2014/09/09(火)
三島市学力高上研修会
今日の午後1時30分から、本校のランチルームを会場に、三島市教育委員会主催の「学力高上研修会」が開催されました。(三島市では、「向上」ではなく、敢えて「高上」という文字を充てることで、その前向きな姿勢を示しています。)
前半は、<文部科学省・初等中等教育局教育課程課>の「水戸部修治・教科調査官」をお招きしての講演会が開かれました。『言語活動の充実と授業改善』という演題での、今、小中学校の多くの先生方が大きな課題意識を抱いている事柄についてのお話です。……市内の各校から、研修主任を始めとした多数の教員が勇んで来校されました。(後半は、各校の研修主任が残っての学習会が行われました。)
水戸部調査官は、全国各地を奔走されながら、赴かれる先々で国語の授業改善に大きなご支援を施していらっしゃる方です。ですから、今日の講演会でも、様々な具体例を提示されながら、説得力のあるお話をしてくださいました。
(なるほど!)(ああ、そうだったんだ!)(よ〜し、やってみよう!)……参加された先生方の、何度もうなずきながら聴いている様子からは、“授業改善”への光明を見出した喜びがうかがえたような気がします。
幸いなことに、会場校の本校は、全教員が参加することができました。このありがたい機会を有効に活かし、明日からの授業改善に努めていきたいものです。
本番が楽しみです。5・6年生の皆さん、会場を大きな感動で包み込んでくれることを期待しています!
三島市学力高上研修会
(315)