R500m - 地域情報一覧・検索

市立宕陰小学校

(R500M調べ)
市立宕陰小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宕陰小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宕陰小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    学校の様子(247)
    学校の様子(247)花背小中学校とのリモート学習・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)京都市教育委員会 から 2024-02-26 up!
    花背小中学校とのリモート学習
    本校児童2年生と、花背小中学校2年生との今年度3回目のリモート学習です。花背小中学校からは先日行われた学習報告会から生活科での取組を発表します。花背の地域で「ものつくり」をする人たちを取材し、その様子を劇仕立てで発表します。取材もさることながら、劇の練習にも沢山の時間をかけた素敵な発表でした。本校からは先日お披露目した「おもちゃランド」からの発表です、図工や生活科で作成した楽器や動くおもちゃを紹介しました。
    【学校の様子】 2024-02-29 11:47 up!

  • 2024-02-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校の様子

  • 2024-02-12
    学校の様子(240)
    学校の様子(240)いよいよ高校入試始まる能登半島へメッセージ京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    いよいよ高校入試始まる
    明日から3連休には、私立高校の入学試験がスタートします。
    今日の5時間目は、学校長から激励の言葉、進路担当から受験の諸注意、その後担任からまとめの話がありました。
    9年生は、これまでしっかり準備をしてきました。自信をもって臨んでください。みんなが応援しています。
    がんばれ9年生!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    校長室から(11)
    校長室から(11)学校の様子(237)児童生徒朝会校長室から2月児童生徒朝会
    2月の児童生徒朝会を行いました。
    学校長からは、節分のお話、能登半島地震から避難訓練の大切さについてのお話がありました。
    続いて給食感謝週間の取組ついて担当の先生からお話がありました。本校では、2月13日〜16日を給食感謝週間とします。普段なかなか目にすることができない調理員さんの1日と題して調理の様子を写真で見ることができました。
    その後は、小学校書初め展、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございました。子どもたちの頑張りが認めてもらえて嬉しいです。これからも頑張っていきましょう。
    最後は、各委員会から2月の取組について発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    学校の様子(236)
    学校の様子(236)宕陰キラキラTalkingTime大谷選手からグローブの寄付宕陰キラキラTalkingTime
    1月30日6時間目は、今年度最終のポスターセッション形式の発表「宕陰キラキラTalkingTime」を行いました。
    一人一人、自分が調べたいテーマを探求し、1年間のまとめとして発表しました。どの子も堂々と聴き手が分かりやすい発表ができました。また聴き手も感想や質問ができ、双方向のコミュニケーションを図ることができました。
    保護者・地域の皆様には、お忙しい中多数ご参加いただき大変ありがとうございました。感想や質問も聞かせていただいたことにより、さらに学びが深まり、子どもたちは達成感を味わうことができました。
    またへき地全国大会において本校の教育やこの宕陰キラキラTalkingTimeの取組に関心をもっていただき、他府県からも参観に来ていただきました。子どもたちが頑張っているとお褒めの言葉をいただきました。遠路お世話になり、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-01-31 14:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    校長室から(10)
    校長室から(10)学校の様子(221)3学期始業式校長室から1月3学期始業式
    今日から3学期がスタートしました。
    元気に凛として始業式を迎えました。
    大掃除のあとは、各教室で楽しかった冬休みの思い出を語り合っていました。
    今年は辰年。今年の目標はもう立てましたか。自分の目標に向かって昇っていきましょう。
    【学校の様子】 2024-01-05 13:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-09
    学校の様子(212)
    学校の様子(212)計算大会計算大会
    1時間目は、前期課程の計算大会を行いました。四則計算が速く正確にできるように、学期毎に1回実施しています。
    さて、練習成果は発揮できましたか。集中して取り組んでいましたので、結果が楽しみです。満点賞は、2学期終業式に表彰されます。
    【学校の様子】 2023-12-08 13:41 up!

  • 2023-12-08
    学校の様子(211)
    学校の様子(211)3時間目、フアーストステージは体育です。跳び箱の練習をしています。閉脚跳びの練習を始めました。つい開脚になってしまうようですが、跳び箱の上に脚を揃えて置く練習から始めています。
    5・6年生は音楽です。ハンガリー舞曲第5番の鑑賞をしています。指揮者によって曲想の移り変わりをどのように工夫してるかに注目しながら聴いています。自分たちも指揮者の真似をして曲想の違いを確かめています。
    【学校の様子】 2023-12-06 11:48 up!

  • 2023-11-30
    学校の様子(206)
    学校の様子(206)3時間目の様子期末テスト1日目3時間目の様子
    後期課程は、期末テスト2日目です。3時間目は、音楽のテストです。今日も落ち着いて集中して取り組んでいます。勉強してきた成果をしっかり出せるように頑張ってください。
    2年生は、図工でちょうど作品が仕上がったところでした。サメとそれを応援する子どもです。ストローを引っ張ると、ヒレや手が動く仕組みです。お話しながら上手に作品紹介をしてくれました。
    【学校の様子】 2023-11-28 11:36 up!
    期末テスト1日目
    期末テストが始まりました。1日目は、数学・保健体育・英語の3教科です。真剣な表情でテストに取り組んでいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立宕陰小学校 の情報

スポット名
市立宕陰小学校
業種
小学校
最寄駅
保津峡駅
住所
〒6168486
京都府京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110709
地図

携帯で見る
R500m:市立宕陰小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒