R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    後期生徒会活動スタート
    後期生徒会活動スタート2024年10月1日今日から10月になりました。
    生徒会では後期の活動が始まり、今日は第1回委員会を行いました。1か月後には学習発表会、合唱コンクールも実施されます。自分たちでつくり上げた体育大会の成果を、これからの様々な活動に生かしていきたいです。後期生徒会活動スタート2024年10月1日2024年10月90959
    68

  • 2024-09-10
    「四天雄飛の図」複製図贈呈式
    「四天雄飛の図」複製図贈呈式2024年9月9日今日、棟方志功の「四天雄飛の図」が経年劣化のため、南砺市誕生20年プロジェクト市民活動応援事業として、南砺市棟方志功まちづくり協議会より「四天雄飛の図」の複製図を新調し、寄贈していただきました。
    複製図は、図書室に掲示されます。
    今回の寄贈を、地域の皆様からの光中生に対する応援、期待と受け取り、感謝の気持ちを忘れず活動に取り組んでいきたいです。「四天雄飛の図」複製図贈呈式2024年9月9日
    89423
    50

  • 2024-09-05
    3年生団活動
    3年生団活動2024年9月3日今日から放課後を使って、3年生の団活動を始めました。
    団四役から応援合戦についての説明があり、クラスごとに練習しました。
    本番まで25日。一日一日を大切にし、記憶に残る体育大会を創り上げていきたいです。3年生団活動2024年9月3日
    89051
    11

  • 2024-09-03
    2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(1日目)
    2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(1日目)2024年9月2日今日から、2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。
    天候が心配されていましたが、生徒たちは初日の活動に精一杯取り組んでいます。
    慣れない活動で戸惑うこともあると思いますが、生徒一人一人にとって充実した活動になることを期待しています。
    事業所の皆さま、5日間よろしくお願いいたします。2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(1日目)2024年9月2日
    88909
    10
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    明日、9月2日(月)は通常通りです
    明日、9月2日(月)は通常通りです2024年9月1日明日、9月2日(月)は通常通り実施いたします。
    2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」となりますので、よろしくお願いいたします。明日、9月2日(月)は通常通りです2024年9月1日2024年9月88793
    33

  • 2024-08-02
    のぼり制作②
    のぼり制作②2024年8月1日今日から8月になりました。のぼり制作は次の活動に入っています。
    下絵をプロジェクターで映し、その絵を見ながら布に直接ペンで描き込んでいます。なかなか大変な作業ですが、リーダーを中心にアイディアを出し、協力し合って取り組んでいます。全国大会・北信越大会激励会2024年7月31日本日、全国中学校体育大会・北信越中学校総合競技大会の激励会を行いました。
    全国大会には水泳競技に1名、北信越大会には水泳競技に1名、陸上競技に3名が出場します。
    出場選手は、同窓会、教育振興会、PTAの各会長より激励の言葉をいただきました。
    大会では、富山県の代表、光中生の代表として、精一杯頑張ってほしいです。のぼり制作②2024年8月1日全国大会・北信越大会激励会2024年7月31日2024年8月87046
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    中部日本吹奏楽コンクール富山県大会
    中部日本吹奏楽コンクール富山県大会2024年7月27日本日、中部日本吹奏楽コンクール富山県大会が砺波市文化会館で行われ、吹奏楽部が出場しました。
    生徒たちはこれまでの練習の成果を思う存分発揮し、素晴らしい光中サウンドを響かせてくれました。
    結果は銀賞でした。心に残るコンクールになりました。
    ありがとうございました。中部日本吹奏楽コンクール富山県大会2024年7月27日
    86830
    43
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    保護者会ありがとうございました
    保護者会ありがとうございました2024年7月25日二日間の保護者会が終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。
    終業式で校長先生から話があったように、できたこと、できなかったことを確認し、夏休みを大切に過ごしてほしいと思います。保護者会ありがとうございました2024年7月25日
    86707
    8

  • 2024-07-25
    夏休み開始「のぼり制作①」
    夏休み開始「のぼり制作①」2024年7月24日今日から夏休みが始まりました。
    部活動で登校する生徒もいますが、2学期に行う体育大会に向け「のぼり制作」が始まっています。
    1~3年生の係の生徒が登校し、のぼり用の布を縫っています。限られた時間の中、協力し合って活動しています。
                     
                     
       1学期「終業式」2024年7月23日本日は1学期の最終日。全国大会と北信越大会の壮行会、生徒発表の後、「終業式」を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    eネットキャラバン
    eネットキャラバン2024年7月22日本日6限に、講師を招き、ネットトラブル防止のための講演会を行いました。
    講演会では、具体的な事例をもとに、ゲームや動画の依存、SNSやインターネット上でのトラブルや対応策等について説明していただきました。
    明後日から夏休みになりますが、光中メディアルール「MUST」を再確認し、適切な使用を心がけていきたいです。通信陸上競技富山大会2024年7月22日20日、21日の二日間、通信陸上競技富山大会が行われました。大変な暑さの中でしたが、自己ベストを出すなど、生徒たちは精一杯頑張りました。成績は以下のとおりです。
    共通女子走高跳1位、共通女子砲丸投1位、共通女子円盤投1位、共通女子走幅跳3位、                        共通女子100mH3位・4位、共通女子4×100mR5位2学年 いのちの教育本日、ハッピーウーマンプロジェクトから講師を迎え、性に関する正しい知識や適切な行動について学びました。生徒は、「自分の気持ちも相手の気持ちも大事する」「価値観や特徴をからかわない、偏見をもたない」「悩みがあるときは、1人で悩まず大人に相談する」ことの大切さを感じていました。29eネットキャラバン2024年7月22日通信陸上競技富山大会2024年7月22日2学年 いのちの教育86485
    56

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒