R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-17
    R7_年間行事予定表
    R7_年間行事予定表今日の学習の様子(1.2年生、5.6年生)
    1.2年生は、生活科の学習でグラウンドを探検し、最後に砂遊びをしました。山を作ったり穴を掘って水を入れたり楽しそうでした。天気がよくて外で学習するのは気持ちがいいです。5.6年生は社会科で、日本の国土はどこまでかと真剣に考えていました。
    2025-04-17 14:46 up!
    委員会活動
    今年度1回目の委員会活動を行いました。4〜6年生の子どもたちが委員会ごとに集まり、今年度前期の委員会活動の計画を立てたり、日常活動を行ったりしました。みんなが気持ちよく楽しく過ごせるにはどうしたらいいかと知恵を出し合い、協力し合って活動を進めていました。
    2025-04-16 07:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    給食スタート!
    給食スタート!
    2年生〜6年生は、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、あぶたま丼、お祝い汁、牛乳、ミニゼリーです。久しぶりの給食で、どの学年の子どもたちも、とてもおいしそうに食べていました。1年生も明日から、給食が始まります。明日の給食も楽しみです。
    2025-04-08 13:58 up!
    入学式
    春の暖かい光が降り注ぐ中、本日、入学式を行いました。今年度の1年生は6名です。元気よく返事をしたり、よい姿勢で話を聞いたりするなど、たいへん立派でした。6年生の代表児童が心温まる歓迎の言葉を発表してくれました。みんなで1年生の入学をお祝いすることができました。
    2025-04-08 13:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    今日の給食(6年生リクエスト献立 3)
    今日の給食(6年生リクエスト献立 3)
    今日の給食は、6年生リクエスト献立でした。献立は、肉団子のブルーベリーソース、マカロニサラダ、ごはん、ポトフ、フルーツパンチ、麦茶でした。肉団子は、ヨーグルト風味のブルーベリーソースがよく合っていておいしかったです。ポトフは、じゃがいもや大根、にんじんなどの野菜が大きめにカットされていて、野菜のおいしさをたっぷり味わうことができました。フルーツパンチも甘味があり、子どもたちに大好評でした。
    2025-03-06 16:30 up!
    感謝の会(6年生)
    6年生の子どもたちが、今日の昼休みに先生方を招待して「感謝の会」を開いてくれました。楽しいジェスチャーゲームや、6年生が作ったクッキーを会食して、楽しい時間を過ごしました。クッキーは、昨日、生地を作り、今日の3・4時間目にオーブンで焼いたそうです。焼きたてで、最高においしかったです。6年生の温かい気持ちがとっても嬉しかったです。6年生のみなさん、どうもありがとう。
    2025-03-06 16:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    今日の献立は、白身魚のチリソース、にんじんのぽん酢和え、ごはん、わかめのみそ汁、牛乳でした。白身魚の・・・
    今日の献立は、白身魚のチリソース、にんじんのぽん酢和え、ごはん、わかめのみそ汁、牛乳でした。白身魚のチリソースは、カリッと揚げてある白身魚とチリソースの組み合わせがとってもおいしく、ごはんがすすみました。
    2025-02-26 20:09 up!
    六年生を送る会 3
    最後に6年生が出し物として、小学校生活の思い出の劇をしてくれました。ユーモアも交えながら、「あおぞら学年」の東谷小学校での充実した学びや体験の思い出を紹介してくれました。心がほっこりと温かくなるすてきな劇でした。
    会が終わった後、すてきなステージの飾りをバックに6年生で集合写真を撮りました。(飾りは2年生と3・4年生が一生懸命に作ってくれました。また、「あおぞら」の文字は5年生が作ってくれました。)
    5年生が中心となり、各学年でこれまで一生懸命に「6年生を送る会」の準備を進めてきました。感謝の気持ちは、6年生の心にたくさん届いたことと思います。心のこもった最高の「6年生を送る会」でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    今日の献立は、チキンカレー、しょうゆフレンチ、牛乳、ヨーグルトでした。チキンカレーは、ほどよい辛さで・・・
    今日の献立は、チキンカレー、しょうゆフレンチ、牛乳、ヨーグルトでした。チキンカレーは、ほどよい辛さで、鶏肉もたくさん入っていておいしかったです。おかわりをしている子もたくさんいました。しょうゆフレンチもさっぱりとした味付けで、カレーとよく合っていました。ヨーグルトはいちご味でおいしかったです。
    2025-02-25 17:15 up!
    砂鉄スライム作り(3・4年生)
    理科で磁石の学習をしている3・4年生。今日の授業では、学習の発展として磁石で伸びる砂鉄スライム作りに挑戦していました。水、ホウ砂、洗濯のり、砂鉄などの材料をよく混ぜ合わせると、真っ黒い砂鉄スライムができます。子どもたちは、砂鉄スライムの感触を楽しんだり、磁石を近付けて砂鉄スライムが伸びる様子などを観察したりしていました。みんなとても楽しそうでした。
    2025-02-25 17:14 up!
    ビニール凧作り(1・2年)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    今日の献立は、うどん、ちゃんぽんスープ、ベーコンサラダ、富士山ゼリー、牛乳でした。ちゃんぽんスープの・・・
    今日の献立は、うどん、ちゃんぽんスープ、ベーコンサラダ、富士山ゼリー、牛乳でした。ちゃんぽんスープのうどんは、具材がたくさん入っていて、スープの味もとってもおいしかったです。富士山ゼリーは、容器を逆さにしてゼリーをお皿に載せると、白い雪をかぶったきれいなブルーの富士山になりました。ソーダ味でさっぱりとしていておいしかったです。
    2025-02-21 16:57 up!
    雪遊び(3・4年生)
    今日の6時間目に、3・4年生がクラスのお楽しみ会として、グラウンドで雪遊びを楽しんでいました。この数日間に積雪量がまた増したので、子どもたちは、雪をかきわけるようにして、グラウンドに出ていました。やわらかい雪の上に仰向けで寝たり、雪だるまを作ったりと、元気いっぱいに雪遊びをみんなで楽しんでいました。
    2025-02-21 16:53 up!
    六年生を送る会に向けて
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    今日の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。献立は、鯖のソース煮、大豆ころころサラダ、ごはん、トマ・・・
    今日の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。献立は、鯖のソース煮、大豆ころころサラダ、ごはん、トマトペペロンチーノスープ、牛乳です。鯖のソース煮は、ソース味が鯖とよく合っていて、とってもおいしかったです。大豆ころころサラダは、大豆の他にも、コーンやレンコンが入っており、さっぱりとしたマヨネーズ風味になっていました。スープもトマトの酸味がおいしかったです。
    2025-02-19 16:48 up!
    雪遊び(6年生)
    大雪が心配されていましたが、今日の日中は晴れ間が続き、とてもいい天気となりました。6年生が、1・2時間目にクラスのお楽しみ会としてグラウンドで雪遊びを楽しんでいました。腰ぐらいの高さまで積もった雪を踏み固めながら、ジャングルジムに登ってみたり、かまくらをみんなで作ったりと、元気いっぱいに楽しんでいました。6年生全員のすてきな思い出がまた一つできましたね。
    2025-02-19 16:46 up!
    元気になわとび(3・4年)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    今日の献立は、きんぴら丼、ひじきサラダ、天地人汁、牛乳でした。きんぴら丼は、ごはんの上によく味のつい・・・
    今日の献立は、きんぴら丼、ひじきサラダ、天地人汁、牛乳でした。きんぴら丼は、ごはんの上によく味のついたきんぴらがたくさんのっていて、ごはんがすすみました。ひじきサラダは、さっぱりとしていておいしかったです。天地人汁は、具だくさんで体も温まりました。
    2025-02-18 15:38 up!
    読書タイム&委員会タイム
    今日の昼休み後の15分間は、1〜3年生は読書タイム、4〜6年生は委員会タイムでした。1〜3年生は、自分の読みたい本を選び、集中して読書に親しんでいました。4〜6年生は、主に委員会の日常活動に取り組んでいました。全校のみんなのためにどの委員会も一生懸命に活動していました。
    2025-02-18 15:36 up!
    版画作品仕上げ(1・2年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    東谷ウインターイルミネーション
    東谷ウインターイルミネーション
    昨年12/1より校門に設置していただいていた「東谷ウインターイルミネーション」は、明日2/15(土)が最終日となります。ぜひ、皆様、素敵なイルミネーションをお楽しみください。今年度も、イルミネーションで子どもたちや学校、東谷の冬を元気に盛り上げていただきました。東谷ウインターイルミネーションの会の皆様、誠にありがとうございました。
    2025-02-14 16:54 up!
    今日の献立は、バレンタインデーにちなんだ献立でした。献立は、ガーリックライス、オムレツ、ハムとコーンのサラダ、パンプキンスープ、牛乳、ハートのチョコプリンでした。オムレツはかわいらしいハート型でふんわりとやわらかくておいしかったです。パンプキンスープは、かぼちゃの甘味とコクがあり、ガーリックライスともよく合っていました。チョコプリンは濃厚なチョコの味で、バレンタインデーの気分を味わうことができました。
    2025-02-14 16:45 up!
    学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 2
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    木版画に挑戦(3・4年生)
    木版画に挑戦(3・4年生)
    3・4年生が図工の学習で木版画の作品づくりをしていました。彫刻刀で版を彫り進めていきます。3年生は線彫りを中心に、4年生は彫り方の工夫をしながら、丁寧に彫り進めていました。どんな版画に仕上がるのか楽しみですね。
    2025-02-05 17:36 up!
    今日の給食
    今日の献立は、さつまいもと小松菜のソテー、切り干し大根のごま酢和え、ごはん、なめこのみそ汁、牛乳でした。さつまいもと小松菜のソテーは、さつまいもの甘さと小松菜がよく合っていました。切り干し大根のごま酢和えは、ごまの酢の風味がおいしかったです。野菜たっぷりのヘルシーな献立でした。
    2025-02-05 17:32 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒