R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市吉川区下町の中学校 >市立吉川中学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 中学校情報 > 市立吉川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉川中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立吉川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-02
    5月24日(金) 教育実習終了
    5月24日(金) 教育実習終了2024.05.31
    5月2日から3週間にわたって行われていた教育自習が今日で最終日となりました。各学級に1人ずつ、3人の教育実習生が学習や運動、行事などで生徒たちと活動しました。いずれの先生も大変一生懸命に教育実習に励んでいました。写真は2年生のお別れの場面です。各学級とも、とてもよい思い出となりました。5月28日(火) 体育祭応援練習2024.05.31
    6月1日(土)の体育祭本番に向けて、両軍の応援練習にも熱が入ってきました。写真は紅軍の練習風景です。5月31日(金) 学校だより2号2024.05.31学校だより2号.pdf

  • 2024-05-25
    5月22日(水) 起震車体験
    5月22日(水) 起震車体験2024.05.22
    2限、避難訓練を実施しました。今回の災害想定は地震です。非常ベルを鳴らし、放送で避難場所を指示し、整然と非難することができました。また、今回は消防署に依頼し、起震車「なまず号」を学校に呼びました。多くの生徒と先生たちが、震度7を体験することができました。その衝撃は想像をはるかに超えており、とてもよい体験となりました。

  • 2024-05-18
    5月16日(木) 第1回生徒総会
    5月16日(木) 第1回生徒総会6限、体育館にて、第1回生徒総会が開催されました。生徒会基本方針、各専門委員会活動、各部活動、生徒会予算の審議が行われました。代々受け継がれている生徒会スローガン「明朗・さわやか・堂々」とともに令和6年度のサブスローガン「有限実行」が決まりました。限り有る中学校生活を自信をもって実行しようという願いが込められています。

  • 2024-05-16
    5月15日(水) 生徒朝会
    5月15日(水) 生徒朝会2024.05.16
    朝、生徒朝会がありました。今回の生徒朝会では、教育実習生の先生方とレクリェーションを行いました。全校生徒と一緒になって「ケイドロ」を行い、いい汗をかきました。最後に、全校生徒と教育実習生で記念写真を撮りました。5月15日(水) 花いっぱい運動2024.05.16
    放課後、全校生徒で「花いつぱい運動」を行いました。吉川区青少年育成会議のみなさんと一緒に、学校前花壇と1人1つのプランターに植栽しました。サルビア、ベゴニア、マリーゴールドなどの花が、きれいに植えられています。今後、各自が水やりなど、手入れをしていきます。

  • 2024-05-09
    5月7日(火) 体育祭結団式
    5月7日(火) 体育祭結団式2024.05.08
    6限、体育館において、青軍、紅軍の結団式がありました。団長や応援リーダー、各種役員の紹介があり、軍の正式名称の発表もありました。青軍は「溟海(めいかい)」、紅軍は「煌咲(きさき)」です。このチーム名のもと、応援や競技に団結していきます。

  • 2024-05-05
    5月2日(木) 教育実習開始
    5月2日(木) 教育実習開始2024.05.02
    今日から教育実習が始まります。5月24日(金)までの15日間です。3人の男子大学生が各学級に配属されます。教科は国語、社会、英語です。生徒にとっても、実習生にとっても、素敵な出会いになってほしいと願っています。

  • 2024-04-28
    4月25日(木) 授業参観・PTA総会
    4月25日(木) 授業参観・PTA総会2024.04.26
    午後から授業参観とPTA総会がありました。1年は社会、2年は英語、3年は総合の授業公開を行いました。写真は3年です。今年の3月に行ってきた関西方面修学旅行発表会の様子です。その後、PTA総会を体育館で行い、今年度の活動が決定しました。4月24日(水) 生徒朝会2024.04.24
    朝、体育館において生徒朝会がありました。本日は、体育祭の軍決めです。各学年をあらかじめAチーム、Bチームに分け、それぞれが青軍、紅軍どちらになるかを、レクリェーション方式で決めました。写真は紅軍団長に軍旗を授与しているところです。いよいよ体育祭が始まります。本番は6月1日(土)です。

  • 2024-04-17
    4月17日(水) 教育期集会
    4月17日(水) 教育期集会2024.04.17
    朝、体育館にて第I期教育期集会を開催しました。吉川中では、1年間を5つの期に分け、4月~5月は「基礎づくり期」としています。生徒会運営委員より説明があり、1年から3年の各代表1名ずつが、決意表明を行いました。4月17日 学校だより第1号2024.04.17学校だより1号.pdf4月12日(金) 生徒会入会式2024.04.15
    5・6限、体育館において生徒会入会式を行いました。1年生に吉川中学校の生徒会活動を紹介する会です。生徒会全体の活動、委員会活動、各部の活動などを工夫を凝らして、説明しました。写真は、吹奏楽部の歓迎演奏です。

  • 2024-03-30
    学校だより 3月号
    学校だより 3月号2024.03.29学校だより11号.pdf

  • 2024-03-18
    3月8日(金) 第45回卒業式
    3月8日(金) 第45回卒業式2024.03.12
    第45回卒業式が行われました。校長先生より、卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。写真は、卒業生による卒業合唱です。厳粛な中にも感動に満ち溢れた卒業式でした。28名の卒業生の輝かしい未来を期待しています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉川中学校 の情報

スポット名
市立吉川中学校
業種
中学校
最寄駅
大池いこいの森駅
住所
〒9493443
新潟県上越市吉川区下町1130
TEL
025-548-2017
ホームページ
https://www.yoshikawa-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月17日11時00分06秒