R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-23
    学習参観 2
    学習参観 2
    写真は、4年生の国語、5・6年生の理科の授業の様子とPTA総会の様子です。保護者の皆様、長時間にわたり、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
    2023-04-22 16:36 up!
    学習参観 1
    本日は、今年度初めての学習参観・教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
    学習参観での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。どの学年の子どもたちも、仲間と関わり合いながら、張り切って学習に取り組んでいる様子が見られました。(写真は、1年生の算数、2・3年生の国語の授業の様子です。)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    委員会タイム・読書タイム
    委員会タイム・読書タイム
    毎週火曜日は昼休み後に、「委員会タイム・読書タイム」があります。4年生〜6年生は委員会活動を、1年生〜3年生は音楽室に集まって読書をしています。
    委員会活動をしている4年生〜6年生は、委員会の日常活動をしたり、この1週間の活動の振り返りをしたりしていました。1年生〜3年生は、自分が選んだ本を静かに集中して読んでいました。初めて読書タイムに参加した1年生も、絵本や図鑑を楽しそうに読んでいました。15分間という短い時間ですが、どちらの活動も充実した時間となっていました。
    2023-04-18 15:12 up!
    今日の給食
    今日の献立は、キムタクチャーハン、ワンタンスープ、サクラゼリー、牛乳でした。キムタクチャーハンは、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。どの学年の子どもたちも、「キムタクチャーハン、おいしい!」と、もりもり食べていました。ワンタンスープ、ゼリーも大好評でした。お子さんに味の感想をぜひ、聞いてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    新清掃班スタート
    新清掃班スタート
    今日から1年生もメンバーに入って、新しい清掃班での清掃がスタートしました。今日は、メンバーの顔合わせと、清掃のめあてや分担決めをしました。5・6年生が班の中心となって、低学年の子に優しく言葉を掛けながら、話合いを進めていました。新しいメンバー、新しい清掃場所になり、新たな気持ちで張り切っている子どもたちでした。今年も、みんなで協力して東谷小学校をピカピカにしてくださいね。
    2023-04-17 14:41 up!
    学校たんけん(1・2年生)
    4時間目に、1・2年生が生活科の学習で、グループになって学校探検をしていました。2年生が案内役となって、1年生に色々な教室を紹介していました。「失礼しますと言って、職員室に入るよ」「ここは、音楽の時間に使う楽器がしまってある教室だよ」と、2年生が1年生に一つ一つ丁寧に教えていました。1年生も2年生の説明をしっかりとよく聞き、仲良く活動していました。2年生のおかげで、1年生はたくさんの発見をすることができました。
    2023-04-17 14:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    1週間、がんばりました
    1週間、がんばりました
    新年度が始まって1週間が経ちました。新しい教室、新しい仲間、新しい担任、新しい学習・・・と、どの学年の子どもたちも新鮮な気持ちで張り切って過ごした学校生活。この1週間、きっと疲れもたまったことと思います。週末は、ゆっくりと体を休めてくださいね。また来週、元気に登校してきてください。
    2023-04-14 15:11 up!
    全校朝会
    4月の全校朝会をリモート形式で行いました。2年生と4年生の代表の児童から、1学期のめあて発表をしてもらいました。
    「九九の勉強を頑張りたい」「図工を頑張りたい」「応援団で一生懸命声を出して頑張りたい」と、代表の子どもたちは、原稿を見ずに、元気いっぱいに堂々と自分のめあてを発表していました。教室で発表を聞いていた子どもたちも、よい姿勢でしっかりと話を聞いていました。新年度がスタートし、自分のめあてに向かって頑張っている子どもたちを職員でしっかりとサポートしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    3・4年生 体育
    3・4年生 体育
    3時間目の体育館では、3・4年生が体育の授業をしていました。授業の終わりに、「宝取りゲーム」というゲームを楽しんでいました。初めて行うゲームなので、初めにルールの確認を行いました。「どんなゲームなのかな?」と目を輝かせながら、子どもたちは先生の説明をしっかりとよく聞いていました。ゲームは、赤組白組対抗で行いました。宝の三角コーンを自分たちのチームの陣地まで運びます。どちらのチームもすばやくダッシュして、無我夢中に三角コーンを運んでいました。ゲームの結果は、引き分け。拍手で互いのチームの健闘を称え合い、にっこり笑顔の子どもたちでした。
    2023-04-13 18:49 up!
    算数の学習(1年生)
    今日の3時間目に1年生の教室を見に行くと算数の授業をしていました。算数のスタートは10までの数の学習です。今日は、1、2、3の数の学習をしていました。3までの数を数えたり、丁寧に数字を書いたりして、みんな集中して学習に取り組んでいました。1年生にとっては初めての学習や活動ばかりですが、元気に張り切って取り組んでいます。
    2023-04-13 18:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    委員会活動
    委員会活動
    今年度、第1回目の委員会を6時間目に行いました。4年生〜6年生の子どもたちが委員会ごとに集まり、今年度前期の委員会活動の計画を立てたり、日常活動を行ったりしました。昨年度末に引継ぎをしっかりと済ませてあるので、どの委員会もスムーズに活動に取り組んでいました。4・5・6年生のみなさん、よりよい東谷小学校にするために、みんなで知恵を出し合い、協力し合って委員会活動に取り組んでくださいね。期待しています。
    2023-04-12 15:23 up!
    図書室紹介
    今年度も月2回、学校図書館司書の先生が来校してくださいます。今日が今年度初の来校日でした。司書の先生が新1年生に向けて、学校に関する内容の本のコーナーや上塩小学校や互尊文庫から譲っていただいた本のコーナーを図書室に設置してくださいました。図書室に本を借りに来ていた2・3年生の子どもたちが、早速、「あっ、この本おもしそう」とコーナーの本を手に取っていました。いつもすてきな本を紹介してくださり、ありがとうございます。
    2023-04-12 14:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    町内なかよし会
    町内なかよし会
    今日の3時間目の町内なかよし会がありました。町内ごとに集まり、登校班や通学する際のルール、危険箇所や交通安全のきまりを確認しました。みなさん、安全に気を付けて、登下校してくださいね。
    2023-04-11 13:36 up!
    どの学年もがんばっています(2年〜6年)
    2時間目の各学年の様子を紹介します。
    2・3年生は、学級活動の時間でした。教室に掲示する自己紹介カードを書いていました。カードを書き終えた子は、読書やホワイトボードに絵を描いて過ごしていました。「好きな〇〇は、・・」と、みんな丁寧な字でカードを書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    昼休み
    昼休み
    今日は、新年度が始まって初めての昼休みとなりました。天候に恵まれ、外で遊ぶ子が大勢いました。学校の周りは桜が満開で、グラウンドからは桜や守門岳の美しい景色を楽しむことができました。子どもたちは、久しぶりに、友だちと外で遊ぶ楽しさをたっぷりと味わうことができました。みんな、とてもいい表情で遊んでいました。
    2023-04-10 15:10 up!
    給食スタート
    2年生〜6年生は、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、カレーライス、ふくじん和え、牛乳、デザートです。子どもたちに1番人気のカレーライス。どの学年の子どもたちも、とてもおいしそうに食べていました。(写真は、5・6年生の様子です。)1年生も明日から、給食が始まります。明日の給食も楽しみですね。
    2023-04-10 15:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    入学式準備
    入学式準備
    5・6年生の子どもたちが、来週10日(月)に行われる入学式の準備をしてくれました。てきぱきと自分から仕事を見付けて、一生懸命に働いてくれました。入学式の会場も、1年生の教室も、玄関や廊下もとてもきれいになりました。5・6年生のみなさんのおかげで、1年生を迎え入れる準備は、もうばっちりです。みなさん、どうもありがとう。そして、新1年生のみなさん、元気に入学式に来てくださいね。全校のみんなで待っています!
    2023-04-07 15:44 up!
    学級開き
    始業式後の学級活動の様子を見に行きました。どの学年も担任の先生や新しい学級の仲間と自己紹介をし合い、学級開きを行っていました。今年度は、1年生、2・3年生、4年生、5・6年生、たんぽぽの全部で5学級となります。どの学年の教室も活気で溢れ、子どもたちのやる気が伝わってきて、嬉しく感じました。
    2023-04-07 15:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    離任式 大変お世話になりました
    離任式 大変お世話になりました
    この度、4名の職員が離任することとなり、離任式を行いました。今日の雨の空模様と同じように、先生方も子どもたちも涙、涙の離任式でした。子どもたちと転出する先生方との心の結びつきの強さを感じました。とても寂しくなりますが、新天地でのご活躍を期待しています。
    転出する職員の挨拶は、本日付けの学校だよりでお伝えいたします。大変お世話になりました。地域・保護者の皆様から温かいご支援をいただきましたことを深くお礼申し上げます。
    春休みに入りました。子どもたちは、けがや事故等の安全に十分気を付けて、充実した春休みを過ごしてくださいね。
    2023-03-24 13:25 up!
    感動的な卒業式でした
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒