授業の様子②授業のようす2023/05/02授業の様子②ゴールデンウィーク5連休直前の授業の様子です。音楽、図工の専科の授業パート2です。
音楽、5年生がリコーダーの練習をしていました。トトロの「風の通り道」という曲です。一人ずつ自分のパートの音を吹き、全員で1つの曲になっていました。高音を担当していた子もきれいな音色を出してました。リコーダーもどんどん吹けるようにしていきたいです。
隣は、4年生の図工です。テーマは「ゆめのはな」。これまでにいろいろな技法で作成したカラフルに色づけされた紙を組み合わせて、世界にたったひとつの「ゆめのはな」を作っていました。授業に集中して、設計図を丁寧に書いたり、組み合わせや大きさを工夫しながら作品が仕上げていく様子がうれしく思います。
図書室に立ち寄ると、5月8日から本の貸し出しが始められるよう、スタッフが準備をしてくれています。入口は5月仕様。図書室内も運動会にむけて飾りつけられています。新しい本も展示されています。これは、今の5年生と4年生が「ありがとうの手紙コンテスト」で学校団体賞を受賞した景品で購入しました。ありがとう。
本日の給食は、すまし汁・かつおの新玉ソース・ちまき・ごはん・牛乳です。ちまきは、笹の葉に白くもちもととした甘いお団子が包まれていて、笹の葉の香りがほんのりついていました。子どもが無事に育つようにと厄除けのねがいがこめられいるそうです。おいしそうに食べる子どもたちの姿が印象的でした。調理員さんのサプライズ。星形のラッキーニンジンも大好評でした。
17:43
続きを読む>>>