避難訓練
01/24 18:14
24日(水)、地震想定の避難訓練を行いました。先週は放送による通報訓練を行ったのですが、それを受けて、今回は昼休みに行いました。放送をよく聞き、安全に気を付け、避難することができました。 地震はいつ起こるかわかりません。一番大切な『命』を守るため、「災害が起きたらどうするか」「どこに避難するか」「どこを通って避難するか」等、ご家庭でもお子さんと一緒に話し合い、確認してください。
ふれあい給食
01/24 18:12
1月24日(水)、給食週間の取組の一つとして、いつもお世話になっている調理員さんや給食材料の納入業者さんとの会食「ふれあい給食」を行いました。
胎内市給食センターの調理員さん3名、野菜を納入してくださる業者の方1名、4名の方からお越しいただき、子どもたちと一緒に和やかに会食をしました。給食委員会作成の首飾りや全校の皆さんから集めたメッセージカードをお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。
6年生 卒業式の歌練習
01/24 18:11
いよいよ卒業に向けての準備が始まる6年生。卒業式の歌は、ゲストティーチャーから4回指導していただきます。 24日(水)の4時間目は1回目。初めてということもあり、ちょっと緊張気味の6年生でしたが、姿勢、息の吸い方、声の出し方、表情のつくり方など基本的なことを、子どもたちがイメージしやすいよう、具体的な言葉で教えていただきました。 先生曰く、「素直でやる気のある子どもたちです。きれいな声が出ているので、厚みが出るともっと良くなります。」とのこと。 担任、音楽主任も指導します。練習は始まったばかりです。