小中あいさつ強調週間
今週は、秋葉中学校区の「あいさつ強調週間」でした。今年度は、期間中、各学級で話し合って決めた取組を行うこととし、子どもたちが主体となってあいさつ運動に取り組みました。
朝、玄関に立ってあいさつ運動をする学年、あいさつのめあてを立てて実行できたかの振り返りを行う学年等、様々な取組が行われていました。子どもたちのあいさつに対する意識も高まり、「おはようございます」と気持ちのよい子どもたちのあいさつの声がたくさん聞こえてきた1週間となりました。この取組をきっかけとして、あいさつが習慣化するよう引き続き取り組んでいきます。
2023-05-12 19:07 up!
グラウンドクリーン作戦
清掃の時間に全校でグラウンドのクリーン作戦を行いました。運動会に向けて、きれいな走りやすいグラウンドにするためです。どの学年の子どもたちも、みんなで協力し合って、石拾いや草取りに一生懸命に取り組んでいました。子どもたちの頑張りのおかげで、きれいなグラウンドに整備されました。
2023-05-12 19:04 up!
応援団団結式
運動会まであと1週間となり、今日は、応援団団結式が行われました。応援団メンバーの自己紹介、応援団長決意発表の後に、各軍の応援披露をしました。応援団のリードの下、赤組、白組とも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、迫力あるすばらしい応援を披露してくれました。団結式を通して、団員同士の結束がさらに固まりました。
2023-05-12 19:02 up!
学校運営協議会
昨日、今年度1回目の秋葉中学校区学校運営協議会が行われました。前半の部は各学校ごとで行い、後半の部は中学校区3校の学校運営協議会委員が秋葉中学校に集まり、協議を行いました。
前半の部では、東谷小学校区の5名の学校運営協議会委員の皆様より、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。1・2年生は生活科の授業を、3・4年生は図工の授業を、5・6年生は家庭科の授業を参観していただきました。参観後の協議では、委員の皆様より、子どもたちの登下校における安全面についてのご意見や、東谷の地域の特色を生かした教育活動をより一層充実させていくための建設的なご意見をいただきました。
後半の部では、各学校での協議の内容を共有し、中学校区全体としての課題や課題解決に向けた支援の方向性などについて話し合いました。各校の委員の皆様より様々な視点から貴重なご意見がたくさん出され、非常に有意義な会となりました。いただいたご意見を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。学校運営協議会委員の皆様、どうもありがとうございました。
2023-05-12 18:57 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。