R500m - 地域情報一覧・検索

市立滑川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県滑川市の中学校 >富山県滑川市下島の中学校 >市立滑川中学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 中学校情報 > 市立滑川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立滑川中学校 (中学校:富山県滑川市)の情報です。市立滑川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立滑川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    2年生 マナー講座
    2年生 マナー講座2024年6月24日「14歳の挑戦」が近付いてきました。その事前学習として、6月14日(金)6限、講師に辻哲次先生をお招きし、2年生を対象としたマナー講座を行いました。
    辻先生には「社会人としての常識とマナーについて」と題し、ご講演いただきました。「信用・信頼される大人」になるために必要なことは何かを教えていただき、その中の一つとして挨拶のトレーニングも行いました。恥ずかしがってなかなかうまくできませんでしたが、来月から始まる「14歳の挑戦」に向けてのよい練習になりました。今後も様々な取組を行い、力を付けていきたいです。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
    489975
    2592年生 マナー講座

  • 2024-06-17
    祭礼後の清掃ボランティア実施
    祭礼後の清掃ボランティア実施2024年6月17日6月17日(月)の朝7時より、櫟原神社祭礼後のボランティア清掃を実施しました。育成会の方々も見守る中、ボランティアバンク委員会の生徒約50名が参加し、協力して路上に落ちているごみを拾ったり、集まったごみを分別したりしました。清掃を終えた生徒たちは皆、清々しい表情をしていました。地域の一員としての自覚が高まり、郷土を愛する心を養うことができたと思います。ボランティアの輪をさらに広げていきましょう。
     
     
    488226
    130
    209
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    第3学年 進路説明会
    第3学年 進路説明会今日の5、6限、3年生を対象に進路説明会が行われました。
    推薦選抜や一般選抜について、そして例年とは異なるWEBでの出願方法について進路指導主事から説明がありました。
    また、私立高校と県立高校の先生から、それぞれの学校紹介をしていただきました。
    これからの進路選択に役立つ有意義な説明会でした。
    485289
    58
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    生徒会スローガンの下、アイディアあふれる活動を!
    生徒会スローガンの下、アイディアあふれる活動を!2024年5月31日今年度の生徒会スローガン「Symphony -交流・進化・実現-」が、横断幕となって校舎壁面に掲示されました。デザインが工夫され、校門を入ると正面に見え登校した生徒を出迎えてくれます。一人一人個性や得意なことは異なりますが、491名で力を合わせて「滑中シンフォニー」を完成させてください。
    485166
    139
    212
    98生徒会スローガンの下、アイディアあふれる活動を!

  • 2024-05-29
    壮行会
    壮行会2024年5月28日本日、5月27日の5限、各種大会・コンクール等に参加する生徒に向けて壮行会が開かれました。
    各部の部長からは、これまでの取組みの紹介と、市民体育大会や新川地区大会、コンクール等に向けた意気込みが述べられました。
    参加生徒に向けて、応援団のかけ声とともに全校生徒から熱いエールが送られました。
    それぞれの目標が達成できるよう、仲間の声援を励みに、全力を出し切ってきてください!ファイト!
    各部の決意表明の瞬間は、上記固定ページ「生徒・保護者」のギャラリー内に掲載してありますのでご覧ください。
    484651
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    交通安全指導
    交通安全指導2024年5月24日本日、5月24日の5限、滑川警察署より講師をお招きし、交通安全への意識を高めることを目的として講演を受けました。
    講演では、先ずDVDを視聴し、自転車に乗るときは頭部を保護するためにヘルメットを正しく着用することの必要性と、自転車が関わる事故の原因を探ることからルールの大切さを再確認しました。
    続いて、一時停止違反や並進等の本校生徒が改善すべき課題や、万一事故が起きた場合はその場で警察に通報することを指導されました。また、ルールは簡単だからこそしっかり守り、けがのない楽しい学校生活を送るよう励ましの言葉をいただきました。
    生徒代表は感謝の言葉の中で、交通ルールを守り、人や自分の命を守ることをこれからも続きていきたいと話しました。
    484332
    97
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    第3学年 修学旅行 帰校式
    第3学年 修学旅行 帰校式2024年5月17日本日、午後6時45分頃、3年生が修学旅行から無事に帰ってきました。
    帰校式では、生徒代表が、戦争の悲惨さやUSJの世界観等について学べたこと、この体験を生かして最高学年として一人一人が責任をもって頑張っていくことを話しました。
    校長からは、自分たちでよい雰囲気をつくりだし、優しさがいたるとことでみられた旅行であったことを話されました。育成会会長からは、友達との間で深まった絆を今後の学校生活を充実させるために生かしてくださいと言葉をいただきました。
    今回の修学旅行を実現させられたのは、多くの方々の協力のお陰です。感謝の気持ちをかたちに表し、この3日間で身に付けたことをこれからの学校生活に役立てていきましょう!
    なお、3日間の活動の様子は、上記の固定ページ「生徒・保護者」のギャラリー内に掲載してありますので覧ください。
    482893
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    第1学年 高山校外学習
    第1学年 高山校外学習2024年5月16日今朝、小雨の中、1年生が校外学習に出発しました。
    今日は一日、岐阜県高山市街の古い町並みや施設等を歩いて周りながら、高山の歴史や文化、自然についての見聞を広めてきます。
    校外学習スローガン「一致団結!高山探求~高山の歴史や文化を学ぼう~」の下、普段学校で取り組んでいる生活の様子が、校外での集団行動に生かされるよう頑張りましょう!
    482180
    148
    340
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    第3学年 修学旅行に出発!
    第3学年 修学旅行に出発!2024年5月15日今朝、第3学年が修学旅行に出発しました。
    修学旅行スローガン「最
    (最愛×最高×最後)~最愛の仲間と中学校最後で最高の旅~」の下、ルールを守り、仲間と協力して歴史や文化、平和について深く学んできます。
    健康や安全に気を配りながら、この3日間を最高の思い出にしましょう!
    初日の日程は次のとおりです。
    午前:京都に向けて移動
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    第1回資源回収
    第1回資源回収2024年5月13日12日(日)に育成会の資源回収が行われました。育成会役員の皆さんが中心となり、各地区役員のご協力で多くの資源が集まりました。また、2か所の集積場所には、約150名の3年生と教職員も参加してトラックに積み込みました。地域の皆様貴重な資源をどうもありがとうございました。収益につきましては、育成会の活動や学校の教育活動に有効に活用させていただきます。
    481237
    80
    198
    104第1回資源回収

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立滑川中学校 の情報

スポット名
市立滑川中学校
業種
中学校
最寄駅
西滑川駅
住所
〒9360065
富山県滑川市下島54
TEL
076-475-0151
ホームページ
https://namerikawa-j.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立滑川中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月25日11時28分50秒