R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-07
    授業の様子
    授業の様子2024年6月6日写真は、2年生の技術・家庭科の授業の様子です。
    技術科では「はんだづけ」の練習をしています。この後の作品づくりに向けグループで協力して取り組んでいます。
    家庭科では、タブレットを使い、示された部屋の危険箇所を見つけています。
    互いのかかわりの中で、学ぶ楽しさを実感してほしいです。生徒会活動がんばっています2024年6月5日生徒玄関のラウンジに、今年度の生徒会テーマ「躍進 ~共に支え合い、笑顔あふれる光中へ~」が掲示されています。
    数日前からは挨拶運動も始まり、登校時に元気な声が聞こえてきます。
    光中の伝統である「挨拶・時間・歌声・ボランティア活動」が、生徒たちの手で大きく広がることを期待しています。授業の様子2024年6月6日生徒会活動がんばっています2024年6月5日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    部活動がんばっています
    部活動がんばっています2024年6月4日砺波地区選手権大会が、5月31日(金)、6月1日(土)の陸上競技を皮切りに始まりました。
    生徒たちは練習の成果を思う存分に発揮し、女子総合1位の成績を収めました。
    結果もさることながら、必死に取り組む生徒の姿は、私たちに元気を与えてくれます。
    大会前の5月30日(木)には全校生徒で壮行会を行い、士気を高めました。26部活動がんばっています2024年6月4日2024年6月82570
    14

  • 2024-05-27
    6・7月の月予定2024年5月27日6月の月予定を更新と、7月の月予定を掲載しました。
    6・7月の月予定2024年5月27日6月の月予定を更新
    と、7月の月予定を掲載しました。6・7月の月予定2024年5月27日
    82096
    41

  • 2024-05-09
    令和6年度前期生徒総会
    令和6年度前期生徒総会2024年5月9日5月8日に令和6年度前期生徒総会が行われました。
    生徒総会では、各委員長から昨年度の活動報告や今年度の前期活動計画が報告され、代表生徒が質疑応答や意見を述べる姿が多く見られました。
    また、令和6年度の生徒会テーマは「躍進~共に支え合い、笑顔あふれる光中へ~」に決定しました。
    今日の生徒総会で決定した今年度の各委員会の活動方針のもと、福光中学校をよりよくするためにアイディアを出し合い、光中生全体で成長してほしいと思います。令和6年度前期生徒総会2024年5月9日2024年5月81203
    56

  • 2024-05-03
    創校記念講演会
    創校記念講演会2024年4月22日4月22日の創校記念日を祝して、河合洋昇先生から「未来先取り 人生を変えた方法」という題で講演をいただきました。
    ご自身の競技歴や仕事歴をお話しいただいた後に、河合さんが大切に思っている「引き寄せの法則」について教えて頂きました。
    生徒のみなさんには、叶えたい夢や目標を達成した自分の姿をイメージしながら、今後の活動に精一杯取り組んで欲しいと思います。創校記念講演会2024年4月22日
    80945
    36

  • 2024-04-27
    第3学年 修学旅行3日目
    第3学年 修学旅行3日目3日目の今日は、大阪城・カップヌードルミュージアムコースと薬師寺・東大寺コースに分かれて活動しました。
    〈大阪城・カップヌードルミュージアムコースの様子〉
    〈薬師寺・東大寺コースの様子〉
    〈帰校式〉
    様々な経験をし、一回り大きく成長しました。思い出に残る3日間となりました。第3学年 修学旅行3日目80636
    42
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    第3学年 修学旅行2日目
    第3学年 修学旅行2日目2024年4月26日2日目の今日は、タクシーを使って京都班別学習を行いました。
    〈活動の様子〉
    京都班別学習後はバスでユニバーサルスタジオジャパンに移動し、
    アトラクション等を楽しみました。
    〈活動の様子〉第3学年 修学旅行2日目2024年4月26日
    80561
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    第3学年 修学旅行1日目
    第3学年 修学旅行1日目2024年4月24日3学年は関西・広島方面に修学旅行に行っています。
    初日の今日は、広島で平和セレモニーを行った後、ガイドの方に説明していただきながら碑巡りをし、広島平和記念資料館を見学しました。見学や碑巡りを通して、戦争は絶対に繰り返してはいけないという思いを強くしました。
    〈広島での様子〉
    夕食は、お好み焼きを堪能しました。
    〈夕食の様子〉第3学年 修学旅行1日目2024年4月24日
    80350
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    第1学年 校外学習
    第1学年 校外学習2024年4月20日4月19日(金)に校外学習を行いました。午前中は、砺波青少年自然の家でイニシアティブゲームに挑戦しました。班の仲間と力を合わせて様々な課題に挑戦しました。互いを思いやって声をかける姿が多く見られました。
    昼食後はレザークラフト体験で、しおりづくりをしました。刻印棒を打ち付けたり、色づけをしたりして一人一人の個性溢れる作品を完成させました。
    学校に戻ってからは、総務が企画した学年レクリエーション「クラス対抗しっぽとり」を行いました。
    元気に体育館を走り回って楽しみました。
    今回の校外学習では、積極的な関わり合いの中で互いのよさをみつけられました。これからも「つながり」を大切にした学年にしていきたいです。第1学年 校外学習2024年4月20日
    80075
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    授業参観・PTA総会・学年懇談会
    授業参観・PTA総会・学年懇談会2024年4月13日各学級で、保護者の方に授業を参観していただきました。
    生徒は少し緊張した様子でしたが、いつも以上に一生懸命授業に取り組んでいました。
    その後のPTA総会や学年懇談会では、今年度のPTA活動や、今後の主な学年活動について確認をしました。25授業参観・PTA総会・学年懇談会2024年4月13日
    79765
    27

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒