今日の献立は、たけのこごはん、牛乳、さわらの菜の花蒸し、ゆかりチーズ和え、わかめと大根のすまし汁でした。たけのこや菜の花といった春の食材の味をたっぷりと堪能できた献立でした。
2024-04-17 13:07 up!
発育測定、聴力、視力検査
1、2年生は3時間目に、3〜6年生は4時間目に、発育測定と視力、聴力検査を行いました。どの学年の子どもたちも、自分の番まで静かに待つマナーがしっかりと守られていて感心しました。身長の計測では、「何cmだったかな?」と、子どもたちは自分がどれくらい背が伸びたのか大きく感心をもっている様子でした。
保健室前の掲示板には、今後予定されている歯科検診や内科検診といった健康診断に関する内容の掲示がされています。子どもたちには、自分の健康に関心をもって、心も体も元気に過ごしてほしいと思います。
2024-04-17 13:05 up!
1年生を迎える春まつり週間(5年生)
昨日の6年生に引き続き、今日は5年生が1年生を迎える春まつりの活動を行いました。5年生は、1年生に体育館でのボールの使い方について教えてくれました。
その後、チームやペアになってボール送りゲームやボール運びゲームなど、ボールを使った遊びを楽しみました。1年生と手をつないだり、優しく声をかけたりして、5年生がしっかりと1年生をサポートしてくれました。5年生と一緒に楽しいゲームをたくさんすることができて、大満足の1年生でした。5年生のみなさん、ありがとう。
2024-04-17 13:01 up!
1年生を迎える春まつり週間(6年生)
今日から1年生を迎える春まつり週間がスタートしました。各学年が計画を立て、1年生とのふれ合いの活動を行っていきます。今日は、6年生が1年生とグラウンドで春まつりを行っていました。6年生と1年生で自己紹介をし合った後、6年生が砂場やジャングルジムなどの遊具の遊び方をクイズ形式で1年生に優しく教えてくれました。1年生も6年生のお話をしっかりとよく聞いていました。その他にも、一緒にしっぽとりをして遊びました。元気いっぱいに6年生とグラウンドを走り回り、にこにこ笑顔の1年生でした。
2024-04-16 17:02 up!
委員会タイム・読書タイム
毎週火曜日は昼休み後に、「委員会タイム・読書タイム」があります。4〜6年生は委員会活動を、1年生〜3年生は音楽室に集まって読書をしています。
委員会活動をしている4年生〜6年生は、委員会の日常活動をしたり、活動の計画を立てたりしていました。読書タイムの2・3年生は、自分が選んだ本を静かに集中して読んでいました。読書タイムが初めての1年生には、本大好き委員会の子どもたちが、絵本の読み聞かせをしてくれました。15分間という短い時間ですが、どちらの活動も充実した時間となっていました。
2024-04-16 15:54 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。