野菜の苗植え(小12)
05/15
ちょっといい話
05/15
第1回東浦っ子タイム
05/14
2024年5月 (9)
野菜の苗植え(小12)
投稿日時 : 05/15
生活科の学習で、夏野菜を育てます。ミニトマト・ピーマン・なす・オクラの中から、自分で選びました。苗植えでは、土の量を考えながら入れたり、ポットから慎重に出したりと、みんな真剣な様子でした。どんな風に大きく育っていくのか、楽しみですね!これから、水やりや観察をがんばっていきます。
ちょっといい話
投稿日時 : 05/15
朝、校長が子どもたちの登校を迎えながら、玄関のタイルの隙間からはえている草を抜いていました。登校してきた女子生徒がその姿を見かけると、「1本だけ」と言いながら草を抜くのを協力してくれました。しばらくして登校してきた男子生徒2名は、「何してるんですか?」と問いかけ、「気になったから抜いてるんや」と校長が答えると、1本ずつ抜くのを協力してくれました。
本校のめざす児童生徒像のひとつに「人の役に立とうとする児童生徒」があります。その1シーンが見られ、気持ちのよい朝のスタートとなりました。
第1回東浦っ子タイム
投稿日時 : 05/14
東浦の伝統ともなっている、東浦っ子タイムが今年度もスタートしました。年間8回に渡り、全員が様々なテーマでスピーチします。トップバッターだった今日の3名。聞く人にわかりやすいように視覚にうったえる工夫をし、調べた内容や自分の思いを堂々とスピーチしていて、とても聞き応えがありました。どのスピーチの後にも質問があり、聞く態度もすばらしかったです。第2回が待ち遠しいです。