R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    今日の献立は、たけのこごはん、牛乳、さわらの菜の花蒸し、ゆかりチーズ和え、わかめと大根のすまし汁でし・・・
    今日の献立は、たけのこごはん、牛乳、さわらの菜の花蒸し、ゆかりチーズ和え、わかめと大根のすまし汁でした。たけのこや菜の花といった春の食材の味をたっぷりと堪能できた献立でした。
    2024-04-17 13:07 up!
    発育測定、聴力、視力検査
    1、2年生は3時間目に、3〜6年生は4時間目に、発育測定と視力、聴力検査を行いました。どの学年の子どもたちも、自分の番まで静かに待つマナーがしっかりと守られていて感心しました。身長の計測では、「何cmだったかな?」と、子どもたちは自分がどれくらい背が伸びたのか大きく感心をもっている様子でした。
    保健室前の掲示板には、今後予定されている歯科検診や内科検診といった健康診断に関する内容の掲示がされています。子どもたちには、自分の健康に関心をもって、心も体も元気に過ごしてほしいと思います。
    2024-04-17 13:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    校庭を探検(1・2年生)
    校庭を探検(1・2年生)
    5時間目に1・2年生が生活科の学習で校庭の探検をしていました。2年生が優しく1年生の手をつないで歩いている姿がとても微笑ましかったです。グラウンドから見える刈谷田川や守門岳も2年生がよく知っていて、「この川は刈谷田川だよ」と1年生に教えていました。探検している中で、「もう春なのに、守門岳はまだ雪で真っ白だね。あの雪は消えるのかな?」「プールの脇にある白い花の木は何という木かな?」と、知りたいこともたくさん出てきたようです。
    2024-04-15 15:15 up!
    新清掃班スタート
    今日から1年生もメンバーに入って、新しい班での清掃がスタートしました。今日は、前半に、メンバーの顔合わせと清掃のめあてや分担決めを行い、後半の時間に清掃をしました。
    5・6年生が中心となって、1年生に清掃の仕方を優しく教えていました。1年生も上級生の後に付いて、雑巾がけを一生懸命にしていました。今年度も、みんなで協力して東谷小学校をピカピカにしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    1週間、がんばりました
    1週間、がんばりました
    新年度が始まって1週間が経ちました。新しい教室、新しい先生、新しい学習・・と、どの学年の子どもたちも新鮮な気持ちで張り切って過ごした学校生活。この1週間、きっと疲れもたまったことと思います。週末は、ゆっくりと体を休めてくださいね。また来週、元気に登校してきてください。
    2024-04-12 14:50 up!
    今日の献立は、ごはん、牛乳、新潟唐揚げ、春キャベツのじゃこサラダ、切り干し大根のみそ汁です。新潟唐揚げは、カレー風味でジューシーな味わいでした。ボリュームもあり、「唐揚げ、おいしい!」と、子どもたちは喜んで食べていました。サラダも、シャキシャキした旬のキャベツとカリカリのじゃことの組み合わせが、とてもおいしかったです。
    2024-04-12 14:48 up!
    1年生 がんばっています
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    どの学年もがんばっています
    どの学年もがんばっています
    新学期がスタートして5日目となりました。どの学年も各教科の学習が本格的に始まりました。今日の4時間目の各学年の学習の様子を紹介します。
    1・2年生は、生活科の学習をしていました。自分で考えたサインをペアで書き合う、サインゲームをしていました。2年生が「ここにサインを書くんだよ」「上手だね」と、1年生に優しく声をかけていました。1年生と2年生で仲良く活動していました。
    3・4年は、理科の学習をしていました。これから栽培していくヒマワリの種の観察をするところでした。「ハムスターのエサは、ヒマワリの種だよね?たしかこんな形をしていたと思う・・・」と、実物の種を見る前に、ヒマワリの種の形や模様を予想してノートに絵を描いていました。
    5・6年生は、外国語の学習をしていました。アルファベットの学習をしていました。映像で流れるテンポのよい曲に合わせて、フォニックスの発音を練習していました。落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して学習に取り組んでいました。さすが高学年ですね。
    2024-04-11 16:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    令和6年 東谷小学校いじめ防止基本方針
    令和6年 東谷小学校いじめ防止基本方針令和6年度 東谷小学校グランドデザイン令和6年度 東谷小学校年間行事予定表

  • 2024-04-09
    今日の給食1年生も今日から給食がスタートしました。今日の献立は、ポークカレー、牛乳、ハニーハムサラダ・・・
    今日の給食
    1年生も今日から給食がスタートしました。今日の献立は、ポークカレー、牛乳、ハニーハムサラダ、お祝いいちごのゼリーです。子どもたちに大人気のカレーライス。おかわりをしている子がたくさんいました。うれしいデザートも付いて、大満足の子どもたちでした。
    2024-04-09 15:42 up!
    町内なかよし会
    今日の3時間目に町内なかよし会を行いました。町内ごとに集まり、登校班の集合場所・集合時刻や危険箇所、交通安全のきまり等を確認しました。みなさん、安全に気を付けて登下校してくださいね。
    2024-04-09 15:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    離任式 大変お世話になりました
    離任式 大変お世話になりました
    この度、1名の職員が転出することとなり、離任式を行いました。子どもたちは、お別れする先生に感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を伝えたり、すばらしい歌声で校歌を歌ったりして、最高のプレゼントをしてくれました。
    転出する職員の挨拶は、本日付けの学校だよりでお伝えします。大変お世話になりました。地域・保護者の皆様から温かいご支援をいただきましたことを深くお礼申し上げます。
    春休みに入りました。子どもたちは、けがや事故等の安全に十分気を付けて、充実した春休みを過ごしてくださいね。
    2024-03-25 10:30 up!

  • 2024-03-23
    感動的なすばらしい卒業式でした
    感動的なすばらしい卒業式でした
    本日、ひまわり学年の卒業式が行われました。真白なきれいな名残雪も、卒業生の門出をお祝いしてくれているようでした。中学校の制服姿の卒業生は、凛としており大変立派な姿でした。中学校への決意を語る姿や呼びかけの言葉での姿は、堂々としており、在校生が憧れるすばらしい姿でした。在校生の子どもたちも、呼びかけや歌声に心を込めて、卒業生への感謝とお祝いの気持ちを伝えました。感動いっぱいの最高の卒業式でした。
    夢・未来へと羽ばたくひまわり学年のみなさん、東谷小学校で学んだ誇りを胸に中学校でもがんばってください。自分らしく、明るく輝くひまわりの花をこれからも大きく咲かせていってください。
    保護者の皆様、卒業生のみなさん、おめでとうございました。
    2024-03-22 15:01 up!
    卒業式前日準備
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、キャベツと鶏ささみの塩ダレサラダ、手作りマーラーカオでした。し・・・
    今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、キャベツと鶏ささみの塩ダレサラダ、手作りマーラーカオでした。しょうゆラーメンはチャーシューも付いていて、子どもたちも「おいしい!」と嬉しそうに食べていました。マーラーカオは、調理員さんの手作りです。ふわふわの生地と程よい甘さで、とってもおいしかったです。
    2024-03-15 15:25 up!
    卒業式予行練習
    卒業式まであと1週間となりました。今日は、2時間目に全校で卒業式の予行練習を行いました。本番と同じ流れで通して行いました。前回の練習のときより、さらに姿勢や歌声、呼びかけの声がよくなっていました。どの学級も毎朝、歌や呼びかけの練習に一生懸命に取り組んでおり、その成果が今日の姿に表れていました。当日は、子どもたちも自信をもって本番を迎えられそうです。
    2024-03-15 15:24 up!

  • 2024-03-15
    今日の献立は、ごはん、牛乳、車麩の揚げ煮(6年生リクエスト献立)、さつまいもの切り昆布煮、かきたまス・・・
    今日の献立は、ごはん、牛乳、車麩の揚げ煮(6年生リクエスト献立)、さつまいもの切り昆布煮、かきたまスープ(6年生リクエスト献立)でした。車麩の揚げ煮は、ふわふわの食感で、甘じょっぱい煮汁がよくしみ込んでいて、とてもおいしかったです。切り昆布煮もさつまいもがたくさん入っていて、さつまいもの甘味が味のアクセントになっていました。かきたまスープは、まろやかなとろみで、たまごもふわっとしていておしいかったです。
    2024-03-14 14:19 up!
    JTLの先生 ありがとうございました
    今日は、今年度最後のJTLの先生の来校日でした。3・4年生と5・6年生が、JTLの先生へ感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを授業の最後にプレゼントしました。メッセージカードには、外国語の授業で楽しかったことやできるようになったことなどがたくさん書かれていました。すてきなプレゼントに、JTLの先生も大変喜んでおられました。いつも楽しい外国語の授業をしてくださり、ありがとうございました。
    2024-03-14 14:17 up!
    ホタルの先生 感謝の会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒