学校運営協議会開催 7/31
今年度最初の運営協議会を開催しました。学校経営に関わる方針を説明し、1学期の内部評価保護者アンケート回答などを説明しました。また、校舎改築の状況や150周年式典に向けた実行委員会の印直状況についても説明しました。委員の皆様からはこの後の方向性について様々なご意見をいただきました。
8・9月授業参観・下校時刻の変更のお知らせ
0803_8・9月授業参観・下校時刻の変更のお知らせ.pdf
6年生 お手伝いしているかな 7/31
夏休みに入り10日が過ぎました。家庭での暮らしはどうでしょうか。1学期の終わりごろ家庭科の実習で「洗濯」をしました。手でごしごし靴下を洗う実習です。汚れているところを丁寧にこすり合わせて落としていくととってもきれいになりました。夏休み。この実習の実践が家庭でできているといいのですが・・。あと1か月の夏休み。どこかでチャレンジしてくれることを期待しています。
1学期 終業式 7/20
1学期の終業式は全校が体育館に集まりました。高学年が先に入場し、待っている中を低学年が静かに入場する整然とした集合ができました。子ども達の意識がしっかりそろっていることが見えました。校長先生からは1学期の始業式で言われた「自分の根っこをのばそう」ということについての振り返りのお話がありました。校長先生が見つけられた子ども達のいろんな活動のなかから3つの場面を紹介してもらいました。子ども達も自分の成長を振り返る機会となったでしょうか。もう一つは150周年の話です。8月10日は創立記念日。学校のお誕生日です。みんなでお誕生日カードを書きましょうというお話でした。始業式に集まるのが楽しみです。また、生徒指導の先生からは、夏休みの暮らしについて話がありました。熱中症に気を付けること、交通事故に気を付けること、川や海での遊びについてなど安全幹を付け元気にすごしてほしいです。
校舎改修
8月