R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市東沢田の中学校 >市立篠山中学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 中学校情報 > 市立篠山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山中学校 (中学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立篠山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠山中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    全校集会 「篠中いいね!」
    全校集会 「篠中いいね!」2024年5月7日GWの連休も終わり、5月7日からまた通常の生活にもどりました。全校集会では「篠中いいね!」と題して、気が付いた篠中生の良いところを紹介しました。緊張した中にも頑張ろうという雰囲気が感じられた始業式や入学式からちょうど1か月。これからも「いいね」が積みあがることを期待しています。
    きちんと整頓されておかれる自転車 遅刻もほとんどありません
    きちんと並べられた上履き かかとを踏んでいる様子もありません
    朝の読書 時間になると静かに読書が始まります
    毎朝の登校時 「おはようございます」の声が響きます生徒総会2024年5月2日連休の合間でしたが、5月1日(水)に生徒総会をしました。今年度の活動を決めていく大事な総会です。各委員会で計画したことを学級での議案書検討で確認し、総会で決定しました。また、各学級目標の発表と「No
    Moreいじめ宣言」「情報機器取り扱い三箇条」の確認もしました。最後に令和6年度生徒会スローガン「虹色の橋~より明るい学校へ~」の発表もありました。良い学校、楽しい学校を創っていくためには生徒自身の活動が欠かせません。役員だけではなく生徒全員が生徒会の会員です。今年度の積極的な活動を期待しています。全校集会 「篠中いいね!」2024年5月7日生徒総会2024年5月2日2024年5月(1,069)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    参観日、PTA講演会・総会報告会
    参観日、PTA講演会・総会報告会2024年4月27日27日(土)、今年度最初の参観日とPTA講演会・総会をおこないました。たくさんのご参加ありがとうございました。授業ではそれぞれ頑張っている様子を見ていただけたと思います。そのあとのPTA講演会では、会長が今までの経験をもとにキャリア教育について貴重なお話をしてくださいました。総会報告会では先日の書面決議について承認されたことの報告をしました。詳細については文書を配布していますのでご確認ください。職員紹介では勤務の関係で全職員はできませんでしたので担当等についても4月の学校だよりでご確認ください。本日の代休日が30日で、明日から3日間の連休、その後5月1日と2日は通常通りですが3日から6日まで4連休になります。この1か月の緊張を少しほぐして、GWあけからも元気でいきいきと過ごせるようにしてくれることを期待しています。明日は参観日です2024年4月26日新年度が始まって3週間。4月の慌ただしさも少しずつ落ち着き、生徒も新しい生活に慣れてきています。1年生も今日から部活の本入部となりました。異学年が共通の目標に向けてともに活動し、自分の興味があることに3年間取り組めるのが部活動です。1年生の1学期が一番大変ですが、元気に活動を続けていってほしいと思います。また、それぞれの授業もスタートして、内容も難しくなっていますが落ち着いて取り組んでいる姿が見られます。明日は参観日ですので、その様子を直接見ていただき、ご家庭でも話題に出して励ましていただければ嬉しいです。参観日についての詳細は配布文書やメール配信をご確認ください。参観日、PTA講演会・総会報告会2024年4月27日明日は参観日です2024年4月26日
    (1,067)

  • 2024-04-18
    1年体験入部
    1年体験入部2024年4月17日1年生が入学して1週間がたちました。本日(17日)は部活動の体験入部がありました。グラウンドや体育館・武道場、文化部も人数が増えて活気のある活動となっていました。2・3年生も後輩がきてくれて嬉しそうでした。本入部まではもう少し日があります。興味のあることにはどんどん挑戦してほしいと思います。避難訓練2024年4月17日4月17日、今年度初めての避難訓練をおこないました。今回の目的は避難経路や避難の方法の確認でしたが、全校生と教職員が落ち着いて5分以内に避難できました。いつどこで起こるかわからないのが災害です。
    万が一の時に慌てなくていいようにしておきたいと思います。1年生給食開始2024年4月12日新学期が始まって一週間が過ぎました。授業も始まり、どの学年も落ち着いて「頑張ろう」という雰囲気が満ちています。1年生も12日から給食が始まりました。しばらくはランチルームで全クラスが一緒に給食を食べます。量も少し多くなりますが、準備や片付けなどの自分の役割を果たしながら、楽しい給食にしていきましょう。
    4月の学校だよりも載せています。R6学校だより4月1年体験入部2024年4月17日避難訓練2024年4月17日1年生給食開始2024年4月12日
    (1,065)

  • 2024-04-10
    第75回入学式
    第75回入学式2024年4月10日好天に恵まれ、4月10日に第75回入学式を行いました。新入生は112名。それぞれ緊張した様子でしたが、呼名の返事もしっかりしていて、中学生になって頑張ろうという気持ちが伝わってきました。式に臨む態度や代表の「誓いの言葉」もすばらしかったです。2・3年生の態度も良く、全校生356名が今年も活躍してそれぞれの力を伸ばしていける雰囲気を感じさせる入学式でした。第75回入学式2024年4月10日
    (1,062)

  • 2024-04-09
    令和6年度始動
    令和6年度始動2024年4月8日4月8日(月)、新年度・新学期が始まりました。始業式の前には、新しく篠山中学校に来られた先生方と対面式を行いました。12名が転退任し、新たに16名の教職員を迎えています。後日着任の方もありますが、教職員は全部で50人以上になります。始業式では校長から学年やクラスが替わることは大きく成長するチャンスであり、より良い友人関係や良いクラス、良い学校は創っていくものだという話をしました。新2・3年生は姿勢良く顔を上げて話を聞いていて、新たに頑張ろうという気持ちが伝わってきました。その後、学年団や部活顧問等の紹介も行い、新年度の活動がスタートしました。明後日10日には新入生が入学してきます。全校生の更なる活躍を期待しています。令和6年度始動2024年4月8日2024年4月(1,061)

  • 2024-03-27
    令和5年度修了
    令和5年度修了2024年3月22日3月22日(金)、令和5年度の修了式を行いました。卒業した3年生を含めて、この1年間で生徒たちは大きく成長しました。修了式ではこの1年間の頑張りは自分自身が一番よく知っていること、来年度にもう一段成長していくために春休み中に目標やなりたい自分をはっきりさせておくことなどを話しています。通知表には頑張ったことのほんの一部しか記入できていませんが、それぞれの頑張りを来年度にもつなげていってほしいと思います。保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。3月の学校だよりも載せていますのでご覧ください。R5学校だより3月.docx令和5年度修了2024年3月22日
    (1,060)

  • 2024-03-15
    修学旅行・進路説明会
    修学旅行・進路説明会2024年3月14日3月14日(木)、2年生と保護者の皆様を対象に修学旅行と進路の説明会を行いました。修学旅行は今年度から再び沖縄に行くことができるようになっています。沖縄は同じ日本でも自然や文化の違いを感じられ、平和を考えるにあたっても学びの多い所です。既に生徒は実行委員を中心にいろいろと計画していますが、あと2ヶ月後になっていますので少しずつ準備を進めてほしいと思います。また、進路については1年後や将来を見据えて考えていかなければなりません。今日の話がご家族でもしっかり話し合いをしていくきっかけになればうれしいです。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。第74回卒業式2024年3月11日穏やかな春の日差しに包まれて、3月11日(月)、篠山中学校第74回卒業式をおこないました。126名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。卒業しても仲間とのつながりを大切にして、自分の道をしっかりと歩んでいってください。学校長式辞では「未来を切り拓く」ことを改めて伝えました。答辞からは三年間の思い出とともに、家族や友だち、先生方への感謝の気持ちが伝わってきました。卒業生の合唱「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」では美しい歌声が三年生全員の思いとともに体育館に響きました。歓送で拍手につつまれて送られていく卒業生はとても良い顔をしていました。健康に注意して、これからますます活躍されることを願っています。保護者の皆様、ありがとうございました。修学旅行・進路説明会2024年3月14日第74回卒業式2024年3月11日
    (1,059)

  • 2024-03-08
    3年生愛校作業
    3年生愛校作業2024年3月7日3月6日(水)、3年生が愛校作業で校内を美しく清掃してくれました。自分たちの教室はもちろん、職員室前や生徒玄関など普段はなかなか掃除ができないところまできれいにしてくれました。先日の全校集会では、この校舎ができたときに当時の生徒たちが「10年後、20年後もこのままで」と大切に使っていたことや、今度は皆さんが後輩に受け継いでいく番だと伝えています。卒業後もこの校舎ですごした日々を良き思い出として活躍していってください。3年生のみなさん、ありがとうございました。3年生愛校作業2024年3月7日
    (1,057)

  • 2024-03-06
    3年生を送る会
    3年生を送る会2024年3月5日3月5日(火)、3年生を送る会を行いました。新生徒会役員が中心となって計画し、お世話になった3年生に喜んでもらおうと準備を進めてきました。オープニングのダンスやクイズ、転出された先生方からのメッセージや漫才など、和気あいあいとした楽しい時間を持つことができました。最後は1・2年生の合唱「正解」を3年生に贈りました。3年生も新生徒会役員や1・2年生の思いを受けとめてくれたと思います。卒業式まであと6日、3年生が学校に来るのは残り4日です。全校生で過ごす楽しい時間を持つことができ、3年生にも良い思い出になったことでしょう。後期生徒総会2024年3月1日 3月1日(金)後期生徒総会がありました。1年間、3年生の役員をリーダーとして様々な活動に取り組んできた生徒会も今日を区切りとして、2年生の新役員を中心とした来年度の活動へと引き継がれていきます。3年生の役員は生徒代表として先頭に立ったり、全校生を支えたりしながら大変良く活動してくれました。そのお陰で全校生が落ち着いた学校生活を送れたと思います。今後、更に良い篠山中学校を目指して、新役員と新2年生・新3年生になる生徒の活躍を期待しています。喫煙防止教育2024年2月29日2月29日(木)、1年生を対象に市の健康課から講師をお招きして喫煙防止教育を行いました。喫煙が健康面に悪いことは知られていますが、中学生くらいのときに興味本位で手を出してしまうことがあるかもしれません。最初のきっかけを過ぎると防止のハードルは下がっていきます。また、若い時に吸い始めると健康被害の確率も高くなっていきます。最近はタバコを吸う人も減ってきましたが、受動喫煙の問題もあります。1年生は話をしっかり聞いていました。自分の健康は自分で守れるようにしたいですね。3年生を送る会2024年3月5日後期生徒総会2024年3月1日喫煙防止教育2024年2月29日2024年3月(11)
    (1,056)

  • 2024-02-26
    3学期(学年)末テストです
    3学期(学年)末テストです2024年2月22日2月も下旬となり、生徒は今年度最後のテストに臨んでいます。3年生は受験もありますが、現在までに約半数の生徒の進路が決まりました。公立一般入試が卒業式後に控えていますので、全員の進路決定まであともう少しの間、頑張ってほしいと思います。1,2年生にとっては今年度のまとめのテストなので新年度に向けて学習の積み上げをしておきたいところです。
    また、先日学校運営協議会をひらき、今年度の学校の取り組みを評価していただきました(学校関係者評価)。内容の詳細は後日HPに掲載します。本日配布の学校だよりにもアンケート結果を一部掲載していますのでご覧ください。R5学校だより2月3学期(学年)末テストです2024年2月22日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立篠山中学校 の情報

スポット名
市立篠山中学校
業種
中学校
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692314
兵庫県篠山市東沢田224
TEL
079-552-1155
ホームページ
https://sasayama-jh.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠山中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒