本日:218
昨日:173
累計:267894
花学級の授業風景
すみれとあじさいの学級は、合同でおはようタイムをしていました。1年生が積極的に司会を務め、おはようリレーや今日一日がんばることなど進めていました。 たんぽぽとこすもすの学級では、先生たちと1対1で学びを進めていました。3年生の子どもは国語科で詩の学習に、6年生の子どもは理科で水溶液の学習に取り組んでいました。 ひまわりの学級は、5年生の子どもが国語科で話し合いの進め方について学習を進めていま
3年生校外学習「地引き網」
3年生が校外学習で地引き網漁業体験を行いました。天気が心配でしたが、雨が降ることもなく元気に楽しく活動できました。みんなで協力して網を引き、たくさんの魚が海から現れたときの嬉しそうな表情が印象的でした。現地では、江井島の漁師さんに網の引き方を教えていただき、捕れた魚の説明や漁に関する質問に答えていただきました。体験が終わった後、みんなでゴミ拾いをして海岸をきれいにしました。獲れた魚は家へ持って
火
6年生の授業風景
1組は、国語の時間でした。テーマ「観るとしたら漫画かアニメか?」についてグループで話し合ったときに、困ったことを出し合いました。「話が止まってしまった」「理解ができなかった」など、それらの問題の解決の仕方について考え合いました。 2組は、算数の時間でした。一辺が1cmの正方形のマス目を利用して、円の面積の求め方を考えました。タブレット端末を使って考えを共有していました。 3組は、図工の時間で