4年生、産業文化会館で「COSMOS」を歌いました
11/21 14:43
2学期が始まり、4年生は11月9日(木)の「胎内市ジュニア音楽祭」に向けて、二部合唱曲「COSMOS」の練習をしてきました。音楽の時間はもちろん、朝の時間も練習を重ねてきました。担任、音楽主任、そして講師先生のご指導を受け、一人一人の声は大きく美しくなり、二部の音のハーモニーも響き渡るようになってきました。7日(火)には本番直前の音楽朝会も大成功。いよいよ本番、と思っていたところ、諸事情により「ジュニア音楽祭」には参加できなくなりました。 とても素敵な歌声なので、なんとか発表の機会を作りたい…、と考えていたところ、関係者の尽力があり、21日(火)に同じステージ(産業文化会館)で発表できることになりました。今回は保護者の皆様にお声がけをし、観客として参加していただくことができました。 4年生は程よい緊張感を味わいながら、「COSMOS」を堂々と歌いました。音響の整った会場に、美しい二部合唱色が響き渡りました。また「ジュニア音楽祭」で市内の4年生全員で歌う予定だった「もみじ」を、保護者の皆様と一緒に歌うこともできました。 最後に約2か月間ご指導いただきました講師先生から、「4年生は目を輝かせ、一生...
CSくろかわNO2.pdf
11/13 17:02
図書館の飾りが素敵です
11/10 19:17
図書サポーターズのみなさんが作ってくださいました。子どもたちだけでなく、「ぐりとぐら」で育った職員も大喜びです。ありがとうございます。
「あいさつの日」と「あいさつロード」
11/10 8:47
毎月10日は、「あいさつの日」と「あいさつロード」を行っています。 あいさつロードは、学年ごとに児童玄関前の廊下に並び、あいさつの道をつくって、そこを通る全校の子どもたちにあいさつをする活動です。今月は3年生の担当でした。いつも通りの大きな声で、元気よく「あいさつロード」に取り組みました。
企画委員会の5・6年生は、玄関前で「あいさつサポーターズ」のみなさんと一緒に、元気よくあいさつをしました。 元気なあいさつ、笑顔いっぱいのあいさつで、さわやかな1日をスタートすることができました。