R500m - 地域情報一覧・検索

市立熊野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市宮保の小学校 >市立熊野小学校
地域情報 R500mトップ >布市駅 周辺情報 >布市駅 周辺 教育・子供情報 >布市駅 周辺 小・中学校情報 >布市駅 周辺 小学校情報 > 市立熊野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立熊野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    外国語活動(4年生)
    外国語活動(4年生)国語・生活科「冬みつけ」(2年生)体育科「ボール蹴り(サッカー)」(2年生)外国語活動(4年生)
    富山八雲会の方をお招きして、昔から伝わる怪談を読み聞かせていただきました。「むじな」と「若返りの泉」を英語と日本語で聞き、物語の世界に入り込んでいました。
    3学期に、自分たちが読み聞かせをする立場になってどんな風に表現するか考え始めている様子も見られました。
    【4年生】 2024-12-18 19:27 up!
    国語・生活科「冬みつけ」(2年生)
    晴れ間を見つけて、グラウンドで冬みつけをしました。「空気が冬だね、寒いけれど気持ちいいね」「山が真っ白になってる」「木がお洋服着ていないよ」「(枝を持って)トナカイの角を見つけた」など、子供らしい言葉で思いをもちながら活動する子供たちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    生活科「おもちゃランド」(2年生)
    生活科「おもちゃランド」(2年生)係活動(2年生)卒業お祝いプロジェクトスタート!(5年生)ガラス美術館・市立図書館見学(4年生)生活科「おもちゃランド」(2年生)
    一人一人がつくった、うごくおもちゃが完成しました。来週1年生をおもちゃランドに招待するために、今日は学年で見せ合うリハーサルを行いました。もっともっと工夫を凝らして、1年生に楽しんでもらえるように頑張ります。
    【2年生】 2024-11-29 16:48 up!
    係活動(2年生)
    2年2組の読み聞かせ係の子供たちが、学級のみんなにおすすめしたい本の読み聞かせをしてくれました。たくさん練習して、すらすら読んでいる二人の声を、興味津々に聞く子供たちでした。
    【2年生】 2024-11-29 16:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    クラブ見学(3年生)
    クラブ見学(3年生)クラブ見学(3年生)
    今日は、クラブ見学を行いました。4年生になったらどのクラブに入ろうかと考えながら見学していました。7つのクラブそれぞれに魅力があり、子供達は4年生になる楽しみが一つ増えたと話していました。
    【3年生】 2024-11-26 17:41 up!

  • 2024-11-25
    ぐっすりーぷ大作戦2(保健室)
    ぐっすりーぷ大作戦2(保健室)ぐっすりーぷ大作戦1(保健室)理科「てこのはたらき」(6年生)マット運動(6年生)ぐっすりーぷ大作戦2(保健室)
    講演では、上級睡眠健康指導士の伊東先生の話を聞いて、睡眠の大切さやよい眠り方について学びました。どのような内容だったかは、保健だよりでも紹介しますが、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    保護者の皆様のご参加もありがとうございました。
    【保健室】 2024-11-25 17:04 up!
    ぐっすりーぷ大作戦1(保健室)
    「ぐっすりーぷ大作戦〜ぐっすり寝て、毎朝元気な熊野っ子を目指そう〜」をテーマに、全校児童と保護者、学校三師が集まり、学校保健委員会を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    図画工作科(5年生)
    図画工作科(5年生)クロムブックを使って(1年生)あきのおもちゃをつくろう!(1年生)図画工作科(5年生)
    図画工作科では、電動糸のこを使って作品を作っています。曲線での糸のこの扱いに苦戦しながらも、丁寧に取り組んでいる子どもたちです。
    【5年生】 2024-11-20 17:53 up!
    クロムブックを使って(1年生)
    国語科「じどう車くらべ」の学習では、クロムブックを活用しながら学習を進めました。
    自動車の特徴を調べたり、写真を拡大して詳しく見たりしながら、自動車図鑑のページの完成を目指しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2024-10-25
    校内発表会(2年生)
    校内発表会(2年生)ベースボール型ゲーム(4年生)校内発表会(2年生)
    23日に校内発表会がありました。子供たちは、「上手にできた!」「ここがもう少し頑張れそう」など、様々な感想をもっていました、当日までラストスパートです。よりよい発表になるように、2年生全員で頑張ります。
    【2年生】 2024-10-25 08:30 up!
    ベースボール型ゲーム(4年生)
    体育科では、ベースボール型ゲームとしてTボールをしています。バッティングやボールをねらったところに投げる練習をしました。友達にアドバイスをしたり、自分で目標を立てたりして、楽しく取り組みました。
    【4年生】 2024-10-24 16:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    学びの発表会 校内発表会(4・5・6年)
    学びの発表会 校内発表会(4・5・6年)学びの発表会 校内発表会(1・2・3年)学びの発表会 校内発表会(4・5・6年)
    上学年は、自分たちで考えて演出や動きを工夫してきた様子がよく伝わってきました。下級生からの拍手や声援に力をもらっていたようです。
    【今日の熊野っ子】 2024-10-23 18:34 up!
    学びの発表会 校内発表会(1・2・3年)
    土曜日の学びの発表会本番を前に、校内発表会を行いました。これまでの学びの成果を発揮するべく、練習に励んできた子供たちです。上級生に見てもらい、自信につながったようです。
    【今日の熊野っ子】 2024-10-23 18:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    あいさつ運動(2年生)
    あいさつ運動(2年生)生活科「さつまいも掘り」(2年生)生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」(2年生)算数科「かけ算」(2年生)あいさつ運動(2年生)
    あいさつ運動の担当が2年生にも回ってきました。玄関や階段の前に立ち、全校児童に大きな声で挨拶をしていました。とてもさわやかな挨拶から、すてきな一日を迎えることができました。
    【2年生】 2024-10-21 17:58 up!
    生活科「さつまいも掘り」(2年生)
    5月下旬に植えたさつまいもを収穫する日がやってきました。一生懸命に水やりに取り組んだ子供たちは、ツルが長く伸びているさつまいもを見てとても驚いていました。「こんな大きいサツマイモが出てきたよ!」と笑顔で収穫の報告をしてくれました。
    【2年生】 2024-10-21 17:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    図画工作科(5年生)
    図画工作科(5年生)リレー(4年生)図画工作科(5年生)
    図画工作科では、「光と場所のハーモニー」の学習をしています。暗い空間の中で懐中電灯を使って、様々な材料を照らしたり、動かしながら照らしてみたりしました。また、光に照らされて作り出される影の形を見ました。
    【5年生】 2024-10-11 18:43 up!
    リレー(4年生)
    体育科では、団対抗でリレーを行いました。バトンのパスの仕方やコースの走り方について友達とアドバイスをし合いながら、各団で協力する様子が見られました。
    【4年生】 2024-10-11 07:32 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立熊野小学校 の情報

スポット名
市立熊野小学校
業種
小学校
最寄駅
布市駅
住所
〒9398171
富山県富山市宮保602
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama029
地図

携帯で見る
R500m:市立熊野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時50分31秒