大潟の魅力発見(瑞天寺、蜘ケ池)2023.10.12
瑞天寺には、木像千手観音像と木像聖観音坐像、木像不動明王立像、木像毘沙門天立像がありました。木像千手観音像と木像聖観音坐像は行基が彫刻したと伝えられており、木像不動明王立像と木像毘沙門天立像は、弘法大師(空海)が彫刻したと伝えられています。
学校に戻り、行基や空海の話を子どもたちにすると、子どもたちは、「すごい人が大潟に来ていたんだ」と驚いていました。
瑞天寺の裏の高台には、仏像?お地蔵様?がたくさんありました。「どうしてあるのか調べたい」と、子どもたちは興味津々でした。
瑞天寺の近くの蜘ケ池です。町探検の時には咲いていなかった蓮の花が咲いていました。あいにくの雨でしたが、きれいでした。今日の給食2023.10.12
今月の「食育の日」は、「石川県」がテーマです。
続きを読む>>>