R500m - 地域情報一覧・検索

市立大潟町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大潟区土底浜の小学校 >市立大潟町小学校
地域情報 R500mトップ >土底浜駅 周辺情報 >土底浜駅 周辺 教育・子供情報 >土底浜駅 周辺 小・中学校情報 >土底浜駅 周辺 小学校情報 > 市立大潟町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大潟町小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立大潟町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大潟町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-04
    2023.05.025月行事 0502版
    2023.05.025月行事 0502版きせつとなかよし2023.05.02
    1年生初めての校外学習は、お天気に恵まれました。
    「はるびんご」のカードをもって、たんけんスタートです。
    見付けた植物に〇をしながら、コースを歩きました。
    途中にあった、カッパの像と同じポーズをとりました。”お昼寝中”だそうです。
    「潟カッパもいるかなぁ?」とつぶやきながら、探している子どももいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    【4年生】自転車交通安全教室を行いました。
    【4年生】自転車交通安全教室を行いました。2023.05.01
    5月1日(月)、自転車の交通安全教室を行いました。大潟交番所員2名、市安全教育指導員2名、地域安全教育支援員2名、保護者ボランティア7名の方々から指導と支援をしていただきました。
    大潟交番所員の方から、信号での止まり方と後方確認の仕方を、一人一人丁寧に教えていただきました。
    停止線を越えてしまい、しっかりと止まれない子どももいましたが、停止線より前に止まることの大切さを教わりました。
    2回目のチャレンジでは、1回目よりも上手くできるようになりました。
    市安全教育指導員の金子さんから、DVDとプレゼンテーションソフトを使って、自転車の安全な乗り方と事故を未然に防ぐための大切なポイントを教えていただきました。クイズも含めた説明に、子どもたちは真剣に安全な乗り方について考えました。また、ヘルメット着用の大切さも学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    【6年】小学校最後の1年が始まりました!
    【6年】小学校最後の1年が始まりました!2023.04.14
    つばさ学年最後の1年が始まりました。
    今年は入学式後のわずかな時間で素敵な集合写真を撮りました。
    一人一人が学校の代表として引っ張っていけるよう、サポートしていきます。
    2023.04.14潟小だより1

  • 2023-04-12
    潟小だよりを発行しました!
    潟小だよりを発行しました!2023.04.12
    よかったらご覧ください。潟小だより

  • 2023-04-11
    4月の行事予定
    4月の行事予定2023.04.11
    4月の行事予定をお知らせいたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。4月の行事予定年間行事予定2023.04.11
    令和5年度の行事予定をお知らせします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。令和5年度 年間行事予定

  • 2023-04-05
    入学式の日程について
    入学式の日程について2023.04.03
    4月10日(月)の入学式を、別添の資料のとおり進めたいと思います。事前にご覧の上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。R5 入学式【日程の周知】 20230403

  • 2023-03-27
    【4年】完成!未来の大潟区
    【4年】完成!未来の大潟区2023.03.23
    「自然を残したい」「少し便利になってほしい」「たくさんの人に大潟区のことを知ってもらいたい」という思いで作った『未来の大潟区』が完成しました。【3年】いちじくPRバスツアー開催!2023.03.23
    3月10日(金)に、いちじくPRバスツアーを行いました。
    「地域にいちじくの魅力を広めたい!」という一心で活動してきた子供たち。
    大潟区内の7つの施設を回り、いちじく新聞やポスター、レシピカードなどを届けました。
    掲示物だけでなく、オリジナルの上り旗を作ったり、活動をまとめた動画を編集したり、様々な方法でPRしました。潟小だより3月号2023.03.23
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    【2年】ジムリーナへ行きました。
    【2年】ジムリーナへ行きました。2023.03.03
    2月17日(金)にジムリーナに行きました。
    トランポリン、スラックライン、床、タンブリングトランポリンの4種目を体験しました。
    「スラックライン難しい!」「今までできなかった後転ができるようになったよ!」など、運動に親しむよい機会になりました。

  • 2023-02-28
    【4年】大潟アスレチックキャンプ場のPRチラシが完成しました!
    【4年】大潟アスレチックキャンプ場のPRチラシが完成しました!2023.02.28
    2学期から作成していた大潟アスレチックキャンプ場のチラシとすごろくが完成し、地域の公共施設に届けてきました。大潟アスレチックキャンプ場紹介チラシ、すごろく【4年】 バルーンアート体験2023.02.28
    2月27日(月)、大潟町ジュニアリーダークラブの方から出前授業をしていただきました。初めて体験する子供が多いバルーンアート。最初は割れそうな風船に、なかなかクルクルねじることが難しい様子…。でも、なかなか割れないことがわかると器用にねじり、上手に作り始めました。

  • 2023-02-27
    【1学年】「にじいろランド」楽しかったよ!
    【1学年】「にじいろランド」楽しかったよ!2023.02.24
    2月15日水曜日、2年生が「にじいろランド」を開いて招待してくれました。的当てゲームやくじ引き、ガチャガチャ、魚釣り、迷路など、いろいろな遊びコーナーがあり、1年生は「どこから行こうかな!」と、うきうきした様子でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大潟町小学校 の情報

スポット名
市立大潟町小学校
業種
小学校
最寄駅
土底浜駅
住所
〒9493112
新潟県上越市大潟区土底浜1621
ホームページ
https://www.ohgata-e.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大潟町小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月18日11時00分06秒