R500m - 地域情報一覧・検索

市立古里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町羽根の小学校 >市立古里小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立古里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古里小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-01
    12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会
    12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会11月30日(木)4・5年生 サクラマスの卵を贈呈していただきました11月30日(木)12月12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会
    老人クラブの皆さんと、こまや竹馬、けん玉などの遊びを通して交流しました。優しくやり方を教えてくださるクラブの皆さんのおかげで、1年生は楽しく遊びを学ぶことができました。本当にありがとうございました。
    【1年生】 2023-12-01 19:31 up!
    11月30日(木)4・5年生 サクラマスの卵を贈呈していただきました
    富山市農林水産課の方をはじめ11名の方にお越しいただき、サクラマスの生育や放流についてお話をしていただきました。その後、サクラマスの卵をいただき、水槽に移しました。これからみんなでお世話をがんばります。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-11-30 19:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    【11月25日(土)】創校150周年記念式典、御神輿・獅子舞競演会
    【11月25日(土)】創校150周年記念式典、御神輿・獅子舞競演会【11月25日(土)】学習発表会 4・5年生、6年生【11月25日(土)】学習発表会 1・2・3年生【11月25日(土)】創校150周年記念式典、御神輿・獅子舞競演会
    午後からは、創校150周年記念式典、御神輿・獅子舞競演会が行われました。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-11-25 17:04 up!
    【11月25日(土)】学習発表会 4・5年生、6年生
    4・5年生、6年生の発表の様子です。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-11-25 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    11月14日(火) 2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」
    11月14日(火) 2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」11月14日(火) 2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」
    国語科の学習では、どのような工夫があれば読み手は文章を分かりやすく読むことができるのかを考えています。「絵や写真があると、文章では分からないところも分かるようになるね」「文章だけだと分かりにくいし、読みたくなくなっちゃうな」など、絵や写真の効果について考えました。
    【2年生】 2023-11-14 21:18 up!

  • 2023-11-09
    11月8日(水) 創立150周年記念植樹 式典
    11月8日(水) 創立150周年記念植樹 式典11月8日(水) 1年生 算数科「かたちあそび」11月8日(水) 1年生 係活動の様子11月8日(水) 創立150周年記念植樹 式典
    古里小学校は今年で150周年を迎えました。今日はその記念として植樹を行いました。
    代表児童が植樹と石柱の除幕を行い、他の児童らは真剣な態度で式に臨んでいました。植えた木は「楪(ユズリハ)」です。新芽が出てから古葉が散ることから、代を「譲る葉」、また代々引き継がれる繁栄の象徴として、創立記念に最もふさわしい樹木とされる木です。
    代表の言葉を話した児童は、「この木が古里っ子と一緒に成長していくことを願っています」と話していました。木と共に成長し、古里っ子のよさを末永く引き継いでいくことを願っています。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-11-08 18:20 up!
    11月8日(水) 1年生 算数科「かたちあそび」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    11月2日(木)3年社会科学習 ゲストティーチャーから学ぶ
    11月2日(木)3年社会科学習 ゲストティーチャーから学ぶ11月11月2日(木)3年社会科学習 ゲストティーチャーから学ぶ
    今日は、3年社会科学習「火事からくらしをまもる 〜古里の安全について考える〜」の授業にゲストティーチャーに来ていただきました。古里地区消防団員の団長さんと副団長さんです。
    「消防署のひとたちがおられるのに、どうして消防団があるのだろう?その違いは何だろう?」、「どんなお仕事をしておられるのだろう?」、「仕事が終わった後に、家へ帰ってきてから、夜に地域の消防団活動をしておられる。大変なのにどうして休まず、がんばっておられるのだろう?」などと、疑問を調べようと、今日はお二人の古里消防団員さんから、聞いてみたいお話を真剣に聞いています。疑問が解決するといいですね。そして、この学習から、どんなことを思ったり考えたりしていくのでしょう?楽しみです。
    【3年生】 2023-11-02 10:20 up!
    ほけんだよりほけんだより11月号

  • 2023-11-01
    県東部研究集会
    県東部研究集会古里小学校へのアクセス案内県東部研究集会 社会科学習指導案(第5学年)県東部研究集会 社会科学習指導案(第3学年)

  • 2023-10-29
    10月27日(金) 2年生「水筆を使いました」
    10月27日(金) 2年生「水筆を使いました」10月24日(火) 1年生 算数科「どちらがおおいかな」10月27日(金) 2年生「水筆を使いました」
    書写の学習で水筆を使って、字を書きました。いつも以上に「とめ・はね・はらい」を気を付けて書いていました。
    【2年生】 2023-10-27 17:52 up!
    10月24日(火) 1年生 算数科「どちらがおおいかな」
    ペットボトルの水の量はコップ何杯分か、グループで協力し計りました。コップに慎重に水を注ぎながら、計っていました。
    【1年生】 2023-10-24 19:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    10月23日(月) 6年生 校外学習
    10月23日(月) 6年生 校外学習10月23日(月) 6年生 校外学習
    今日は校外学習に行ってきました。午前中は、富山市郷土博物館と佐藤記念美術館に行き、富山城に関わる歴史を学んだり、様々な作品を楽しみ、書院造りの茶室を見たりしてきました。学習してきた室町時代や安土桃山時代に関わる歴史的事象も多く、熱心にメモを取る姿が見られました。昼食は、城址公園でみんなで美味しくいただきました!
    午後からは、富山市芸術文化ホールに行き、劇団四季による「エルコスの祈り」を観劇してきました。劇の主題である「許す心」を大切にしながら、今後の小学校生活を送っていきたいと思います。
    【6年生】 2023-10-23 17:48 up!

  • 2023-10-21
    10月20日(金)2年生「最近の様子」
    10月20日(金)2年生「最近の様子」10月20日(金)3年生「今週の様子」10月20日(金)4・5年 音楽のスーパーティーチャーをお招きして10月20日(金)2年生「最近の様子」
    子供達はグループでの聴き合いや活動を通して、自分の考えを深めたり新しい考えに気付いたりしながら、学習に取り組んでいます。生活科では、古里の町について友だちの意見を聞きながら考えを深めました。体育科では、手つなぎ鬼で足の早い人を捕まえる方法を考え、楽しく活動しました。算数科では身の回りから直角を探しながら、形について理解を深めています。
    【2年生】 2023-10-20 20:27 up!
    10月20日(金)3年生「今週の様子」
    体育では、走り幅跳びに挑戦しました。腕を万歳のように振り上げることや、片足踏切・両足着地に気をつけながら練習しています。
    理科では、太陽の位置とかげの関係を学習しました。方位磁針を使って、方位を合わせたり、遮光プレートを使って太陽の位置を確認したりしながら、学習を進めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10月17日(火) 1年生 図工「ごちそうパーティーをしよう」
    10月17日(火) 1年生 図工「ごちそうパーティーをしよう」10月17日(火) 2年生 生活科「町探検二回目」10月17日(火) 1年生 図工「ごちそうパーティーをしよう」
    カラフルな粘土を使って、色を混ぜながら粘土でごちそうを作りました。友達に作品を紹介しながら、クッキー、マカロン、お寿司等、、思い思いにおいしそうな作品を作っていましたよ。
    【1年生】 2023-10-17 19:01 up!
    10月17日(火) 2年生 生活科「町探検二回目」
    一回目の町探検の後、子供達と「古里ってどんな町」かを聴き合いました。その中で、「どうしてこんなに頑張る人が多いのだろう」という疑問が出ました。今回の町探検を通して、「古里のみんなのために頑張っている」と言うことに気付きました。
    お忙しい中、引率ボランティアに協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立古里小学校 の情報

スポット名
市立古里小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】千里駅
住所
〒9392603
富山県富山市婦中町羽根43
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama063
地図

携帯で見る
R500m:市立古里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時48分53秒