R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市東沢田の中学校 >市立篠山中学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 中学校情報 > 市立篠山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山中学校 (中学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立篠山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-12
    3学期スタートです
    3学期スタートです2025年1月7日明けましておめでとうございます。1月7日(火)、冬休みが終わって3学期が始まりました。大きな事故や怪我等もなく、新学期が始められたことを嬉しく思います。3学期は1年の始まりと同時に、学校のまとめの時期です。今までできていなかったことを、気持ちを新たにやり遂げていくことが望まれます。始業式では巳年にちなんで「スター・オブ・ライフ」のマークを取り上げ、医学や長寿、再生のシンボルにヘビが取り上げられていることを紹介しました。物事は一面から見えるものだけでなく、さまざまな見方や考え方があります。私たちは自分の知識や経験から物事を判断するので、それらが少ないと判断を誤ることもあります。生徒たちには今学期もしっかり勉強して物の見方を広げ、ヘビが脱皮をして成長していくように、4月に向けて新たな自分をつくっていく学期にしてほしいと伝えました。
    始業式の後には、各教室で新春席上揮毫大会を行いました。それぞれが真剣に筆を執って課題に向かっていました。市内各校の優秀作品は後日市民センターで展示されます(1月30日~2月12日予定)。3学期スタートです2025年1月7日2025年1月(1,126)
    著作権表示 © 2025年

  • 2024-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月24日12月24日(火)、2学期終業式を行いました。長い2学期でしたが、体育祭や文化祭などの大きな行事もあり、生徒は大きな力を発揮して成長が感じられました。終業式では人と協力して目標に向かうことや努力を続けることで成長していく経験が、学校を出てからも大きな力になることを伝えています。冬休みにはこの一年を振り返り、良かったところを自分で認め、少しだめだったところは「心の大掃除」をして新年や新学期につなげてほしいと思います。式の後には篠山警察署から防犯のお話をしていただきました。学校でも情報機器の使い方、自転車による事故や加害者になること、夜間外出などについて危険性を伝えています。冬休みの13日間、生徒たちが健康や安全には十分に注意して有意義な冬休みを過ごせますように、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。良い年末年始をお迎えください。2学期終業式2024年12月24日
    (1,125)

  • 2024-12-14
    篠山小 体験授業
    篠山小 体験授業2024年12月9日来年度入学してくる現6年生の体験授業が続いています。6日(金)には篠山小学校の6年生が英語の授業を受けました。最初は緊張していたようですが、英語クイズをしたりアルファベットの歌を聞いて歌ったりしているうちに少しずつ笑顔が増え、楽しく授業を受けることができました。あっという間の1時間でしたが、4月に元気に入学してきてくれるのを楽しみに待っています。篠山小 体験授業2024年12月9日
    (1,119)

  • 2024-11-13
    吹奏楽部定期演奏会
    吹奏楽部定期演奏会2024年11月12日11月10日(日)、本校体育館にて吹奏楽部の定期演奏会がありました。コロナ禍もあって十分に活動ができなかった時期を乗り越え、今年は文化祭をはじめコンクールや地域イベント等にも参加してきましたが、三年生にとっては一区切りとなる演奏会となりました。生徒だけではなく、たくさんの保護者の皆様や地域の皆様にもご来校いただきました。楽しい一時を過ごしていただけたのなら幸いです。ありがとうございました。3年生が引退しても、1・2年生がより良い演奏を目指して練習を積んでいきますので、これからもご支援をよろしくお願いいたします。性教育講演会(3年生)2024年11月8日3年生を対象に「私のための保健室 てとて代表」の道原舞さんにお越しいただき「大切にしたいココロ カラダのトリセツ」と題して性教育講演会を開催しました。性についての知識や性の多様性・LGBTや命の始まりについて、映像や動画で分かりやすくご講話いただきました。授業参観週間ということもあり、保護者の方も参加していただくことができ、有意義な時間となりました。吹奏楽部定期演奏会2024年11月12日性教育講演会(3年生)2024年11月8日
    (4)
    (1,111)

  • 2024-11-08
    人権ミライエ講演会
    人権ミライエ講演会2024年11月7日11月7日(木)の人権ミライエの活動は人権講演会で、講師先生をお招きしてネットと人権についてお話をしていただきました。たくさんの生徒がしっかり話をきいていました。情報化が進んで、インターネットや情報機器を使わない生活はこれからは難しくなります。ただ、便利なものには陰になる部分もあって、それを理解して正しく使っていくことが大切です。講演では、ネットの使い方によっては自分が犯罪をおかすことになることや、知らない人とつながる危険性を動画を交えながらわかりやすく伝えていただきました。学校でも様々な機会に情報機器の使い方について話をしていますので、ご家庭でも考える機会を持っていただきますよう、お願いいたします。人権ミライエ講演会2024年11月7日
    (1,109)

  • 2024-11-02
    2年生歯科講演会
    2年生歯科講演会2024年11月1日校医先生に来ていただいて、2年生が歯科についての話を聞きました。歯が不健康な状態になると虫歯や歯周病になるだけでなく、他の大きな病気にもかかりやすくなります。それを予防するためにも歯磨きが大切です。歯磨きはよくできていると思っていても、意外と不十分であったり習慣になっていない場合もあるようです。歯は一生のものですから、今日の話をきいて歯の健康にも注意してほしいと思います。できれば一日3回、特に夜の寝る前の歯磨きが大切です。フロスなどの使用もいいようです。また、歯科検診の結果で受診をお勧めしている場合は早めに受診をお願いします。市中学校音楽会2024年10月31日10月31日(木)、田園交響ホールで市中学校音楽会が開催されました。篠山中学校からは文化祭の合唱コンクールで3年生の最優秀賞と優秀賞だった1組と3組、そして吹奏楽部が参加しました。どの学校の合唱もレベルが高く、また吹奏楽部は篠山中と篠山東中の演奏でしたが、迫力のあるすばらしい演奏でした。学校は違っても、様々な機会に市内中学生が認め合ったり励ましあったりしてお互いを高めあってくれることを期待しています。2年生歯科講演会2024年11月1日市中学校音楽会2024年10月31日2024年11月(1,108)

  • 2024-10-31
    3年生家庭科保育体験
    3年生家庭科保育体験2024年10月30日3年生の家庭科には「保育」の学習があります。ささやまこども園と篠山幼稚園にお世話になり、実際に幼児と触れ合っています。生徒は少し緊張した様子でしたが、かわいい園児たちがすぐになついてくれて楽しく実習ができました。自分たちで考えた遊びやクイズをしたり、一緒に遊んだりして自分が幼い時の気持ちも思い出したかもしれません。3年生はクラスごとに計4回こども園と幼稚園に行かせていただきます。3年生家庭科保育体験2024年10月30日
    (1,106)

  • 2024-10-30
    第53回文化祭
    第53回文化祭2024年10月29日10月26日(土)、第53回文化祭を行いました。今年度は以前の学年発表と合唱コンクールを中心に舞台発表を行う形にもどし、それぞれの学年で工夫を凝らした発表がみられました。1年生はダンスや動画の取り組み、2年生はトライやるの経験をもとに寸劇、3年生は沖縄への修学旅行をもとに合唱やダンス、劇で平和を考えさせられる発表でした。また、展示では美術部と家庭科部、学年や教科、クラスでの力作が並びました。生徒会のオープニングや吹奏楽部の発表もあり、充実した素晴らしい文化祭になりました。第53回文化祭2024年10月29日
    (1,105)

  • 2024-10-28
    文化祭が近づいています
    文化祭が近づいています2024年10月24日今週末、26日(土)は篠山中学校第53回文化祭です。今年はコロナ以前のように合唱コンクールと各学年の発表を中心とした形にもどしました。3年生にとっても初めて形の学年発表等があり、とまどいもあったと思いますが、生徒たちはクラスや学年のまとまりを大切にして、準備や練習に励んでいます。また、作品展示も準備が進んでいます。今年のテーマ「One
    Team~つなぐ篠中生~」に則り、よりよい発表を期待しています。10月の学校だよりも掲載しました。R6学校だより10月.docx丹有地区駅伝大会2024年10月23日10月23日(水)、丹波並木道中央公園で丹有地区の駅伝大会があり、先週の市駅伝に続いて篠山中学校が男女とも出場しました。雨の中の大会で、気温が比較的高かったため選手にとっては厳しい状況でしたが、どの学校も全力でタスキをつないでいました。結果、篠山中学校女子が6位で県大会出場を決めました。男子は9位で残念ながら県大会には進めませんでしたが、最後まであきらめない走りが見られました。(写真は男女各スタート)文化祭が近づいています2024年10月24日丹有地区駅伝大会2024年10月23日
    (1,104)

  • 2024-10-12
    2年生 薬物乱用防止教育
    2年生 薬物乱用防止教育2024年10月11日10月11日(金)、2年生がクラスごとに保健体育の授業で薬物乱用防止教育を受けました。警察から講師に来ていただき、実例を交えて薬物の恐ろしさなどを伝えていただきました。若者の間では薬物への間違った理解が広がったり、簡単に手に入れられたりするようになってきています。大麻についても中学生が所持したり使用したりというニュースを聞くことがあります。遠い所の話ではなく、身近な危険として理解していく必要があります。シューベルティアーデ丹波 音楽系部活動サポートプロジェクト2024年10月10日シューベルティアーデ丹波 丹波国際音楽祭の一環として、10月10日(木)体育館にてミニコンサートを開催しました。これは丹波の森公苑から音楽系部活動サポートプロジェクトとして企画・提案していただいたものです。音楽系部活動(本校では吹奏楽部)に支援金をいただくとともに、世界的なテノール歌手である畑 儀文さんに来ていただき、すばらしい歌声と演奏を聴かせていただきました。畑さんは丹波篠山市出身で、篠山中学校を卒業された先輩でもあります。シューベルトの曲をピアノ演奏で歌っていただきましたが、クラッシック音楽を生(なま)で聴く機会は少ないので、生徒には貴重な経験にもなりました。芸術の秋にふさわしく、心地よい時間を過ごすことができました。2年生 薬物乱用防止教育2024年10月11日シューベルティアーデ丹波 音楽系部活動サポートプロジェクト2024年10月10日
    (4)
    (1,100)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立篠山中学校 の情報

スポット名
市立篠山中学校
業種
中学校
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692314
兵庫県篠山市東沢田224
TEL
079-552-1155
ホームページ
https://sasayama-jh.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠山中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒