R500m - 地域情報一覧・検索

市立八尾小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町下笹原の小学校 >市立八尾小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立八尾小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八尾小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-16
    1月16日(火)今日の給食1月16日(火)今日の給食1月19日(火)の献立
    1月16日(火)今日の給食1月16日(火)今日の給食
    1月19日(火)の献立
    ・にんじんシューマイ
    ・よごし
    ・大根と豚肉の煮込み
    ・ふりかけ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)
    学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)1月学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)
    富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から、現在公開されているホームページ記事の公開期間を、現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。
    これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
    【職員室から】 2024-01-04 11:03 up!

  • 2023-12-21
    6年生 2学期最後のお楽しみ会
    6年生 2学期最後のお楽しみ会6年生 2学期最後のお楽しみ会
    今日は学級でお楽しみ会をしました。子供たちが出し物ごとに役割を分担し、準備を進めてきました。たくさん質問があっても丁寧に答えていました。友達と笑い合う姿が見られて、先生にとっても思い出に残る楽しい会になりました。
    【6年生】 2023-12-20 17:17 up!
    1 / 76 ページ

  • 2023-12-18
    1年生 掃除の時間
    1年生 掃除の時間12月18日(月)今日の給食4年生 科学博物館へ校外学習1年生 掃除の時間
    大掃除をしています。今日は机や椅子の足のホコリ取りをしました。「きれいになると気持ちがいいね」「家でも大掃除を手伝ったよ」と新年を迎える準備を進める子供たちでした。
    【1年生】 2023-12-18 17:44 up!
    冬休みの本をかりました。読み物や迷路、図鑑など種類が偏らないように考えながら選びました。「読書貯金をたくさん貯めたいな」「冬休みは毎日絵本を1冊読みたいな」と話す子供たちでした。
    【1年生】 2023-12-18 17:43 up!
    12月18日(月)今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    1年生 学活の時間
    1年生 学活の時間1年生 生活科の学習12月11日(月)今日の給食1年生 学活の時間
    係活動では、自分たちで計画したことを実践しています。今日は、二つの係が活動しました。一つ目は、漢字をクラスのみんなに楽しく学習してほしいという思いで「漢字パズル」をしました。二つ目は、折り紙を通して季節を感じようと「おりがみレッスン」でトナカイを折りました。「ちがうかん字でもパズルをしてみたいな」「サンタとゆきだるま、トナカイをおって、ふゆのかざりができたから、きょうしつにかざりたいな」と話す子供たちでした。
    【1年生】 2023-12-11 17:29 up!
    1年生 生活科の学習
    3年生を招待して、「あきのこうさくまつり」を開きました。飾り付けしたどんぐりやまつぼっくりの景品も喜んでもらいました。「ドキドキしたけれど、うまくせつめいできたよ」「たくさんのおきゃくさんがきてくれてうれしかったよ」と話す子供たちでした。
    【1年生】 2023-12-11 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    11月16日(木)今日の給食1年生 2年生とお誕生日会
    11月16日(木)今日の給食1年生 2年生とお誕生日会2年生 1年生とお誕生日会11月16日(木)今日の給食
    11月16日(木)今日の献立は、米粉コッペパン・牛乳・わかさぎのフリッター・コールスローサラダ・クラムチャウダー・バナナでした。わかさぎは、冬から春にかけて旬を迎えます。3月になると、脂がのっておいしいそうです。わかさぎは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられます。カルシウムを多く含む魚なので、成長期のみなさんにぴったりです。フリッターは、衣がさくさくしていて、おいしかったです。好きな児童は、5〜6尾食べていました。
    【今日の給食】 2023-11-16 16:59 up!
    1年生 2年生とお誕生日会
    2年生に10月、11月生まれのお友達のお誕生日会を開いてもらいました。リレーをしたり、プレゼント渡しをしたりしました。1年生からは歌もプレゼントしました。「楽しかったね」「次の1年生にもお誕生日会を開いてあげたいな」と話す子供たちでした。
    【1年生】 2023-11-15 20:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    10月31日(火)今日の給食10月31日(火)今日の給食10月31日(火)今日の献立は、ごはん・牛乳・・・
    10月31日(火)今日の給食10月31日(火)今日の給食
    10月31日(火)今日の献立は、ごはん・牛乳・ポークチャップ・アスパラサラダ・秋のかおりシチューでした。今が旬のさつまいもがたっぷり入ったおいしいシチューになりました。今日のさつまいもは、鹿児島県産の紅はるかです。ほくほくして、とても甘かったです。今日もおいしくいただきました。
    【今日の給食】 2023-10-31 17:23 up!
    1 / 63 ページ

  • 2023-10-16
    10月16日(月)今日の給食10月16日(月)今日の給食10月16日(月)今日の献立は、ごはん・牛乳・・・
    10月16日(月)今日の給食10月16日(月)今日の給食
    10月16日(月)今日の献立は、ごはん・牛乳・ししゃもの米粉揚げ・磯和え・さつま汁でした。ししゃもは、漢字で「柳葉魚」と書きます。クイズを出したので、覚えているか聞いてみてください。ししゃもは、米粉をまぶして油で揚げました。からっと揚がっていて、おいしかったです。
    【今日の給食】 2023-10-16 17:40 up!

  • 2023-10-15
    3年生 23×3にチャレンジ!
    3年生 23×3にチャレンジ!3年生 23×3にチャレンジ!
    大きな数のかけ算の学習をしています。23×3の計算の仕方を、お金作戦、式作戦、図作戦、オリジナル作戦で考えた子供たち。
    自分の考えを友達に発表する子供や、友達の考えを自分も取り入れようと一生懸命にノートにまとめる子供の姿がありました。
    かけ算の筆算を学習した子供たちからは、「ぼくかけ算の筆算得意な学習だ!」「どんどん問題を出してよ!」という声がありました。
    【3年生】 2023-10-13 19:38 up!

  • 2023-10-13
    1年生 図工の時間
    1年生 図工の時間2年生 自分だけの、素敵な帽子2年生 体育館での練習がんばるぞ!保護者お迎えの際の車の流れ1年生 図工の時間
    水彩絵具を使って柿の絵を描きました。「へたにたくさん線があるかたよく見て描いたよ」「赤と青、黄だけでもいろいろな色を作ることができたよ」と話す子供たちでした。
    【1年生】 2023-10-13 17:49 up!
    2年生 自分だけの、素敵な帽子
    図画工作科では、帽子づくりの学習を進めています。色々な材料に触れながら、新しい発想が出てくる場面も見られました。材料の切り方、組み合わせ方、貼り付け方に、一人一人の工夫が表れています。完成が楽しみです!!
    【2年生】 2023-10-13 17:48 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立八尾小学校 の情報

スポット名
市立八尾小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9392331
富山県富山市八尾町下笹原5320
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama055
地図

携帯で見る
R500m:市立八尾小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月09日08時47分48秒