委員会活動
今年度、第1回目の委員会を6時間目に行いました。4年生〜6年生の子どもたちが委員会ごとに集まり、今年度前期の委員会活動の計画を立てたり、日常活動を行ったりしました。昨年度末に引継ぎをしっかりと済ませてあるので、どの委員会もスムーズに活動に取り組んでいました。4・5・6年生のみなさん、よりよい東谷小学校にするために、みんなで知恵を出し合い、協力し合って委員会活動に取り組んでくださいね。期待しています。
2023-04-12 15:23 up!
図書室紹介
今年度も月2回、学校図書館司書の先生が来校してくださいます。今日が今年度初の来校日でした。司書の先生が新1年生に向けて、学校に関する内容の本のコーナーや上塩小学校や互尊文庫から譲っていただいた本のコーナーを図書室に設置してくださいました。図書室に本を借りに来ていた2・3年生の子どもたちが、早速、「あっ、この本おもしそう」とコーナーの本を手に取っていました。いつもすてきな本を紹介してくださり、ありがとうございます。
2023-04-12 14:52 up!
今日の学習の様子(4年生〜6年生)
4年生も算数の授業をしていました。昨日の「大きな数」の学習の続きをしていました。1億が10000個集まった数を「1兆」と表すことを新しく学習していました。さらに、「兆」より大きい数の単位「京・・不可思議、無量大数」などのことも話題に上がり、子どもたちは大いに盛り上がっていました。
5・6年生は音楽の授業をしていました。校歌や児童会歌を歌っていました。きれいな歌声が廊下まで響いていました。久しぶりに児童会歌を3番まで聴くことができました。今度、ぜひ、1年生に教えてあげてくださいね。
2023-04-12 14:50 up!
今日の学習の様子(1年生〜3年生)
新学期がスタートして4日目。どの学年も各教科の学習が本格的に始まりました。今日の2時間目の各学年の様子を紹介ます。
1・2年生は、体育の授業をしていました。1年生にとっては、今日が初めての体育の授業でした。小学校の体操着にも初めて着替えました。2年生が1年生を優しくリードしながら、ドッチビーを楽しんでいました。
3年生は、算数の授業をしていました。かけ算九九表から、かけ算のきまりを見付ける学習をしていました。表を縦に見たり、横に見たり、斜めに見たりしながら、みんなできまりを一生懸命に見付けていました。
2023-04-12 14:48 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。