巨大書に挑戦Part2(6年生)
12月12日(木)の1〜4限、6年生が柳澤魁秀様を講師にお招きし、「巨大書に挑戦」の特別授業を行いました。今回の授業は、12月5日(木)の講義を受けた後、クラスごとに子どもたち一人一人が、巨大書に挑戦しました。
全員で体育館一杯に新聞紙を敷いた後、子どもたちは、張り詰めた空気の体育館で、自分で決めて何回も練習してきた一文字を心を込めて真剣に書いていました。
巨大書は、一人では書くことができません。大きな筆を持って書く人、墨の入ったバケツを持つ人、下敷きの墨をふき取る人、見ごとなチームワークです。巨大書を書く意味がここにあります。
最後に柳澤様から、6年生たいよう学年に、ステージいっぱいの大きさの紙に書いた巨大書「不死鳥(フェニックス)」が送られました。未来へ向かって大きく羽ばたいてもらいたいという願いが込められています。巨大書は卒業式に体育館に掲示する予定です。
2024-12-12 14:42 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。