2014/10/14(火)
第2学期・始業式
台風19号の影響で「休校」になってしまうかもしれない……そんな心配がうそだったかのように、朝から正に“台風一過”の青空が気持ちよく広がりました。
さあ、今日から、平成26年度の“後半戦”がスタートです! 今朝は、「第2学期・始業式」が開かれました。
校長先生のお話では、第1学期の始業式でも強調された錦田小の<学校経営目標>の4つの柱を、子どもたちに思い起こさせました。
「授業の内容がよく分かる」「学校が楽しい」「『いじめがない』と答える」「天気の良い日は外遊び」……そんな学校生活を送っていけるよう、強くたくましく成長しようという投げ掛けです。今日からの<99日間>―子どもたちがその一日一日を自らの成長につなげていけるように、励まし支えていきたいものです。
続いて、2・4・6年の児童代表の言葉です。3人共、“後半戦”に向けての力強い思いを具体的な例を挙げながらはっきりと話しました。
中でも6年生の代表は、原稿を見ることなく心の中に書かれたものを堂々と述べ、<最高学年>らしい頼もしさを見せつけてくれました。<卒業>を、そして<中学校>を真っ直ぐに見つめる目をそこに感じました。
式の最後には、子どもたちの「第2学期」への熱い思いが込められた校歌が、体育館に気持ちよく響き渡りました。
さあ、錦田小のみなさん、新たなめあてに向けて、大きな一歩を踏み出しましょう!
「第1学期・終業式」と「音楽会壮行会」
第2学期・始業式
「第1学期・終業式」と「音楽会壮行会」
(334)