栄養士さん・調理員さん ありがとうございます
栄養のバランスのとれた献立を考えてくださっている栄養士さんと、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんへ、全校の子どもたちが感謝のメッセージを書きました。今日の昼休みに、高学年の代表の児童が、全校分のメッセージカードを調理員さんへお届けしました。(栄養士さんへは、明日の来校時にお渡しします。)栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。子どもたちには、これからも感謝の気持ちを忘れずに、おいしく給食を味わってほしいと思います。
2024-02-01 18:26 up!
車いすを贈呈しました
地域の皆様にご協力いただいたアルミ缶回収の収益で、いずみ苑さんへ寄贈する車いすを1台購入させていただきました。本日、総合の学習で福祉について学習している3・4年生(代表児童2名)が全校を代表して、車イスを届けにいずみ苑さんへ伺いました。利用者の皆様から、子どもたちへ温かい言葉をかけていただきました。後日、3・4年生が作成している利用者のみさなんへ宛てたメッセージDVDもお届けする予定です。
人とのつながりを大切にしたこのような有意義な教育活動を展開することができるのも、地域の皆様の温かいご協力のおかげです。ありがとうございます。
2024-02-01 18:12 up!
木版画(5・6年生)
5・6年生が図工の学習で、木版画の作品づくりをしていました。題材は「自分の顔」で面彫りを中心に彫り進めています。まだまだ製作の途中ですが、どの作品も、その子の雰囲気がよく表れています。5・6年生は彫刻刀の扱いもとても上手で、集中して自分の作品と向き合ってどんどん彫り進めていました。
2024-01-31 16:51 up!
楽しくトランプ
昼休みに校舎を回っていると、1年生や2・3年生の教室で、担任の先生と一緒にトランプを楽しんでいる子どもたちがいました。1年生は「神経衰弱」、2・3年生は「ぶたのしっぽ」で遊んでいました。子どもたちは、「やったあ」「勝った!」と、大いに盛り上がっていました。冬場の室内遊びとしてトランプ遊びも人気です。(上学年の子どもたちは、体育館でドッジボールを楽しんでいる子が多かったです。)
2024-01-31 16:48 up!
今日の献立は、ごはん、牛乳、サバのさっぱり黒酢煮、たくあん和え、しょうがみそスープでした。サバの黒酢煮は、さっぱりとしながらもコクがあり、とてもおいしかったです。しょうがみそスープは、豚汁にしょうがの味がよく効いていて、体が温まりました。たくあん和えもおいしかったです。
2024-01-31 16:44 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。