R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-10
    今日の献立は、あんかけチャーハン、牛乳、もずくのスープ、シュークリームでした。あんかけチャーハンは、・・・
    今日の献立は、あんかけチャーハン、牛乳、もずくのスープ、シュークリームでした。あんかけチャーハンは、ごはんにたまごやねぎが混ぜてあり、あんかけにもたけのこやにんじんなどのたくさんの種類の具材が入っていて、とってもおいしかったです。シュークリームは6年生のリクエスト献立で、市内のお菓子屋さんのシュークリームが出ました。サクサクのシューに、濃厚なカスタードクリームで、子どもたちにも大好評でした。
    2024-03-08 18:26 up!
    サクラソウがきれいです
    卒業式で飾る各学級で育てているサクラソウが、きれいなピンクの花をたくさん咲かせています。子どもたちは、花を楽しみながら水やりのお世話を頑張っています。今日は、久しぶりのよい天気で日差しも暖かかったです。春も、もうすぐそこですね。
    2024-03-08 18:24 up!
    図工の学習紹介(3・4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    今日の献立は、黒糖コッペココア揚げパン、牛乳、キャベツのサラダ、クリームシチューでした。今日も6年生・・・
    今日の献立は、黒糖コッペココア揚げパン、牛乳、キャベツのサラダ、クリームシチューでした。今日も6年生のリクエスト献立です。揚げパンは、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。ココアパウダーがまんべんなくまぶしてあって、とってもおいしかったです。クリームシチューは、まろやかな味で、じゃがいもやにんじん、鶏肉などの具材もたっぷりと入っていて栄養満点でした。キャベツサラダは、りんごやハムも入っていてシャキシャキとしていて、おいしかったです。
    2024-03-07 14:40 up!
    全校遊び
    今日の昼休みに、全校遊びを行いました。「六年生を送る会」のお礼にと、6年生が企画してくれました。6年生が編成した縦割り班に分かれて、「サイズアップゲーム」というゲームを楽しみました。ルールは、お題(例:「あ」が付く言葉)にそって、「あり⇒あめ⇒アジ・・」と、答えの大きさが順々に大きくなるように、前の人の答えを予想しながら答えていくゲームです。全員クリアーできた班は1グループだけでしたが、どの班もとても楽しそうでした。笑顔いっぱいの全校遊びでした。6年生のみなさん、全校での楽しい時間のプレゼントをどうもありがとう!
    2024-03-07 14:39 up!
    卒業式練習 2回目
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    今日の献立は、わかめごはん、牛乳、銀だらの塩蒸し、もやしのカレー和え、豚汁でした。わかめごはんと豚汁・・・
    今日の献立は、わかめごはん、牛乳、銀だらの塩蒸し、もやしのカレー和え、豚汁でした。わかめごはんと豚汁は、6年生リクエスト献立です。どちらも子どもたちに人気の献立です。豚汁は、野菜たっぷりの具だくさんでした。校長室へ給食を食べに来てくれた6年生も、みんな、おいしそうに食べていました。
    2024-03-05 15:15 up!
    米百俵号
    今日は今年度最後の米百俵号の来校日でした。(6年生は、小学校生活最後の本の貸出となりました。)米百俵号では、学校の図書室にはない本や様々なジャンルの本が置いてあり、月1回の来校日を楽しみにしている子が多いです。今年度も米百俵号で、子どもたちはたくさんのすてきな本と出会うことができました。
    2024-03-05 15:13 up!
    「門出の言葉」練習
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    今日の給食今日の献立は、ミートソース、ソフト麺、牛乳、ひなあられサラダ、ひなまつりデザート(ひし餅)・・・
    今日の給食
    今日の献立は、ミートソース、ソフト麺、牛乳、ひなあられサラダ、ひなまつりデザート(ひし餅)でした。子どもたちの大好きなミートソースと、ひなまつりにちなんだメニューで、ひなまつりの楽しい雰囲気を味わうことができました。とってもおいしかったです。
    2024-03-01 13:16 up!
    6年生と給食
    昨日、今日と、もうすぐ卒業を迎える6年生と校長室で一緒に給食を食べました。小学校生活の思い出や中学校で楽しみにしていることなど、6年生とたくさん話をし、楽しい時間を過ごしました。卒業式まであと14日となりました。さみしくなりますが、6年生のみなさん、残りの小学校生活、一日一日を大切に過ごしてくださいね。
    2024-03-01 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    学校運営協議会が行われました
    学校運営協議会が行われました
    今日は今年度3回目の学校運営協議会が行われました。3名の学校運営協議会委員の皆様から子どもたちの学習の様子を参観していただき、今年度の東谷小学校の取組や子どもたちの様子等について意見交換を行いました。学校運営協議会委員の皆様からは、授業の様子についての感想や、あいさつ、東谷小学校ならではの豊かな体験活動、登下校のスクールバスの要望等、様々な視点から貴重な意見をいただきました。
    その後、会場を秋葉中学校に移し、秋葉中学校区の学校運営協議会を行いました。ここでは各学校の取組や小中連携の取組について報告や意見交換を行いました。今年度の成果と課題の共有や次年度に向けての取組の方向性について確認し合うことができ、大変有意義な会となりました。
    学校運営協議会委員の皆様、本日は大変ありがとうございました。
    2024-02-22 17:51 up!
    ケーキ投票
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    すてきな招待状
    すてきな招待状
    5・6年生の教室の廊下にすてきなペンダントが飾ってありました。1年生が「6年生を送る会」の招待状としてペンダントを作ってくれたのだそうです。ペンダントの扉を開くと、中には6年生の顔写真が貼ってあり、メッセージが書かれていました。とっても丁寧に作られていて、1年生の温かい気持ちが伝わってきました。
    2024-02-21 12:54 up!
    校外学習(2・3年、たんぽぽ)
    昨日、2・3年生とたんぽぽの子どもたちが校外学習に行ってきました。長岡市の施設「ミライエ長岡」と「道の駅ながおか花火館」を見学しました。「ミライエ長岡」では、職員の方から施設を案内していただき、施設内にある互尊文庫で本を読んできました。「道の駅ながおか花火館」では、ドームシアターで長岡花火を鑑賞してきました。迫力のある画面で、美しい花火を鑑賞しました。どちらの施設も楽しく見学や体験ができ、子どもたちは大満足の様子でした。
    2024-02-21 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    思い出放送
    思い出放送
    6年生ありがとう週間の取組として、お昼の放送の時間に4年生の計画による「6年生思い出放送」がありました。今日は、6年生2人が4年生のインタビューに答えました。「好きな給食は何ですか?」「6年間の1番の思い出は?」「好きな教科は?」「中学校で頑張りたいことは?」の4つの内容を6年生に答えてもらいました。6年生の小学校生活の思い出や中学校生活への決意を知ることができました。22日まで「6年生思い出放送」が続きます。楽しみです。
    2024-02-19 19:27 up!
    今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のザクザクフライドチキン、枝豆サラダ、じゃがいものコンソメスープでした。フライドチキンは子どもたちに人気のメニューです。衣はザクザク、中身はジューシーでとってもおいしかったです。(フライドチキンのおかわりジャンケンに大勢の子が参加している学級もありました。)枝豆サラダも、枝豆とコーンの甘味とキャベツときゅうりのシャキシャキとした食感がおししかったです。
    2024-02-19 19:25 up!
    性について学習しました(4〜6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    東谷ウインターイルミネーション
    東谷ウインターイルミネーション
    昨年12/3より校門に設置していただいていた「東谷ウインターイルミネーション」は、明日2/10(土)が最終日となります。ぜひ、皆様、素敵なイルミネーションをお楽しみください。今年度も、イルミネーションで子どもたちや学校、東谷の冬を元気に盛り上げていただきました。東谷ウインターイルミネーションの会の皆様、誠にありがとうございました。
    2024-02-09 16:18 up!
    雪と親しむ冬まつり(その3)
    雪だるまづくりの様子です。しんせつ班のメンバーと協力してつくりました。事前にしんせつ班会議で考えたイメージ図をもとにつくりました。シャリシャリとした雪で、雪玉にしていくのや雪玉を持ち上げるのが大変でしたが、なんとか全部の班が時間内に完成することができました。みんなの力で雪だるまをつくり上げ、大きな達成感を味わうことができました。どの班の雪だるまも、かわいらしくてすてきでした。
    2024-02-09 16:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    そり・スキー学習
    そり・スキー学習
    1・2年生のそり遊びの様子です。みんな本当に楽しそうですね。笑顔いっぱいです。
    2024-02-02 18:38 up!
    そり・スキー学習
    少雪のため、1回目、2回目と中止になったそり・スキー学習ですが、本日、無事、実施することができました。(子どもたちのために、コースを整備してくださった栃尾ファミリースキー場の皆様、ありがとうございました。)
    天候にも恵まれ、1・2年生はそりや雪遊びを、3年生〜6年生はスキーを楽しみました。栃尾スキー協会の皆様や保護者ボランティアの皆様より、きめ細やかにスキーを教えていただき、子どもたちはぐんと上達しました。雪のスポーツ・遊びをたっぷりと満喫することができました。お忙しい中、ご協力いただきましたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    栄養士さん・調理員さん ありがとうございます
    栄養士さん・調理員さん ありがとうございます
    栄養のバランスのとれた献立を考えてくださっている栄養士さんと、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんへ、全校の子どもたちが感謝のメッセージを書きました。今日の昼休みに、高学年の代表の児童が、全校分のメッセージカードを調理員さんへお届けしました。(栄養士さんへは、明日の来校時にお渡しします。)栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。子どもたちには、これからも感謝の気持ちを忘れずに、おいしく給食を味わってほしいと思います。
    2024-02-01 18:26 up!
    車いすを贈呈しました
    地域の皆様にご協力いただいたアルミ缶回収の収益で、いずみ苑さんへ寄贈する車いすを1台購入させていただきました。本日、総合の学習で福祉について学習している3・4年生(代表児童2名)が全校を代表して、車イスを届けにいずみ苑さんへ伺いました。利用者の皆様から、子どもたちへ温かい言葉をかけていただきました。後日、3・4年生が作成している利用者のみさなんへ宛てたメッセージDVDもお届けする予定です。
    人とのつながりを大切にしたこのような有意義な教育活動を展開することができるのも、地域の皆様の温かいご協力のおかげです。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒