R500m - 地域情報一覧・検索

市立太夫浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区太夫浜の小学校 >市立太夫浜小学校
地域情報 R500mトップ >新崎駅 周辺情報 >新崎駅 周辺 教育・子供情報 >新崎駅 周辺 小・中学校情報 >新崎駅 周辺 小学校情報 > 市立太夫浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立太夫浜小学校 (小学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立太夫浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立太夫浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    運動会応援団結団式    No.6
    運動会応援団結団式    No.6運動会に向けて応援団の結団式が行われました。
    赤・白が正式に決まり,立候補で名乗りを上げて集まった子どもたちのやる気は高まっていました。
    「自分のめあてを発表してくれる人。」との校長の問いかけに,すかさず反応し,元気よく発表していた姿は大変立派でした。チームの,学校の代表として,練習に励み,リーダーにふさわしい活躍をとの激励にしっかりうなずく一人一人でした。
    これからの活躍に期待しています。
    2023年04月26日スイカ苗植え【3年】   No.53年生が総合的な学習の時間に,地域の特産であるスイカ栽培を体験するために,スイカの苗植えをしました。
    ここに至るまでに3年生は,地域の学習をし,スイカのことを調べた上で臨んでいるのですが,何といってもお世話になっているのは,地域のスイカ農家の方です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    1年生のお世話活動【6年】  No.4
    1年生のお世話活動【6年】  No.46年生による1年生へのお世話活動が続いています。
    登校した後の荷物のしまい方,ランドセルの片付け方などから始まり,校歌も教え,今は本の読み聞かせをしています。
    1年生にとっては,慣れない学校生活を始めるにあたって頼もしいお兄さん・お姉さんであり,6年生にとっては自分の責任と立場を自覚できる絶好の機会です。
    こうした経験を通して,1年生は小学生に,6年生は最高学年として成長していきます。
    2023年04月21日» 続きを読む2023年04月17日今年度の学校ビジョンと4月の学校便りをUPしました。

  • 2023-04-13
    入学式  No.3
    入学式  No.3太夫浜小学校に新しい仲間が加わりました。入学式です。
    緊張している子,うれしくてはしゃいでいる子もいましたが,いずれにしても新しい環境に期待に胸を膨らませている38人がやってきました。
    入学式の間,一生懸命お話を聞いている子・担任の先生に元気よく返事をしている子,様々な子が自分なりにその喜びを表していたかのような式となりました。
    明日,他の学年のお兄さん・お姉さんと出会うことになります。しっかり面倒を見てくれると思いますので,早く慣れて楽しい小学校生活を送ってほしいですね。
    2023年04月11日

  • 2023-04-10
    新任式・始業式
    新任式・始業式令和5年度が始まり,子どもたちが学校に帰ってきました。新しく赴任した先生を迎え,新任式を行い,その後,新年度をスタートする始業式を行いました。
    子どもたちはとても緊張感のある態度で臨み,新しい年をしっかり頑張ろうという気持ちが伝わってくる様子でした。
    始業式に,校長からは,各学年へのメッセージとともに,人の話を聞くこと・人を傷つけないこと・体を動かすことについての話がありました。その後,担任発表があったのですが,ここでは子どもたちの素直な歓声も聞かれました。子どもたちの期待感の表れだと思います。
    今年1年間が充実したものになるのではないかと予感できる式となりました。
    2023年04月07日

  • 2023-04-04
    新年度がスタートしました!
    新年度がスタートしました!4月になりました。令和5年度がスタートしました。桜はまだもう少しのようですが,子どもたちが来る頃には満開で迎えてくれることでしょう。
    新しい年を,今年も元気いっぱい始めて行きたいと思います。今年もよろしくお願いします。
    2023年04月01日
    2023年04月01日新年度です。

  • 2023-03-28
    後期終業式   No.52
    後期終業式   No.52後期の終業式が行われました。久しぶりに体育館に一堂に会して形ででき,最後の締めとしてふさわしいものとなりました。
    最初に校歌を歌ったのですが,これも全校で一緒に行うのは本当にしばらくぶりになります。気持ちの良い歌声が体育館中に広がって,爽やかな空気があふれました。
    校長からは,1年間でできるようになったことを振り返える話がありました。今年,「あのね校長室」という,子どもたちが休み時間に自由に校長室を訪れ,お話をしていく取り組みが継続されてきました。その中で子どもたちは自分ができるようになったことを披露していったわけですが、帰り際の子どもたちは誇らしげで喜びに満ちていたそうです。今年がそうであったように,新しい年度になっても子どもたちのできた喜びを後押しできる学校でありたいと思いました。
    その後,各学年の代表児童からの後期頑張ったことの発表がありました。それぞれが自分のできたことを堂々と話していました。
    1~5年生は,この日をもって平成4年度が修了します。そして,明日はいよいよ6年生の卒業式です。本当に最後の締めくくりとして,思い出に残る厳粛な会にしていきたいと思います。
    2023年03月24日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    6年生の奉仕作業  No.51
    6年生の奉仕作業  No.516年生が卒業を前に奉仕作業を行いました。
    これまでお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて,清掃・整理を行う活動で,伝統的に行われているイベントです。
    今年も,一人一人が気持ちのこもった作業をしてくれました。一生懸命取り組むあまり,時間が足りないとの声が聞こえるほどで,よい置き土産ができたと喜んでいます。
    2023年03月15日
    2023年03月13日学校便り3月号をUPしました!

  • 2023-03-04
    3月の全校朝会   No.50
    3月の全校朝会   No.503月の全校朝会が,放送で行われました。
    年度の最後の月ということもあり,校長の今月の曲では,ショパンの「別れの曲」を聞きながら,今年1年の自分を振り返る時間が設けられました。
    その上で、この1年間で「自信がついたこと」について触れ,自信がつくことは「自分を好きになること」につながるという話がありました。さらに,そこにつなげていくための「諦めずに努力すること」の大切さを子どもたちに語りかけていました。
    もうすぐ1年間が終わります。新しい時を始める前の振り返りの時期です。その時に,自分は今年やり遂げた自信をもって終われるようにあと少し見守っていきたいと思います。
    2023年03月01日

  • 2023-02-27
    6年生を送る会    No.49
    6年生を送る会    No.49卒業を前に最大のイベントである6年生を送る会が開催されました。
    在校生がそれぞれ分担して,自分たちの感謝の思いを6年生に伝え,受けた6年生がお礼の気持ちを表していました。。
    プレゼントや演奏、劇など様々な表現方法で伝えた在校生に対して,6年生はダンスで応えていました。
    互いの思いが響き合い,心のこもった交流が生まれていました。
    企画運営の中心であった5年生は,その務めを立派に果たし,来年度につながる活躍を見せました。6年生は,これからの卒業式に向けてのよいはなむけとなりました。
    2023年02月24日6年生遊んじゃおうタイム   No.48「6年生を送る会」との連動で,6年生との思い出を作るイベント「6年生遊んじゃおうタイム」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023年02月13日学校便り2月号をUPしました!
    2023年02月13日学校便り2月号をUPしました!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立太夫浜小学校 の情報

スポット名
市立太夫浜小学校
業種
小学校
最寄駅
新崎駅
住所
〒9503112
新潟県新潟市北区太夫浜2045-2
TEL
025-259-2260
ホームページ
https://tayuhama-e.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立太夫浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月05日11時45分36秒