R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    美術の授業でお世話になりました
    美術の授業でお世話になりました2024年7月19日今日で、1学期の美術科の授業が終わりました。
    美術の時間は、5月途中から講師の藪道子先生に来ていただきました。
    いろいろなことを教えていただき、生徒たちは充実した時間を過ごすことができました。
    2か月間、ありがとうございました。美術の授業でお世話になりました2024年7月19日
    86384
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
    2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2024年7月18日,
    2年生は、9月に実施する「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けた準備を始めています。
    今日は、受け入れ先の事業所に代表生徒が電話をかけ、事前打合せの日時や携行品等について確認しました。生徒にとっては、働くことを通して様々なことを学ぶことができる大変貴重な機会です。
    各事業所、地域の皆様には、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします。体育大会集会2024年7月17日,
    今日の6限に、生徒会主催の「体育大会集会」を実施しました。テーマや競技、団活動等の説明後、団色抽選会を行い、赤団、白団が決定しました。その後の結団式では、各リーダーが抱負を述べ、団の結束を強めました。
    今年度の体育大会テーマは、「百花繚乱~挑め!これぞ光中魂~」です。このテーマには、「一人一人の個性が輝き、笑顔のあふれる体育大会にしたい」という思いが込められています。9月28日(土)に向けた準備や当日の活動を通して、生徒たちのたくさんの笑顔が広がることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    第3学年 認知症サポート養成講座
    第3学年 認知症サポート養成講座2024年7月16日本日、南砺市地域包括センターから2名の講師をお呼びして、認知症サポーター養成講座を行いました。
    認知症の原因や症状、認知症の方への対応の心得を教えていただきました。第3学年 認知症サポート養成講座2024年7月16日
    86118
    8

  • 2024-07-14
    富山県中学校総合選手権大会
    富山県中学校総合選手権大会2024年7月14日7月13日(土)から行われている県中学校総合選手権大会に、いくつかの部が出場しています。
    卓球部や女子バスケットボール部は、健闘を見せましたが、勝ち上がることはできませんでした。
    特設水泳部は、いくつかの種目で入賞を果たしました。特に、女子100m自由形で2位、女子200m個人メドレーで3位となり、北信越大会出場を決めました。また、女子200m個人メドレーでは全国大会の標準記録を突破し、8月に行われる全国大会の出場を勝ち取りました。
    応援、ありがとうございました。
    明日は、特設新体操部が大会に出場します。富山県吹奏楽コンクール2024年7月13日7月13日(土)に富山県吹奏楽コンクールが開催され、吹奏楽部が出場しました。結果は銀賞でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、息の合った光中サウンドを響かせました。2週間後には次のコンクールが待っています。
    がんばれ!吹奏楽部!富山県中学校総合選手権大会2024年7月14日富山県吹奏楽コンクール2024年7月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    授業の様子⑤
    授業の様子⑤2024年7月12日写真は、3年生の授業の様子です。
    美術科では「藍染め」をしています。慣れない作業ですが、各自工夫した作品が仕上がっています。
    家庭科では「幼児のおもちゃづくり」をしています。グループで意見を出し合い、新聞紙でおもちゃのイメージを広げています。2学期には、幼児の発達に応じたおもちゃを作り、保育園を訪問する予定です。授業の様子⑤2024年7月12日
    85798
    46

  • 2024-07-10
    「なんとハートフルランチ」
    「なんとハートフルランチ」2024年7月10日本日7月10日の給食は、「なんとハートフルランチ」です。五箇山豆腐や南砺市産のたまねぎなど、地場産物を使用した献立になっています。
    2年生はランチルーム会食を行い、みんなでおいしくいただきました。恵まれた環境のもと2024年7月9日蒸し暑い日が続いていますが、生徒たちは恵まれた環境のもと、毎日の活動に取り組んでいます。
    各教室には、冷房やCO₂モニターが設置されており、温度や湿度、二酸化炭素濃度を確認しています。
    感染症対策のためにも、適切に換気等をしながら健康管理に努めています。「なんとハートフルランチ」2024年7月10日恵まれた環境のもと2024年7月9日
    85605
    62
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    富山県中学校陸上競技選手権大会(2日目)
    富山県中学校陸上競技選手権大会(2日目)2024年7月7日大会2日目、猛暑日の中、生徒たちは各種目にベストを尽くしました。
    女子総合では3位。
    個人では、共通女子走高跳で1位、共通女子100mHで2位の結果を収めました。
    8月に新潟県で開催される北信越大会に、共通女子四種競技、走高跳、100mHに3名の生徒が出場します。富山県中学校陸上競技選手権大会(1日目)2024年7月6日今日から、富山県中学校陸上競技選手権大会が始まりました。
    途中雨が降る不安定な天候の中でしたが、共通女子四種競技(100mH、走高跳、砲丸投げ、200m)の優勝をはじめ、生徒たちは精一杯競技に取り組みました。
    明日は2日目。暑い日が予想されますが、悔いのないレースを期待しています。28富山県中学校陸上競技選手権大会(2日目)2024年7月7日富山県中学校陸上競技選手権大会(1日目)2024年7月6日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    壮行会
    壮行会2024年7月5日本日、県選手権大会、通信陸上、県吹奏楽コンクールに向けた壮行会を実施しました。
    各部の代表あいさつや応援団による応援、吹奏楽部の壮行演奏などを行い、大会に向け士気を高めました。
    明日から陸上競技が始まります。
    がんばれ!光中生!
                     
                  授業の様子④2024年7月4日期末確認テストは終わりましたが、各教科の授業は続きます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    期末確認テスト
    期末確認テスト2024年7月3日今日から期末確認テストが始まりました。
    これまでの学習の成果を発揮しようと、落ち着いて取り組んでいます。
    1学期も残り3週間です。暑さに負けず、1つ1つしっかりとやり遂げていきたいです。期末確認テスト2024年7月3日2024年7月85071
    40

  • 2024-07-01
    授業の様子③
    授業の様子③2024年6月28日左は、2年生の音楽科の様子です。「夏の思い出」の作者が曲の強弱をどのように考えて設定したのか、意見を伝え合っています。
    右は、1年生の家庭科の様子です。「クラッチバック」の製作に向け、ミシン縫いの練習をしています。作品は、学習発表会で展示する予定です。授業の様子③2024年6月28日
    84771
    11

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒