1・2年生水慣れ
今日のようす
2023/06/07
1・2年生水慣れ
照ったり曇ったりと忙しい1日となりましたが、プールにはほどほどに良い天候となりました。
今日は、昨日できなかった1・2年生の水慣れが行われました。プールだけあって朝から子どもたちの多くはウキウキです。プールサイドで説明を聞き、準備体操、そぢてシャワーと続きます。やはりシャワーは冷たいようです。一瞬にして子どもたちが叫びます。そのあとはプールに入っての水慣れの活動でした。水慣れの期間は膝の高さぐらいまでしか水を入れていないので、子どもたちには物足りなかったかもしれません。しかし、プールに入っても心地よい天候だったのが良かったです。来週がいよいよプール開きになります。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『八宝菜』『じゃがいもの中華炒め』です。八宝菜にはたくさんの食材が使われており、とてもおいしくいただきました。
16:32
2023/06/06
今日のようす
あまりすっきしない天候で、涼しい1日となりました。
今日は低学年の水慣れの日で、朝からプールを楽しみにしていた児童も多かったのですが、気温、水温ともに低く、明日に延期しました。
全校朝会を体育館で行いました。思っていたよりスムーズに集合ができ、とても良かったです。委員会からの報告と、今週いっぱいで実習が終了する教育実習生のあいさつ、来週で退職となりハワイに戻ることとなったALT(外国人講師)のあいさつがありました。ALTは日本に来て4年となります。母国でも教師であったこともあり、子どものようすをしっかりとみながら指導ができる先生でした。東谷小の子どもたちもお別れするのはとても寂しいと感じていると思います。
5年生が家庭科の調理実習を行いました。ほうれん草のおひたしと、ゆでじゃがいもをつくりました。慣れない手つきでじゃがいもの皮をむき、ほうれん草を切っています。何事も経験です。最後はおいしそうな一品ができていました。
4年生の出前授業「上水道・下水道って何だろう」で川西市の水道局の方に話をしていただきました。私たちの生活に欠かせない水がどのように処理されているのかを映像を交えて説明していただきました。子どもたちはメモを取りながら真剣に取り組んでいました。
今日の給食は『牛乳』『ロールパン』『ひじきスパゲッティ』『ツナサラダ』です。今日はパンの日です。6月はパンの日が2回あるそうです。ほのかに甘く食べやすいパンでした。スパゲッティはひじきの香りがほんのりとあり、和の味付けのスパゲッティでとてもおいしかったです。
16:46