7月
減塩うまみランチ 7月
6月28日 市教委訪問とその授業の様子
2限、5名の長岡市教育委員会の方々が来校され、校長、教頭とともに各教室の生徒・授業の様子を見てまわりました。うち1名は、なんと昨年まで与板小に校長として勤務されていた学校支援係の山田喜浩指導主事です。
なつかしの校長先生の突然の訪問に、ざわつく生徒(笑)。山田先生は、「みんな立派に成長している姿を見ることができ、とても嬉しい…(
;∀;)」と目を細めていました。保護者・地域の皆さんだけではなく、与板小中に関わる様々な人に、成長と活躍を期待され見守られているのです。教育委員会の皆さんからは、「落ち着いて授業に臨んでいますね」「あいさつが明るく爽やかでいいですね」「1年生は元気がありますね」などのお褒めの言葉をいただきました。
【写真左:3B社会。突然の参観にも全く動揺せず集中しています、さすが3年生。中:2A理科。「おっ、小学校の校長先生だ」とややざわつく様子。右:1B美術。「わー、山田校長先生だー!」と大喜び、予想通りのリアクションでお出迎え】
2024-06-28 11:13 up!
6月27日 体育祭実行委員会、チーム集会
26日放課後、体育祭実行委員会を行いました。委員長のあいさつに始まり、大綱の説明と質疑応答を行いました。特に昨年度との変更点について重点的に話し合いました。各団トップの4名(軍団長、応援団長、副団長、パネル長)が、お互いの健闘と協力して体育祭を成功させることを誓いました。
それを受け、27日の6限にチーム集会を行いました(写真:左)。体育祭スローガンは「輝十勝翔(きっとかっと)」。決して赤いチョコではなく、素晴らしい深い意味が込められています。また、赤団のモチーフは「ライオン」、青団のモチーフは「ペガサス」と発表されました。その後両団は場所を変え、リーダー紹介と決意発表、職員所属を発表し、声出しをして場を盛り上げました(写真中:青団、右:赤団)。
今年度の体育祭は熱中症対策を考慮して、9月21日(土)に開催します。準備日程に余裕があるので、各団ともにじっくりとアイディアを練って入念に準備し、過去最高の体育祭を創り上げましょう!
2024-06-27 15:56 up!
6月26日 お取り越し
本願寺新潟別院(旧与板別院、写真:左)で25日から27日までの3日間、祖師の親鸞(しんらん)の命日の法要を繰り上げて行うお取り越しの報恩講が行われています。それに合わせて25、26日と周辺道路に約60点の露店が出店しています。
与板中生の初夏の一大イベント、校長も勤務終了後早速出陣!散策に出かけました。早速3年生(写真:中)や部活動のない1・2年生のグループと多数遭遇。楽しそうにポテトをほおばったり、「かたぬき」(写真右:今でもあった、超懐かしい