給食だより
給食だより12月
キラッと新潟米☆地場もん献立
11月28日(木)の給食は、「キラッと新潟米☆地場もん献立」です。
11月は米飯給食、地場産給食推進月間です。新潟県の小・中学校で地場産の米と野菜を学校給食で味わいます。長岡市は、「長岡産コシヒカリと里いも、えのきだけ、れんこん」を使いました。
キラッと新潟米☆地場もん献立とは、お米の良さ生かして、白いごはんを食べます。主食・主菜・副菜・汁ものがそろっています。汁ものは地場産物を使ったみそ汁です。ながおか減塩うまみランチとのコラボ献立です。
献立の内容は、「ごはん、牛乳、里いもと鶏肉の揚げ煮、えのきのおかかあえ、車ふ入り豆乳みそ汁」でした。
この日は、地場産里いも農家の方からもご来校いただき、4年1組の教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。
2024-11-28 15:28 up!
縦割りペア活動〜信江フェスティバル周り順決め〜
11月29日(金)は、子どもたちが楽しみにしている児童会祭りである信江フェスティバルが行われます。それに向けて11月26日(火)は、昼休みの時間を使って、信江フェスティバルの出店の周り順を決める縦割りペア活動を行いました。上学年が上手に話し合いを進めてくれました。
信江フェスティバルは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり出店を回ります。その時に、いじめ見逃しゼロ強調月間の取組として気持ちの良い挨拶を交わしたり、あったか言葉を使ったりすこともねらいに含まれています。
3年生以上の各学級がどんな出店を出すのか信江フェスティバルが楽しみです。
2024-11-26 15:05 up!