どの学年もがんばっています
新学期がスタートして5日目となりました。どの学年も各教科の学習が本格的に始まりました。今日の4時間目の各学年の学習の様子を紹介します。
1・2年生は、生活科の学習をしていました。自分で考えたサインをペアで書き合う、サインゲームをしていました。2年生が「ここにサインを書くんだよ」「上手だね」と、1年生に優しく声をかけていました。1年生と2年生で仲良く活動していました。
3・4年は、理科の学習をしていました。これから栽培していくヒマワリの種の観察をするところでした。「ハムスターのエサは、ヒマワリの種だよね?たしかこんな形をしていたと思う・・・」と、実物の種を見る前に、ヒマワリの種の形や模様を予想してノートに絵を描いていました。
5・6年生は、外国語の学習をしていました。アルファベットの学習をしていました。映像で流れるテンポのよい曲に合わせて、フォニックスの発音を練習していました。落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して学習に取り組んでいました。さすが高学年ですね。
2024-04-11 16:00 up!
委員会活動
今年度1回目の委員会を6時間目に行いました。4年生〜6年生の子どもたちが委員会ごとに集まり、今年度前期の委員会活動の計画を立てたり、日常活動を行ったりしました。昨年度末に引継ぎを済ませてあるので、どの委員会もスムーズに活動に取り組んでいました。4、5、6年生のみなさん、よりよい東谷小学校にするために、みんなで知恵を出し合い、協力し合って委員会活動に取り組んでくださいね。期待しています。
2024-04-11 16:00 up!
今日の献立は、アップルチップパン、牛乳、大豆サラダ、ほうれん草と鶏肉の豆乳クリーム煮でした。大豆サラダは、大豆の他にキャベツやブロックチーズが入っていて、とてもおいしかったです。クリーム煮もシチューに似たまろやかなスープで子どもたちにも好評でした。
2024-04-11 16:00 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。