戦争体験講話(6年生)
6年生は、「大好き!長岡〜平和のリレーランナーになろう〜」をテーマに総合学習を行っています。9月6日(金)は、長岡空襲を体験した当時6歳だった市内在住の語り部の方からお出でいただき、子どもの頃のお話や戦争の様子、戦争後の長岡のことについてお話を伺ったり、質問をしたりして学習を深めました。
6年生が、これまで積み重ねてきた「ふるさと大島学習」の学びを生かし、「過去の戦争」や「平和への大切さ」をどのように伝え、発信していくか、これからの学習が楽しみです。
2024-09-06 15:47 up!
地震体験車での地震体験(3年生)
9月6日(金)、3年生が防災教育の一環として、地震体験車での地震体験をしました。これは、地震への理解を深め、地震発生時における適切な行動・態度の育成につなげたいと考え、実施しているものです。
地震体験車の試乗を通して、震度2〜5強までの段階的な揺れを体験することで、一人一人の子どもが、震度の違いによる揺れの大きを感じたり、地震によって、どのように対処する必要があるのかを考えたりすることができました。
2024-09-06 15:46 up!
夏休み明け最初の読み聞かせ
9月5日(木)の昼休み、夏休み明け最初の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせ は、「お月さまってどんなあじ?」と「ほしじいたけ ほしばあたけ」と「さよならともだち」のお話でした。
参加した子どもたちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
2024-09-05 14:25 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。