R500m - 地域情報一覧・検索

市立成器西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市昭和町の小学校 >市立成器西小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立成器西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立成器西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-10
    プール開放 
    プール開放 8月8日は、3回目のプール開放でした。やっぱりこんなに暑い日はプールで遊ぶのが一番ですね。参加した児童はとても楽しく泳いでいました。
    午前(1・3・5年生)
    午後(2・4・6年生)
    投稿時刻 15:528月9日 今日の月昨日の23時30分頃に月が出てきました。今日の6時ころ南中した時には、頭の上に見えました。上空を雲が流れていて、月が見え隠れしていました。11時2分、サイレンが鳴り、黙とうしました。そのころ月は、西の空の高いところに見えていました。11時30分には、3回の渡り廊下から月を見ました。その後、月のあるあたりには雲があり、見えませんでした。13時過ぎには西の山に沈んでいったことでしょう。明日は、晴れていれば、今日より細くなった月を午前中に見ることができるでしょう。
    投稿時刻 15:408月8日 立秋暦の上では秋ですが、暑い日が続いています。昨日まで19日間連続して雨が降っていません。畑のサツマイモの葉の一部が枯れたり、しおれていたりしていました。今朝、見ると、しおれていません。復活していました。暑さに負けずにサツマイモもがんばっています。サツマイモの葉にトンボがとまっていました。
    投稿時刻 15:39
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    2023年8月8月4日 今日の月は?8月2日は満月でした。月の出は満月(十五夜)を過ぎると少しずつ遅・・・
    2023年8月8月4日 今日の月は?8月2日は満月でした。月の出は満月(十五夜)を過ぎると少しずつ遅くなっていきます。8月3日は十六夜(いざよい)、今日8月4日は立待月と呼ばれ、月の出は20時52分ころです。月の出を今か今かと立って待っていたことから名づけられたそうです。明日8月5日は居待月で、月の出は21時20分ころです。居間などに座って待っていたことから名づけられたそうです。次の日は寝待月、その次の日は更待月、その次の日は下弦の月になるようです。
    なお、今月の31日も満月です。31日の満月は、今年の中で地球と月が一番近くなる時だそうです。つまり、今年一番大きく見える満月ということになります。
    投稿時刻 16:04プール開放2回目のプール開放でした。午前が1・3・5年生、午後は2・4・6年生でした。あわせて50名の参加がありました。仲良く安全に活動していました。
    <午後>
    投稿時刻 16:02体育館前 工事中以前お知らせしていましたが、体育館前のプール側(噴水の周り)の舗装工事が2日前より始まりました。にしザウルスへは、職員室玄関前に駐車していただいて体育館横から人が通れるようになっています。8月21日前後には工事が終了します。しばらくはご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
    投稿時刻 16:42ラジオ体操(下長渕・芳野)8月1日~ラジオ体操が始まった地区へ訪問してきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    7/25 ラジオ体操(下後・上長渕・富田)
    7/25 ラジオ体操(下後・上長渕・富田)今朝は、大清水公園と富田会館でラジオ体操を行っている地区を紹介します。
    投稿時刻 09:38

  • 2023-06-24
    歯みがき指導(5年生)
    歯みがき指導(5年生)5年生は、歯肉炎を予防する歯みがきの仕方が分かること、デンタルフロスを正しくつかうことができるを目標に歯みがき指導が行われました。正しい歯みがきの習慣は、生涯健康にすごすために欠かせないことです。
    また、5年生はDVD視聴で全国小学生歯みがき大会に参加しました。
    投稿時刻 17:106/23 歌っておぼえよう!(4年生)4年生の外国語の時間、何やら楽しい歌声が・・・曜日を英語の歌で歌っていました。繰り返しが多く、歌っていて楽しいです。これなら自然におぼえられますね!
    投稿時刻 15:406/23 マット遊び(1年生)1年生が体育の時間マット遊びをしていました。動きを覚えるとできなった子もすぐにできていました。ブリッジで前や横に歩く子もいました。みんなで楽しく体を動かしていました。
    投稿時刻 15:346/23 実がなったよ!2年生が野菜を育てています。近くに行くとキュウリがなっていたり、ピーマンのかわいい実がなっていたりしました。大事にお世話していました。
    投稿時刻 15:196/23 給食ハヤシライス マカロニサラダ フルーツポンチ 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    6/19 歯みがき名人になろう!
    6/19 歯みがき名人になろう!6月の保健目標は、『歯を大切にしよう』です。今日は3年生が体重測定の後、歯みがき指導がありました。カラーテスターを使い、各自がみがきき残しをチェックしました。歯と歯ぐきの間がみがけていない子が多かったです。みがき方も学習しました。さあ、今日から正しい歯のみがき方で、1本1本丁寧に歯みがきができるといいです。
    投稿時刻 11:106/18 半日奉仕作業・資源回収 半日奉仕作業・資源回収ありました。休日にもかかわらずたくさんの保護者の方々のご協力により、普段手の届かないところがスッキリときれいになりました。本当にありがとうございました。
    投稿時刻 12:32

  • 2023-06-12
    6/12 給食福井県産小麦粉パン 牛乳 コンソメスープ 手作りグラタン ドレッシングサラダ
    6/12 給食福井県産小麦粉パン 牛乳 コンソメスープ 手作りグラタン ドレッシングサラダ
    投稿時刻 11:59

  • 2023-06-09
    最後の水泳学習 2・4・6年
    最後の水泳学習 2・4・6年2・4・6年生は今日で市営温水プールでの水泳学習が最後でした。帰ってくるなり「楽しかった!!」という声がたくさん聞けました。顔を水につけられなかった子も、「もぐれるようになったよ!」と報告してくれました。
    2年生
    4年生
    6年生
    投稿時刻 17:296/8 カエルの卵昼休みに岩石園でバッタを捕まえていたら、黄色い蜂の巣のようなものを見つけたという情報が3年生の子から入りました。いっしょに見に行きました。シュレーゲルアオガエルの卵のようです。岩石園は中庭です。どうやって入り込んだのでしょうか。岩石園にすみついているのでしょうか。
    投稿時刻 12:126/9 給食ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ビーフンサラダ キャンディチーズ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    楽しい水泳学習②
    楽しい水泳学習②今日は、2・4・6年生が市営温水プールでの水遊び&水泳学習でした。どんどん上達しています!
    6年生:来週は発表会です。
    2年生
    4年生
    投稿時刻 16:47大雨による引き渡し今日は、大雨が予想され引き渡しとなりました。帰る頃にはすっかり雨が小降りになりたいしたことなくありがたかったです。引き渡しは、大きな混乱もなくスムーズにできました。ありがとうございました。
    なお、お迎えの車の流れですが連絡したとおり、プール側から入って校門側から出るような形でこれからもお願いしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    長さの学習 2年生
    長さの学習 2年生2年生が算数の時間に30cmものさしを使って教室に内にある物で長さを測っていました。いろんな物を測って長さを体感していました。
    投稿時刻 13:58基本が大切 1年生1年生が国語の時間に、はなのみちをワークシートに書き写していました。丁寧に書くだけではなく、マスの使い方で句読点や「」はマスのどこに書くのかしっかり理解しながら書いていました。学年が大きくなるとこの基本がいつの間にか忘れてしまったり、いい加減になってしまっていることがありますね。
    投稿時刻 12:305/22 給食< 献立 >
    ごはん 牛乳 卵スープ 肉だんご 和風サラダ
    投稿時刻 12:08

  • 2023-05-14
    ① 学校だより・スクールプラン・いじめ防止基本方針
    ① 学校だより・スクールプラン・いじめ防止基本方針5/12 給食チャーハン 牛乳 中華スープ ウインナーポテト
    投稿時刻 14:01水泳学習スタート!!今日から、相互スイミングによる水泳学習が始まりました。本校は、村岡小学校と合同で学習します。今日は、2・4・6年生の授業がありました。帰ってきた子ども達から感想を聞くと「楽しかった。」「村岡小学校のお友達ができたよ。」など好評でした。教員側も多くのことを水泳指導のプロ方から学べとてもよかっです。大きな混乱もなく、スムーズに授業が進められとても有意義な時間となりました。学校側は安全を配慮し、各学年を2人体制で引率をするようにシフトを組んで対応しています。
    投稿時刻 11:175/12 あいさつ運動今朝は、民生委員さんと児童委員さんによるあいさつ運動がありました。4月の生活目標で意識したかいあって、気持ちのいいあいさつができていました。
    民生委員さん児童委員さんには、朝早くからお越しいただきありがとうございました。
    投稿時刻 10:31

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立成器西小学校 の情報

スポット名
市立成器西小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110802
福井県勝山市昭和町1-6-81
ホームページ
https://nisisyo-24.hatenablog.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立成器西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日13時03分58秒