R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-12
    東谷ウインターイルミネーション 明日までです
    東谷ウインターイルミネーション 明日までです
    昨年12/4より校門に設置していただいていた「東谷ウインターイルミネーション」は、明日2/11(土)が最終日となります。ぜひ、皆様、素敵なイルミネーションをお楽しみください。今年度も、イルミネーションで子どもたちや学校、東谷の冬を元気に盛り上げていただきました。東谷ウインターイルミネーションの会の皆様、誠にありがとうございました。
    2023-02-10 14:40 up!
    カウントダウンカレンダー
    5・6年生教室の廊下の天井に卒業式までのカウントダウンのカレンダーが掲示されていました。今日から卒業カウントダウンをスタートさせたそうです。卒業式まであと27日となりました。6年生のみなさん、残りの小学校生活を1日1日、大切に過ごしてくださいね。
    2023-02-10 14:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    今日の給食(節分献立)
    今日の給食(節分献立)
    今日、2月3日は節分です。給食も、節分献立でした。献立は、けんちんうどん、じゃこキャベツ、せつぶん豆、牛乳です。なんと、けんちんうんどんの中には、かわいい鬼の顔が描いてあるかまぼこが入っていました。子どもたちは、「やったあ。鬼のかまぼこが6個も入っていた。」と嬉しそうに食べていました。
    2023-02-03 15:45 up!
    今日の学習の様子 その3(5・6年生)
    5・6年生は、理科の学習で、手輪回し発電機でコンデンサーにためた電気を使う実験をしていました。発電機を10回、50回、100回、250回と回したとき、豆電球とLED電球はそれぞれどのくらいの時間、明かりが持続するのかを調べました。様々なパターンを実験をしていくうちに、それぞれの電球の明かりのつきかたや明かりが持続する時間の特徴が見えてきたようです。(なんと、LED電球は100回、回したら2時間以上も明りがついていたそうです。)次の時間に、実験の結果の考察とまとめをするそうです。
    2023-02-03 15:43 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒