今日の5時間目の様子(1年生〜4年生)
今日の5時間目の各学年の様子を紹介します。
1年生は、国語の授業でした。「あいうえおのうた」という詩から、どんなきまりがかくれているかを見付ける活動をしていました。詩を横に見ると「あ、か、さ、た、な・・」と並んでいる、縦に見るとあ行だったら「あいうえお」の言葉が出てくると、子どもたちからどんどん活発に意見が出ていました。
2・3年生は学級活動の時間でした。会社活動を行っていました。会社のメンバーごとに集まって、教室の飾りを作ったり、ぬり絵大会に使うイラストを描いたりと楽しそうに活動していました。子どもたちが、自主的に楽しい活動を計画し、充実した会社活動となっています。
4年生も学級活動の時間でした。円陣になって、学級会議を行っていました。「忘れ物をしないためにどうすればよいか」というテーマで、みんなでアイデアを出し合っていました。誰かが意見を発表すると、「それいいね。」と温かい言葉が聞こえてきて、話しやすい雰囲気の中で、たくさん意見が出ていました。
2023-06-16 16:49 up!
ゆで野菜に挑戦(5・6年生)
5・6時間目に、5・6年生が家庭科の学習で、ゆで野菜の調理実習を行いました。メニューは、「ジャガイモのじゅうねんみそ和え」と「ほうれん草のおひたし」です。子どもたちは、火加減やゆで時間に気を付けながら、グループのメンバーと協力し合って調理に取り組んでいました。ジャガイモもほうれん草もちょうどよいゆで具合で、おいしく作ることができました。(私も試食をさせていただきました。とってもおいしかったです。5・6年生さん、ごちそうさまでした。)
2023-06-16 16:46 up!
野口英世記念館 出前授業(5・6年生)
5・6年生は、来週の会津方面へ修学旅行に向けて、見学先である野口英世記念館様による出前授業を受けました。事前の学習で野口英世について調べてきた子どもたちでしたが、講師の先生から、野口英世がどんな人物だったのか、どんな研究をしてきたのか等を資料をもとに丁寧に教えていただき、さらに理解を深めることができました。どんな困難にもめげずに努力し続ける姿や、目標のために積極的に行動し、自分からチャンスをつかんでいく野口英世の生き方は、子どもたちの心に大きく響いたようです。大変充実したよき学びの時間となりました。野口英雄記念館様、どうもありがとうございました。
2023-06-16 16:44 up!
音楽朝会
今日は、音楽朝会がありました。今月の歌「ありがとうの花」を全校で歌いました。「ヒューヒュー風の子の歌声で」、「歌い出しの言葉をはっきりと」といった歌のポイントを確認した後、ピアノとギターの生伴奏に合わせて、楽しく歌いました。全校ですてきな歌声を響かせ、温かい気持ちで元気に1日のスタートを切ることができました。
2023-06-16 16:39 up!
たくさんのホタルに出会えますように
おととい14日(水)に予定していたホタルを観る会は、雨天のため、急きょ延期とさせていただきました。それでも、雨の中、ホタルの先生をはじめ、たくさんの子どもたち、ご家族の皆様からご来校いただきまして、ありがとうございました。(雨の中でも何匹かのホタルを観ることができたそうです。)
延期の日が、6月19日(月)に決まりました。(詳細は学校メールでご確認ください。)来週は、天候も回復するようです。上の写真にある3・4年生が作ったすてきなホタルの掲示物のように、どうかたくさんのホタルに出会えますように。
2023-06-16 16:38 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。