長岡花火のよさをみんなに伝えよう(4年生)
8月1日、今日から長岡まつりが始まりました。2日・3日は、長岡まつり大花火大会が行われます。
長岡花火についての学習に取り組んできた4年生ピース学年の子どもたちは、調べ活動をしたり、花火財団の方のお話を聞いたり、ながおか花火館を見学したりして、今まで以上に長岡花火が大好きになりました。そして、「この長岡花火の魅力をもっと広めたい!」という願いをもち、花火についてのメッセージや一人一人が思いをこめてA4用紙1枚に長岡花火PRを作成しました。
たくさんの人に見てもらうために、それぞれ長岡まつり大花火大会が終わるまでメッセージは学校前庭の塀に、PRはリバーサイド千秋と原信(七日町店・寺島店・古正寺店)に、掲示してあります。
2024-08-01 10:01 up!
職員研修3日目
7月31日(水)、職員研修3日目。長岡市教育委員会指導主事を招いて人権教育、同和教育研修会を行いました。人権教育、同和教育の授業づくりについて、講義後、演習を行いました、2学期に実施する生きるを活用した授業について、各学年ごとに指導案作成を行いました。
2024-07-31 13:00 up!
職員研修2日目
7月30日(火)、職員研修2日目。外部指導者を招いて特別支援教育研修を行いました。「効果的なコミュニケーションとメンタルヘルス―ストレスを減らして楽々コミュニケーション―」の演題で講演をしていただき、「聴く」スキルで良い関係を作ると「伝える」スキルで良い関係を保つについて研修を深めることができました。
2024-07-30 17:01 up!
職員研修を行いました
7月29日(月)は、授業づくり研修会を行いました。研究主任よりスイミーの実践を基に物語文の授業づくりについての説明を聞いた後、各学年ごとに夏休み明けに向けて、国語の授業構想を考えました。
2024-07-29 15:08 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。