2014/07/15(火)
先生方、奮闘中!
休み時間になると、先生方が汗だくになって職員室に帰ってきます。
9月の「運動会」に向けて、体育の時間に“団体演技”の指導を行っているようです。
3・4年は先日お伝えしたように『みしまサンバ』、そして、5・6年は恒例の「ソーラン」を踊るようです。
「ソーラン」は低い構えで力強く演じるので、太ももや腰に負担がきそうです。先生方、お大事にしてくださいね。……しかし、子どもたちはその奮闘ぶりに応えて、一生懸命ついていこうとしていました。こうでなくっちゃ、やりがいがありませんよね。先生方を超える迫力のある踊り、期待していますよ。
1・2年生が体育館に集合すると、突然ステージに3人の「忍者」が登場! 子どもたちはステージで踊り出した「忍者」に目を丸くしています。
1・2年生は、あの“きゃりーぱみゅぱみゅ”の『にんじゃりばんばん』の曲に合わせたダンスのようです。……子どもたちは、自らも体を動かしながら、うれしそうに踊りに釘付けになっていました。素晴らしい意欲付けになったようで、体育の授業が終わると1年生の子どもたちは、ほかの学年の子どもたちや先生方に、興奮しながら、
「○○先生が忍者だったんだよ!」
と夢中で教えていました。
かわいらしい「ちびっこ忍者」たちの踊り、早く見たいものですね。
先生方、奮闘中!
(288)