今日の給食は、味めぐり(富山県)献立でした。献立は、ごはん、牛乳、イカメンチカツ、おすわい、タラ汁でした。イカメンチカツは、イカの風味とコリコリとした歯ごたえがとてもおいしかったです。おすわいは、富山県の郷土料理です。千切りにしたにんじんと大根、なまあげが甘酢で和えてありました。タラ汁も富山県の郷土料理です。「あっ、お汁の中にお魚が入っている!」と、子どもたちは嬉しそうに味わっていました。
2024-05-10 18:29 up!
今日の5時間目の様子(4・5・6年生)
4・5・6年生は、グラウンドで運動会の大玉転がしの練習をしていました。先週の体育館での練習を生かし、どちらのチームも2人で息を合わせて上手に転がしていました。本番はどちらのチームが勝つでしょうか。楽しみですね。
2024-05-10 18:27 up!
今日の5時間目の様子(3年生)
3年生は、総合の学習をしていました。(普段一緒に学習している4年生は、この時間は5・6年生と運動会の練習をしていました。)自分たちが育てているホタルについてのクイズをタブレットで作っていました。ホタルの種類やホタル幼虫のエサ、オスとメスの違いなどについて、問題を作っていました。クイズが完成したら、ホタルのことに詳しい4年生に見てもらうそうです。
2024-05-10 18:15 up!
今日の5時間目の様子(1・2年生)
1・2年生は、音楽の学習をしていました。「セブンステップス」という英語の歌に合わせて、手遊びをしていました。リズムに乗って、友達と手をつないだり、手を叩いたりと、楽しそうに活動していました。元気な歌声が響いていました。
2024-05-10 18:13 up!
今日の献立は、ピザドック、牛乳、ポパイサラダ、野菜スープでした。ピザドックは、背割りパンに自分で具材をはさんで食べました。ほうれん草のポパイサラダも一緒にパンにはさんで、オリジナルのピザドックを作っている子もいました。野菜スープは、ごろっと大きなブロッコリーやカリフラワーが入っていて、ポトフのような味わいでおいしかったです。
2024-05-09 18:48 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。