R500m - 地域情報一覧・検索

市立滑川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県滑川市の中学校 >富山県滑川市下島の中学校 >市立滑川中学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 中学校情報 > 市立滑川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立滑川中学校 (中学校:富山県滑川市)の情報です。市立滑川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立滑川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-09
    金沢校外学習へGO!
    金沢校外学習へGO!2024年5月9日少し肌寒い日となりましたが、2年生が元気に金沢校外学習へ出発しました。「明日への友情」を学年のスローガンに、班別学習を行ってきます。
    日頃の学校生活で培っていることや経験してきていることを、学校を離れた場でどれだけ実践できるか、挑戦してくることを楽しみにしています。
    生徒が帰宅後には、本日の校外学習での出来事を、夕食時の話題にしていただけると幸いです。
    480527
    155
    288
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    生徒総会
    生徒総会2024年5月8日本日、5月7日の5、6限に、生徒総会が開催されました。生徒会長は開会の言葉の中で、よりよい学校生活をつくっていくために一人一人が真剣に参加してほしいと話しました。討議では、各委員会が「新しい試み」として企画した活動に対して多くの修正案が出され、取組に対する関心や活発な活動への期待の高さが伝わりました。また、承認の採決の後は、ボランティアバンク委員会と体育委員会からの「新しい議題」に対してクラスで意見を集約し、全校で解決策を考える場となりました。
    生徒会副会長は総会を振り返り、生徒から募った意見を生かして、一人一人が生徒会活動に参加してほしいと話しました。校長からは、令和6年度生徒会スローガン「Symphony-交流・進化・実現―」の下、自分ができること、役に立てることは何かを一人一人が考えることが大事であり、自分たちで決めたことを守り実行していってほしいと激励の言葉が贈られました。
    480179
    95
    220生徒総会

  • 2024-05-03
    令和6年度アクションプラン
    令和6年度アクションプラン2024年5月2日令和6年度アクションプランを掲載しました。上記の固定ページ「アクションプラン」よりご覧くださいますようお願いいたします。第2回避難訓練2024年5月1日本日、5月1日の5限に、不審者が校舎内へ侵入を試みる状況を想定して避難訓練が行われました。職員が緊張感をもって対応するなか、放送をよく聴き学年ごとに落ち着いて体育館へ避難しました。
    滑川警察署の方からは、先生の指示に従い慌てず避難ができたかなどの振り返りと、不審者が現れた際の対応についてお話をしていただきました。生徒代表は、不審者対応の仕方が理解でき、今後も安全な学校生活を送りたいとお礼を伝えました。
    自分の身を守るために、不審者への対応だけでなく、施錠等の普段からの小さな心掛けもとても大切です。これからも、滑川中学校の「あいことば」を心に留めて、危険を回避する意識を高めていきましょう。
    479425
    70
    191
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    部活動結成
    部活動結成2024年4月30日本日、4月30日の放課後に部活動結成が行われ、全体会では今年度の部活動入部希望者が体育館に集合しました。生徒指導担当から、互いを思いやる集団として学校生活の中で部活動をよい時間にすることを強調されました。生徒会長からは部活動の約束事項(①挨拶、②安全、③時間)の確認と、教頭先生からは、心技体を磨き、チームで心を一つに頑張っていくよう激励の言葉をいただきました。
    全体会の後は各部のミーティング会場に場所を移し、部長の進行の下、部内のルールや目標を設定し、これからの活発な活動に向けて共通の理解事項として確認しました。
    いよいよ、1、2、3年生がそろって新年度の部活動がスタートします。小さな目標を一つ一つ達成しながら、充実した活動にしていきましょう!
    478948
    103
    241部活動結成2024年5月
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    ネット安全教室
    ネット安全教室2024年4月26日本日、4月26日の5、6限、e-ネットキャラバンより講師をお招きし、ネット安全教室と題して講演を受けました。講演では、インターネットのお陰で人や情報等のつながりが広がる反面、使い方を間違えることで引き起こる問題とその対策について、実例を挙げながら説明がありました。特に、心身の安全に関わることとして次の3つを強調されました。
    ①「ネットいじめ」は悪ふざけの範囲を超えた犯罪である。
    ②「誘い出し、なりすまし」に騙されず、ネットで知り合った人には絶対に合わない。
    ③「個人情報漏えい」による情報は一生消えない。
    生徒代表は感謝の言葉の中で、インターネットを正しく使うために、それらの対策を役立てたいと述べました。連休を前に、SNSのトラブルに巻き込まれないための心構えを全校でもつことができました。
    478109
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    パスワードの設定について
    パスワードの設定について2024年4月19日本日より、「生徒・保護者」のページを閲覧する際のパスワードを設定しました。
    476381
    211
    502
    131パスワードの設定について

  • 2024-04-18
    ギャラリー
    ギャラリー475392
    289
    124

  • 2024-04-05
    明日は始業式、入学式
    明日は始業式、入学式2024年4月4日明日は令和6年度1学期の始業式です。新しい学年、学級での学校生活が始まります。新たな気持ちで学習や部活動、学校行事に頑張りましょう。元気な生徒に会えることを楽しみにしています。
    今日は、午後から明日の入学式のために2,3年生が準備をしてくれまし
    た。頼りがいのある生徒ばかりでした。新入生にも優しく頼りがいのある先輩としてよき伝統を残していってください。
    また、1年生は前日登校を行い、明日の入学式に向けての注意事項を聞きました。今日と同じく元気な姿を明日も見せてください。待っています。
    472070
    121
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    退任式・離任式
    退任式・離任式2024年3月27日本日、お世話になった先生方の退任式・離任式が行われました。退職、異動される先生方からは、今後の滑川中学校がよりよくなるための応援の言葉をたくさんいただきました。生徒代表からは、これまでご指導いただいたことに対して感謝の言葉と花束を贈呈しました。
    新年度、滑川中学校の更なる活気が先生方に届くように全力で頑張っていきましょう。
    先生方、今後とも健康に留意され、ますますご活躍されることをお祈りしています。本当にありがとうございました。
    470624
    133
    105退任式・離任式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    社会生活を送るための基本「時を守り、場を清め、礼を正す」を、5分前行動、挨拶、清掃活動を通して一人一・・・
    社会生活を送るための基本「時を守り、場を清め、礼を正す」を、5分前行動、挨拶、清掃活動を通して一人一人が行い、安心した学校生活を送ることが、行事等での大きな感動につながります。長い人生を乗り越えていくために3つの「あ」「あわてず、あせらず、あきらめず」を心に留めて、少しずつ前へ進んでください。新年度も滑川中学校が、更に元気で明るく輝く学校であることを期待しています。
    469533
    44
    141
    85

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立滑川中学校 の情報

スポット名
市立滑川中学校
業種
中学校
最寄駅
西滑川駅
住所
〒9360065
富山県滑川市下島54
TEL
076-475-0151
ホームページ
https://namerikawa-j.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立滑川中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月25日11時28分50秒