小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    本の読み聞かせ
    本の読み聞かせ01/17キッズブラッシング教室(1/15)01/16食のつどい01/152025年1月 (6)本の読み聞かせ投稿日時 : 01/17
    読書ボランティアの方々が本の読み聞かせを行ってくださいました。今年度4回目となります。毎回子どもたちはこの時間を楽しみにしており、みんな集中したり、リアクションしたりしながら、お話の世界を楽しんでいます。この取り組みが、本に親しむ子が増えるきっかけのひとつとなっています。読書ボランティアのみなさま、早朝からありがとうございました。キッズブラッシング教室(1/15)投稿日時 : 01/16
    市の健康センターはぴふるからお2人の方に来ていただき、小1~4年生が歯の健康について学びました。まずは、大人の歯と子どもの歯の特徴について教わり、鏡で自分の歯を見て、ワークシートに色分けをしました。続いて、むし歯の成り立ちについて、図を使ってわかりやすく説明していただきました。最後はいよいよ実際の歯磨きです。助言をいただきながら、5つの磨き方のコツを身につけました。
    毎日の生活に必要な歯。今日学んだことをもとにしっかりと歯磨きをしていきましょう。食のつどい投稿日時 : 01/15
    給食週間の取り組みのひとつとして「食のつどい」を昼休みに行いました。はじめに、委員会による発表を行いました。小学校の委員会は、嫌いな食べ物を美味しく食べる調理の方法を提案したり、五大栄養素を戦隊レンジャーに見立てて、寸劇形式で説明を行いました。中学校の委員会は、五大栄養素についてさらに深掘りした内容をクイズ形式にして、みんなで学びを深めました。
    続いて、栄養の先生から「食から考えるSDGs」のテーマで、今年度の取り組みについてお話がありました。来週の献立の予告もあり、とても興味深いものでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    新入学児童体験入学
    新入学児童体験入学01/14雪遊び01/102025年1月 (3)新入学児童体験入学投稿日時 : 01/14
    5限目に、新入生保護者説明会と並行して、令和7年度新入生の体験入学を行いました。小学1・2年生が、これまでに生活科の授業で準備してきた「おもちゃランド」へ招待しました。小学1・2年生の3人が、新入生3人に楽しんでもらえるように、一生懸命のおもてなしをしました。帰りには、作っておいたおもちゃの中から好きなものをお土産として持って帰ってもらい、新年度になってからの再会を楽しみにしながらお別れしました。
    6限目には、中学生の新入生保護者説明会を行いました。中学1年生の新入生体験入学は、卒業式後の3月14日に授業や部活動体験を行う予定をしています。雪遊び投稿日時 : 01/10
    昨晩からの雪で、校庭一面が銀世界になりました。ここぞとばかりに小学生たちは、真っ白な校庭を走り回ったり、雪だるまをつくったりして、今年初めての雪遊びを楽しみました。

  • 2025-01-12
    2学期後半スタート
    2学期後半スタート01/082025年1月 (1)2学期後半スタート投稿日時 : 01/08
    静まりかえっていた校舎に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    2025年最初の全校集会を行いました。はじめに校歌を歌いました。
    次に、異学年・異校種の3人グループを作り、お互いに新年の抱負を紹介し合いました。グループ内で紹介しあった後、印象に残った抱負をいくつか全体の場で共有する時間を設けました。仲間の抱負を紹介するだけでなく、同年代の頃の自分の考えと比較した感想を述べたり、グループ内すべての仲間の抱負の紹介と、それについてコメントしたりと、冬休み明けから聞く・話す力の高まりを感じる時間となりました。
    続いて、校長からは小学6年生と中学3年生にとっては43日間、その他の学年にとっては50日間の2学期後半を充実したものにしてほしいこと、生徒指導からは学校生活を送る上で心がけてほしいことについて話がありました。残り少ない今の学年での生活を、大切に過ごしていきましょう。

  • 2025-01-02
    全校集会(23日)
    全校集会(23日)2024/12/25
    2024/12/19
    2024/12/18
    2024/12/18
    2024/12/182025年1月 (0)2024年12月 (9)全校集会(23日)投稿日時 : 2024/12/25Teacherまずは全校児童生徒が5つのグループに分かれて、各学級で12月の人権週間で取り組んだことについて交流をしました。どのクラスも友だちを思いやる気持ちが増し、雰囲気が良くなっていったようです。人権について考える良い時間となりました。
    続く表彰では、3人の人が賞状を貰いました。受賞者の堂々とした返事や振る舞いに対し、温かい拍手が送られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11/192024年11月 (5)投稿日時 : 11/19中学校の体育では剣道が始まりました。寒い体・・・
    11/192024年11月 (5)投稿日時 : 11/19
    中学校の体育では剣道が始まりました。寒い体育館の中で、新聞紙を竹刀に見立てて、足運びや面打ちの練習を裸足でがんばっていました。
    小学生は、週末に実施される「浦っ子発表会」のステージ練習に取り組んでいました。1~4年生と5・6年生の2グループに分かれて発表します。中学生の発表もありますので、当日、ぜひご覧ください。

  • 2024-11-19
    11/14 東浦っ子タイム
    11/14 東浦っ子タイム11/162024年11月 (4)11/14 東浦っ子タイム投稿日時 : 11/16
    毎回、どんな発表があるか楽しみな東浦っ子タイム。
    今回の4人の発表もすばらしく、自分の伝えたいことを、聴いてくれる人の顔を見ながら、適度な声の大きさで、落ち着いて発表できていて、とても聴いていて楽しかったです。自分の好きなことを人に伝えるのはとても素敵なことだなと改めて感じさせられる発表でした。

  • 2024-11-16
    11月23日(土・祝)学校見学のご案内  8:45 ~ 10:...
    11月23日(土・祝)学校見学のご案内  8:45 ~ 10:...11/14
    11/14
    投稿日時 : 11/14

  • 2024-11-14
    11/13 みかん収穫
    11/13 みかん収穫8:45己書講習会11/122024年11月 (3)11/13 みかん収穫投稿日時 : 8:45
    「東浦みかんプロジェクト」第2弾、「みかん収穫作業」を小4から中3で行いました。今年は裏作の年であること、害虫の被害も大きいこと等から、収穫量は去年と比べてかなり少ない状況ではありましたが、みかん農家さんのご厚意により、作業することができました。地域の方々4名にお世話になりながら、みんないきいきと、手際よく収穫を楽しんでいました。収穫したみかんの一部は、東浦みかんのPRを兼ねて、小学5・6年生が11月29日に敦賀駅で販売する予定です。小学1・2年生は、校庭に植えてあるみかんが熟してきたら、収穫を行う予定です。どちらも楽しみですね。
    ドローンでの撮影にも成功!己書講習会投稿日時 : 11/12
    地域の講師の方をお招きして、「己書講習会」を行いました。筆で書いた文字とバブルアートを融合させた作品づくりを全校が体験しました。作品作りの後は、選んだ文字や言葉の理由、工夫した点など、一人ひとりがそれぞれの作品に込めた思いを発表し合いました。できあがった作品は23日(土)に開催される「浦っ子発表会」で展示する予定です。世界でたったひとつの作品をぜひご覧ください。

  • 2024-11-11
    敦賀市小中学校音楽発表会
    敦賀市小中学校音楽発表会11/082024年11月 (1)敦賀市小中学校音楽発表会投稿日時 : 11/08
    7日(木)に敦賀市民文化センターで開催されました。小・中学生、指揮者、伴奏者が心をひとつに息ぴったりの「RPG」の合唱を披露しました。学んだことを元に、曲想を考えながら強弱や表現を工夫して歌いました。全員がいきいきと伸びやかに歌っていて、会場内に東浦小中全員の思いを轟かせました。合唱後、「少ない人数で、しかも小学1年生からあのステージで歌えること自体がすごい」「これまでの練習の様子が歌声から思い浮かんできた」などのうれしい感想を本校以外の方からいただくことができました。これまでの授業から本番まで、仲間と心を合わせる大切な経験をすることができました。

  • 2024-10-19
    第2学期始業式
    第2学期始業式10/16PTA奉仕作業(10/12)10/152024年10月 (5)第2学期始業式投稿日時 : 10/16
    令和6年度の後半戦、中学1年生に転入生1名をむかえ、28名で2学期のスタートです。
    はじめに各クラスの代表から2学期の意気込みの発表がありました。学級目標の達成のためにクラスで頑張ることや、各自の学習や生活、行事での目標等を発表しました。
    続く校長先生からは、2学期終了まで160日、学校に来るのは98日。1日1日を大切にして目標達成に向けて頑張って欲しいとお話がありました。
    最後は校歌をみんなで歌いました。みんなの心が一つになっていると感じました。2学期のみなさんの活躍が楽しみになる歌声でした。PTA奉仕作業(10/12)投稿日時 : 10/15
    PTAが主催する奉仕活動が行われました。児童生徒の参加や、地域のみな様にもご協力いただき、総勢約60名で、校地の除草や溝さらい、歩道橋の清掃を行いました。約1時間半の作業によって、大変きれいになりました。おかげ様で子どもたちがいきいきと活動できます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立東浦小学校 の情報

スポット名
市立東浦小学校
業種
小学校
最寄駅
南今庄駅
住所
〒9140264
福井県敦賀市杉津19-12-1
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/higashiura/
地図

携帯で見る
R500m:市立東浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時00分06秒