校庭を探検(1・2年生)
5時間目に1・2年生が生活科の学習で校庭の探検をしていました。2年生が優しく1年生の手をつないで歩いている姿がとても微笑ましかったです。グラウンドから見える刈谷田川や守門岳も2年生がよく知っていて、「この川は刈谷田川だよ」と1年生に教えていました。探検している中で、「もう春なのに、守門岳はまだ雪で真っ白だね。あの雪は消えるのかな?」「プールの脇にある白い花の木は何という木かな?」と、知りたいこともたくさん出てきたようです。
2024-04-15 15:15 up!
新清掃班スタート
今日から1年生もメンバーに入って、新しい班での清掃がスタートしました。今日は、前半に、メンバーの顔合わせと清掃のめあてや分担決めを行い、後半の時間に清掃をしました。
5・6年生が中心となって、1年生に清掃の仕方を優しく教えていました。1年生も上級生の後に付いて、雑巾がけを一生懸命にしていました。今年度も、みんなで協力して東谷小学校をピカピカにしてくださいね。
2024-04-15 15:11 up!
今日の献立は、ごはん、牛乳、きりざい、ちくわの和え物、肉じゃがでした。きりざいには、たくあんと野沢菜が入っていました。納豆も大粒でおいしかったです。肉じゃがは、甘味のあるお汁にホクホクのジャガイモや豚肉がたっぷりと入っていました。栄養満点でお腹いっぱいになりました。
2024-04-15 15:09 up!
どの方角に何があるのかな?(3・4年生)
3・4年生が、社会科の学習で屋上に上がり、どの方角に何があるのかを調べる学習をしていました。まずは、方位磁石で北の方角を調べ、東西南北の方位を確認しました。そして、それぞれの方角から見えるものをタブレットで写真に撮りました。今日は、天気が良かったので、東の方角には守門岳がきれいに見えていました。普段見慣れている景色でも、屋上からの別のアングルで見ると、新たな気付きがあったようです。子どもたちは、笑顔で生き生きと活動していました。
2024-04-15 15:07 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。